2016年2月24日

 

春のような陽ざしがあったかと思うと、急に寒くなったり。それでもキャンパスは少しづつ春めきます。

 

YCUFeb2016_2.jpg     体育館の外側の濃い紅梅です。

YCUFeb2016_3.jpg

YCUFeb2016_1.jpg

YCUFeb2016_11.jpg

 

土の中からやっと出てきたような・・・



シーガル・カフェ(陽光と眺めはいいです)
YCUFeb2016_6.jpg
YCUFeb2016_4.jpg
この驚きの安さ?!
YCUFeb2016_8.jpg YCUFeb2016_10.jpg

金沢八景駅前、劇的に変化中 YCUFeb2016_7.jpg   YCUFeb2016_9.jpg

木村邸は「金沢八景西公園」になるとか。もう少し史跡にふさわしいネーミングはないのだろうか!

 

 

 

 


   12月11日(金) 暖かい日でしたが折からの強風に銀杏の葉が激しく
   舞い散り、地面いっぱいに広がりました。正面の銀杏並木を歩くと、そ
   の奥のイロハモミジと楓が美しく色づいていました。
   新築の「理科系研究棟」への通りは、アメリカスズカケノキやヒマラヤ
   杉の並木で、またちがった風景が広がります。
   

 
24YCU_icho.JPG                           

             
     

   
    1YCU_icho.jpg       

       

 

 
    2YCU_icho.jpg

     

     3YCU_icho.jpg     

       

 

 
  6YCU_icho.jpg

      

    5YCU_icho.jpg   

       

 

 
   
 7YCU_icho.jpg

   
     

    9YCU_icho.jpg   

       

 

 
   
 10YCU_icho.jpg

   
     

    8YCU_icho.jpg   

      かなり散ってしまいました。      

 

 
 


 
  こちらは、今が見頃です!
 11YCU_icho.jpg

   
     

    12YCU_icho.jpg  

       

 

 
   
 14YCU_icho.jpg

   
     

    15YCU_icho.jpg  

       

 

 
   
 16YCU_icho.jpg

   
     

    17YCU_icho.jpg   

       

 

 
   
 18YCU_icho.jpg

   
     




 
 そんなに広くはない構内。でも違う風景が楽しい。

    25YCU_icho.jpg   

       

 

 
   
 26YCU_icho.jpg

   
     

    28YCU_icho.jpg  

       

 

 
   
 29YCU_icho.jpg

   
  通路は銀杏の葉の絨毯となっています   


      

  ⇖ Page Top

 

2015年11月18日

 

大学構内は一年でも最も美しい季節のひとつ、秋。
正門から続く銀杏並木が、日々色を変えていく。
歩くたびに感じる季節の移ろいにふと自分の人生を思う。

 

YCU_nov_2.jpg

YCU_nov_1.jpg

YCU_nov_5.jpg

いつもとは違う角度から撮影してみました



樹木の中で最大の葉をもつ(と私が判断!)、アメリカスズカケノキ 
YCU_nov_6.jpg
YCU_nov_7.jpg
わぁ大きなはっぱ!

YCU_nov_8.jpg 私の靴と 比べてみました

 



(11月27日(10日後です。)

YCU1127_5.jpg
YCU1127_2.jpg     

YCU1127_3.jpg

YCU1127_1.jpg

YCU1127_4.jpg




番外編 YCU_nov_9.jpg

金沢八景駅前周辺の整備が進行中だ。
この、池田満寿夫の初期の作品はどうなる?
心配だ。

 

 

 


第65回「浜大祭」。今年はコスチュームに凝った人が多く歩いていました。
が、特筆すべき点「なし」。 ただ、以前より屋台の食事がどれも大変おい
しくなりました!Good!


 

  013.jpg   
    イチョウ並木を楽しそうに歩く女子!

 
  Hamadaisai_11.jpg

   Hamadaisai_9.jpg

         イチョウはまだ緑です。

 

 
   
Hamadaisai_2.jpg

こだわりのコーヒー屋さん、去年もありました!
撮影許可をもらって掲載してます


  Hamadaisai_3.jpg

  オニオンスープ(150円)、広島風お好み焼き
  (美味、300円)、ポテト(200円?)
  どれも良いお味でした。    

  ⇖ Page Top
  Hamadaisai_4.jpg  理科系研究棟前のノミの市っぽいコーナー
  (ひっそり)

 

 icho2015.JPG
  

2015年8月6日

    この数年耐えがたい暑さが続く。でも、私はめげずに
    夏に咲く花を探してキャンパスを歩いてみました。

 
 

 

YCU2015_1.jpg    私の好きな夾竹桃はイチョウ並木の正面に、
   今は少ししかなくなりました。

YCU2015_3.jpg

構内の北の端にある「理科館」。生物系の人達がちょっと誇らしげに使う
「リカカン」前には、(ちょっと荒れた)ハーブ園があります。

YCU2015_4.jpg     フェンネルの黄花 ⇒ 

YCU2015_5.jpg              ムクゲの花
YCU2015_6.jpg



 今年も忙しかった7月(会議室)
YCU2015_8.jpg
YCU2015_7.jpg 

  5階からの眺め! 

 YCU2015_9.jpg

 



 

  アオキの新しいメニュー YCU2015_11.jpg

 猛暑が続くと体調を保つのにエネルギーが必要で、注意力が
低下し、そのため集中力に影響が出ているなと感じるこの頃。
 I can hardly wait for cool days in autumn!

