2012年10月6日


今年のコスモスはちょっと遅めです。

 

あまり訪れる人もなく静かですが、いつも季節の花が美しい大船「龍宝寺」

akemi1.JPG東慶寺ではピンクの秋明菊と一緒に風に揺れていました。
115.JPG
17mizuhiki2.JPG               明月院では紅い水引が美しく咲いていました。

東慶寺はいつ訪れても美しくこころ楽しい場所。

to the page top 1tokeiji1.JPG

 

 

 

 

 

2tokeiji2hagi.JPG

4tokeiji2.JPG

6tokeiji5.JPG

8tokeijikiku2.JPG  7tokeijikiku1.JPG

10tokeijihiganbana.JPG

12noguku2.JPG

野紺菊と水引(東慶寺)9tokeijifuyou.JPG13sakura.JPG

 

 

 

 

 

 

 

よく見ると10月桜が咲いていました。

***********************

次に明月院はちょっと花が少なめでした。

16mizuhiki3.JPG18nanten.JPG

19manjisyage.JPG

21enokorogusa.JPG

 

 

線路沿いにエノコログサが咲いて、秋です!

 

 

 

 

***********************

ここから龍宝寺です。

 

akemi2.JPG  

to the page top akemi3.JPG
akemi7.JPG

  akida.JPG

house.JPG
古民家があります。

  sakura1.JPG
冬桜が。。。

to the page top

Top Pageへ

 

 

2012年10月1日


“iPhone5″32GKを買いました。


全体はこんな感じです。
iphone5.JPG

9月14日の予約開始日から5日遅れ、9月19日に東京四谷のauショップで申し込みました。並んでいる人「0」、快調にスタート。でも「入荷は10月中」といわれ、ちょっとがっかり。

9月29日、予想より早く「入荷」の連絡、さっそく四谷まで出かけ受け取ってきました。印象は「軽い、薄い、画面が広くなり見やすい」(予想通り?)。

今回の選択は通信会社を替えたこと。家でauのヒカリに加入しているので、3,550円/月の割り引きがあることが魅力。普通のau携帯と両方持ちの贅沢が可能なのはこの方法だけ。それに、京急金沢文庫と上大岡の間の不愉快な通信遮断が解消されるのを期待して。

いろんな付加サービスをことごとく「結構です」とことわり、auの店頭で販売を担当する青年さんに”悪いかなぁ”と気にしつつ、本体の価格込で月額4,850円(電話は使わない)で利用できる計算となりました。あとは、tetheringという機能があるので、持ってるiPadをどこでも使うことができます。(利用料525円/月は2年間無料)

インストールで失敗したのは、evernoteの連絡先emailを、回線変更前にi.softbankから他のアドレスに変更しておくことを失念したこと。おかげで450円払ってevernoteのプレミアム会員になり「共有」サービスを利用するしかなかったこと。(他にも方法はあるが、時間がかかり過ぎるので途中でやめました)。

そのほかは快調。データ保存量が倍増したので、音楽もアプリも増やせそうでうれしいです。

「Welcome Page」へ

ふっくらとした花弁、コブシの花

2012年10月1日

kobushi5.jpg

葉山町下山口の「桃源郷」のコブシ

wr.jpg

どんな時だったのか、7歳か8歳のころ、ひとりで登った早春の山で、その強くかぐわしい
香りに誘われ出会った花、コブシ。

OK_azumaichige.JPG

早春の雑木林にたったひとり、心細い気持で見上げた空は青く澄んでいました。腕には抱えるほどのコブシの枝を持って、半ば途方に暮れていた少女のころの私を、今も懐かしく思い出します。

kobushi4.jpg
「ひとりで帰れなくなったらどうしよう」と不安に思いながら、白く咲くその花に吸い寄せられ、どんどん雑木林を登って行きました。 山にはまだ雪が残り、でももう春の風が吹いていました。

その花はもしかして「タムシバ」だったかもしれません。でも私にとって、ようやく家に帰り着いた私に、その日父が教えてくれた「コブシ」という名前が、ふさわしいのです。

 

