鎌倉は段葛のさくらはまだ幼木で、まだ美しいとは言えない。4/5なのに、葉桜になっていた。本堂の修繕がようやく終わってきれいになった大巧寺は椿と木瓜が美しく咲いていた。
 
   
 
 ”なんばんべに”
 
 りきゅうばい
 
   
わっ!紅白の木瓜?
 Top Pageへ

 

新学期、新年度。ちょっぴり緊張するこの時期。仕事は順調(かな?)理事のT先生からのメールにも余裕の返答。「本日新学期、事務所わきのロビーでは市大管弦楽団の練習が続いていますが、メンデルスゾーンのバ イオリンコンチェルトに続いてベートーベンの5番、現在はナブッコのOvertuneという名曲ぞろい、 しかも演奏のレベルが高くて、つい聴いてしまいそうで困っております。」(T先生からはOKだよとのお返事が・・・)
朝は正門前の桜を見上げました。金沢高校の方へ進んでみたら、思いがけず「YCU」の文字と桜が美しい写真が撮れました。早速Twitterで発信しました。(あれ?暇だと思われないかな?)
 
 
   
 
 オオシマザクラ  
 
 
体育館の裏だけど、権現山の
裏と物置に囲まれ、見る人も
全くない場所に初めて見た
オオシマザクラ。その甘~い
香りがとても強く、しばし呆然。
 木五倍子が・・・山の風情

少し遠出して栃木県那須町の「日本一」のカタクリの里を歩きました。でもカタクリの里としては相模原に負けてました!それに代わって思いがけずきれいでかわいくて感動したのはイワウチワ。山の急な斜面に一面に咲いていました。
雪割草や、初めて見た「ネコメソウ」、里山の菜の花、さくら、辛夷など、見渡す限り花いっぱいの日本です。
イワウチワ 
 
     
ショウジョウバカマ
   
 雪割草
 
スミレ
 ?
 アズマイチゲ
 
 
 ハナズオウ
 レンギョウ
   
 Dogtooth Voilet
   
     
 
   
 里山の風景
   
 ネコメソウ
     

Top Pageへ


Walked around the hills and mountains to see the “spring.” I enjoyed the sceneries with wild flowers. These were “iwauchiwa” or shotia, “katakuri”or dogtooth violet and “mizubasho” or skunk cabbage. I’m so embarrassed by their English names, as we call them with very beautiful Japanese words!
<Sally> Lovely photos, Akemi. True, the English names aren’t pretty, but their names are descriptive of their leaves. (I looked this up.) For instance the skunk cabbage is named that because when the leaves are crushed, they give off a bad smell. Still, I’d rather have something else about them reflected in their names! We’ll be seeing these in the next month or so.
Hello Sally, thank you so much for your comment. I think your naming is scientific/academic and our is more intuitive(?) I think the closer answer is these Japanese names are in “yamato kotoba,” (old Japanese). So they are named before science age! It is interesting to know why it was called “something.” I liked your answer very much, thank you, and hope you can see spring flowers very soon 

今年、今のところ皆勤賞(?)のGTTイベント。今回はレンタカーなど5台に分乗しての快適フェリー&ドライブでした。
鋸山の大仏様を拝んだあと、室町後里見氏が権勢をふるった南房総市へ。本田忠勝居城の大多喜城までいきました。大多喜町は小江戸川越を思い起こさせる古い街並みや家が多く残る美しい町でした。今年の桜は例年より1週間早まり、もう見ごろのところもあるようですが、大多喜は6分咲きぐらいでした。鋸山の山すそにはタチツボスミレた薮椿などが美しく咲いていました。
 
   
 
   
   
   
 鋸山ハイキング
   
   
   
   
   
   
   
 Tokyo Bay Ferry  Umihotaru
 GTT Index
 Top Pageへ

 

水仙が咲いて春が来たと思ったら理事会がきて、それが終わったら卒業式となった。文化系研究棟の白いオオヤマザクラが咲いた。
 
 
侍従川の夜桜

3/26 構内の桜が満開になりました。

 
 

Top Pageへ

今年もいつものように文系研究棟の庭に黄色の水仙が咲き、アカシアの木の下にハナニラが咲く。思いがけず長くなった私の仕事も、これで最後の春かと思いつつ6年目を迎えることになった。平穏で楽しい。
 
 アカシアの古木の下に咲くハナニラ
こちらは、いつも行く三本コーヒーショップの前に投げ入れてあったヤマザクラ

 

Top Pageへ

春の午後、田浦梅林へ。山が紅梅・白梅で霞のように染まっていた。桃源郷のような美しい景色。

参加者はYCU Prof. K.G and L. M.  そのほかで総勢9人。緩やかな道、急な階段、強風の展望台。ラジコンを操る男の子、「お腹がすいた―」というかわいい女の子も一緒だった。
   
   
   
   
   
   
   

nanohana” or field mustard

Top Pageへ