2015年6月13日土曜日

オフィス・ライフはほぼ平穏。1か月ほど前に同じビル内にコンビニ開店という僥倖があり、モーニング・コーヒーのちょっとした楽しみがふえました。
 
 

ここでの仕事を始めて2年。朝、家を出るのはいつも楽しい。もちろん
難しいことはあるけど、花と緑と若い人があふれるキャンパスはいつも楽しい。

それに何と言っても、自分で考え自分の裁量でできる仕事は快適!
不得意な分野もいっぱいあるので緊張と後悔もあるけど、精いっぱいできる仕事があるのは、人生の楽しみ。

YCU_Ajisai1.JPG
今年もメインストリートにアジサイが咲きました。

Ajisai2.JPG
YCU_Ajisai2.jpg
自宅から10分、1,500歩。遅刻しても誰も何も言わないけど、9時半ちょうどの長い踏切遮断の前に滑り込む。キャンパスはいつも工事中で、正門前には守衛さんとガードマンさんがいつも立っている。
そこそこの「高齢者」どうし「大変だけど楽しいですね」というように短い言葉を交わす。

YCU_Ajisai6.JPGいろとりどりの、日ごとに色をかえる美しいアジサイ。今年は薄いピンクの大きな花弁(蕚)のアジサイが印象的でした。YCU_Ajisai7.jpgYCU_Ajisai9.jpg



繁忙期で来客が多いので、自分で在室・不在
カードをつくりました!
IMG_8031.jpg

些細なことだけどなんだか楽しい!IMG_8032.jpg




⇚ おっ、セブン・イレブン!seveneleven.jpg

火曜日に通っている「エクステンション講座」のグレゴリオ聖歌とドイツ歌曲の歴史の講座も楽しみにして聴いています。 YCU_Ajisai12.JPG

「Welcome Page」へ

 


3月25日(金)3月20日から、遠山先生の生誕百年として「研究業績展」が開催
され
ています。手作り感いっぱいの展示ですが、遠山先生はきっと遠い世界で
「ほう、そうか・・・」と微笑まれているような気がします。

   

     

 
展示は、地域貢献センターと学術情報センターに
分かれています。
 

   Tohyama_Exhibition1.jpg

     

  Tohyama_Exhibition2.jpg

   会場入り口 

 

 
  Tohyama_Exhibition4.jpg

 
市立大学同窓会の協力で実現したそうです。地域貢献
センターの談話室に展示されています。
内容がちょっとさびしい感じは否めませんが、研究業績
を顕彰しようとするこころざしが素晴らしく、また先生を
思い出し懐かしくうれしく思います。

 

 

   
 Tohyama_Exhibition5.jpg

   春の陽ざしが温かい会場です

 
  Tohyama_Exhibition6.jpg

 
    図書館の若い方がまとめたそうです

 

  ⇖ Page Top

Tohyama_Exhibition8.jpg

Tohyama_Exhibition9.jpg

 
 
Tohyama_Exhibition10.jpg

 「代表著作の紹介」

 

 Tohyama_Exhibition11.jpg

 「明治維新」「昭和史」Tohyama_Exhibition12.jpg

 

 
    Tohyama_Exhibition13.jpgTohyama_Exhibition14.jpg

「戦後の歴史学と歴史意識」
「歴史学から歴史教育へ」

 

  Tohyama_Exhibition15.jpg

   開港資料館館長を退任される時の写真

  ⇖ Page Top
    Tohyama_Exhibition17.jpgTohyama_Exhibition18.jpg

        「卒業アルバム」より(1960年代)

 Tohyama_Exhibition20.jpgTohyama_Exhibition21.jpg

「略年表」(画面の黒い点は??)

 
 

 
Tohyama_Exhibition22.jpg

新聞・雑誌への寄稿、代表著作一覧。その数と内容に改めて偉大な先生だったこと、その先生に教えを受けたことの幸福を感じました。
 Tohyama_Exhibition23.jpgTohyama_Exhibition24.jpg 

 
 


 Tohyama_Exhibition25.jpg

  何となく、のんびりした感じ・・・?

 

  Tohyama_Exhibition26.jpg

  遠山先生の柔和な笑顔のせいでした。。。 

  ⇖ Page Top
    Tohyama_Exhibition29rev.jpg

   神奈川新聞の記事です(取材を受けました。
  大学内にいたからです。名誉なことです。
  (私でよかったのかと・・・と思いつつ。)

  

 



  学術情報センター編(5月10日まで)  

  Toyma_Library2.jpg  

  遠山先生の著書と関連図書が展示されています

  ⇖ Page Top
    

 Toyma_Library3.jpg 
展示をみるひとたち

 

  Toyma_Library1.jpg

  遠山先生の著作に関する原資料が展示されていました

  ⇖ Page Top
   Mさんご夫妻にお会いしました
   MrMrsMaruhama.jpg 

  

 

MrMrsMaruhama2.jpg    

「Welcome Page」へ

  

 

2015年2月27日金曜日

本日オフィスに、新しい書庫とちょっと古い丸テーブルセットを導入し、ついにやっとホッとする空間ができました。

一昨年4月に働き始めた時は、借りてきたスペースにそっと座っている感じでした。その後、共同使用のオフィスで、肩身の狭い思いをしながらいましたが、念願がかない、セミセパレート・オフィスとなりました。

ひとりのスペースで、自分のペースで仕事ができるのが、こんなに心地よいとは・・・・。オフィス環境を整えることは仕事の基本だと、今さら強く思いました。

Office 1.jpg
特に想像したよりずっと素敵だったのがこの丸テーブルと椅子2脚のセット。ちょっと古いところが、このオフィスにひったり(?)でも、しっかりした作りで心地よい家具です。ここでコーヒーブレイクでも・・・と、考えただけで嬉しくなります。

office031302.jpg

あとどのくらい続けるのかわかりませんが、楽しく仕事ができるなら・・・
もう少しこのままがんばろうかナ。

窓から京急の電車が見えます。⇒
3月中旬、備品も揃いました。少しずつ忙しくなります。
office031301.jpg