 

OK_azumaichige.JPG

里の春「フキノトウ」

2012年10月1日

fukinotou_kosokuji.JPG

    鎌倉円覚寺2011

OK_fukinotou.jpg

ふるさとの思い出は、なぜかすべて雪解けの春から始まります。とりわけ春の花々が懐かしく思い出されます。「春」は若い日の夢と希望の象徴だったからかもしれません。


フキノトウは、見るだけでなく立派な食卓の春の味覚でした。でも、大人になるまで、残念ながらそのほろ苦い味を美味しいと思ったことはありません。

 OK_azumaichige.JPG

春の陽ざしが少しずつ家のまわりの道の雪を解かし、道にまぁるいのや、長細くまるい形の土が顔を出し始めます。

まぶしいような陽の光の中でその土を見た時の喜びは何とも言えないもので、幼い心に焼きつき今も私の心をふるわせます。私のもっとも大切な記憶のひとつです。

 


「白い花」メインページへ

 

「雪解くる頃」

都会に出て一番感じたことは”春”がないこと。私にとっての”春”は雪解けの水とその音が、どこからともなく聞こえてくる、心弾む季節でした。

私の記憶のネコヤナギは、寒さに痛めつけられてとても小さく、つぼみもまばらなものでした。それでもネコヤナギは確実に春を知らせてくれました。

春は山から来るのでしょうか、それとも川のほとりから雪を解かして近づいて来ていたのでしょうか?

2024/3/9 追加:宮芳平「画文集」より

「雪解くる頃」1942-49
 


オクノアズマイチゲ・・・小さい女の子だった頃

2012年9月27日

アズマイチゲ(左右とも)

この写真のアズマイチゲもオクノアズマイチゲも私の「その花」ではありません。花の図鑑で何年も何年も、どんなに調べても、私の思い出の中のその花に会うことはありません。

私のふるさとは、春にその場所へ行くには遠すぎる存在になってしまいました。だからなおさらいとおしいその花。もう夢に見るだけなのでしょうか?


子どものころの思い出を書きためようと時折試みましたが中途半端に終わっていました。このブログで文章にしたきっかけは東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」の歌詞です。

その歌は、次ののように始まります。

真っ白な 雪道に 春風香る
わたしは なつかしい
あの街を 思い出す
  ※歌詞こちらから

 <オクノアズマイチゲ>

2023/1/15 Internetsiteで見つけた花;どちらがあの「幻の花」に近いだろうか?

 

「子どもだった頃」Cover Pageへ
okunoazumaichige.png

OK_azumaichige.JPG
 私がまだ小さかった頃 (オクノアズマイチゲ)

 春、近くを流れる川の土手に沿って咲くこの白い花をどこまでも追いかけていきました。このページは、この白い花に寄せて思い出す、ふるさとと子どものころの話です。 続きはこちらから・・・

OK_nekoyanagi.jpg
 ネコヤナギ

 ふるさとの「春」は雪解けの水音とともに近づいてきました。川辺に咲くネコヤナギはそれを知らせる「春の使者」でした。  続きはこちらから・・・

OK_fukinotou.jpg
 フキノトウ

 里の春を知らせるフキノトウ。 そのほろ苦い味を”おいしい”と感じたのは、ずうっと後のことでした。 続きはこちらから・・・

OK_tamushiba.JPG
 辛 夷

 まだ7歳か8歳ぐらいのころ、ふと入り込んだ山でこの花の強い芳香に気づきました。「帰れななったらどうしよう」と思いながら登って・・・続きはこちらから・・・

OK_katakuri2.jpg
 カタクリの花
 カタクリは雑木林の岩場の日当たりの悪いところにも咲いていて、芳香を放っていました。続きはこちらから・・・
OK_sakura.jpg
 ヤマザクラ

 母がいて、近所の人達と近所の八幡神社でお花見をしたときに咲いていた、薄緑の葉を付けたヤマザクラが私の最初の記憶にある桜です。続きはこちらから・・・ //<Surprise> 2018年の”サンタクロース”

OK_ringo.jpg
 リンゴの花

 リンゴの花は、その実の華やかな紅とは対照的に、花も白く小さく、あまり気にも留められず咲いていました。続きはこちらから・・・

OK_miyamaengosaku.jpeg
 ミヤマエンゴサク

 何という名前だったか、もう覚えていません。いろいろ調べたみたら「ミヤマエンゴサク」という名前のようです。吸うと甘い蜜のような・・続きはこちらから・・・

OK_ayame.jpg
 アヤメ

 私の家にはアヤメの花は咲きませんでした。でも、家の庭に続く小さなため池のような水辺に沿って春になると群青色の小ぶりのアヤメが美しく 続きはこちらから・・・

OK_odamaki2.jpg
 オダマキ

 母がどこかからこの「きれいな、大好きな花」を手に入れ、大事に育てていました。最初は植木鉢に 植えられ、室内で育てられていたように 続きはこちらから・・・

OK_kurumayuri.jpg
 クルマユリ

 小さい頃住んでいた家の花壇は家の西側にありました。西側なので日当たりが良すぎて、夏になるといろいろな花が・・・ 続きはこちらから・・・

OK_daria.jpg
 大輪のダリア

 その花は何といっても大きかった。私の背よりもずっと高いところに豪華に、もっといえば豪快に咲いていました! 続きはこちらから・・・

OK_asagao.jpg
 アサガオ

 夏でも朝はまだ空気もひんやりとしていて、陽が昇る前から一斉に咲くアサガオは、夏の楽しみでした。青い花のアサガオが多くありましたが 続きはこちらから・・・

IMG_5038.JPG
 ノギク

 秋を感じる野の花、ノギク。ノギクが好きなのは、私の子どもの頃最も好きだった小学唱歌が「野菊」だったからです。 続きはこちらから・・・

OK_kuri.jpg
 クリの実

 小学校1年生のとき、大きな書道展で『特選』をとった時の題材が「クリの実」のお話。その初めの部分が「かぜがふいたらとびおりるんだ」続きはこちらから・・・

OK_kiku.jpg
 キ ク

 毎年秋に開かれる「菊まつり」は毎年の秋の楽しみでした。「菊まつり」の日は親戚中が集まり、菊ダンゴを食べながら、のんびりと秋の一日を続きはこちらから・・・

OK_nanten.jpg
 ナンテン

 冬の庭は雪に埋もれ、樹木も「雪囲い」で見えなくなりました。でも、玄関脇の植え込みにあった丈の低いナンテンは、冬になってもそのまま・・・続きはこちらから・・・

「子どもの頃」cover pageへ

 

2012年9月23日


“イラストでよくわかる・きれいな食べ方”の本という本が今年8月に出ました。

『イラストでよくわかる きれいな食べ方』(680円/彩図社)
www.amazon.co.jp/dp/4883928772/ 

Kirei_book.jpg 

 

本や雑誌の執筆・編集をしている私の長男が、長年ためておいたアイディアを形にしました。

横浜・金沢の海のそばで生まれ育ち、青年期にはアジアや米国での生活も経験し、面白いことを探しそれで仕事をしてきた人です(推測)。

もうとっくに独立しているので詳細は知りませんが、彼なりに食について面白いと思ったことや疑問に思っってきたことを、それぞれの食のプロに食い下がって「食べ方」を聞きだし本にしたようです。

ペンネーム「丸茂アンテナ」(ちょっとヘン!)で書いたこの本はナカナカの人気で、9/28にはナントNHKテレビにも出演予定です。

先月は、秋葉原で”実用本”のカテゴリーで売上第1位だったようです。(下の写真)

2010年に会社を設立してから、なんとか少しずつ業績を伸ばしているようで、ホッとしています。がんばってね!!

Kirei_at_akiba.JPG

「丸茂アンテナ」氏がFMラジオに出演した時の様子は、こちらで。

関連ページへ

「Welcome Page」へ