シルバーウィークも Mari & Simonと・・・・
Top Page
景気回復はみえないけど、シルバーウィークと言われれば
私たちも、のんびり鎌倉で休日を楽しみました。

鎌倉中央公園へ行きました ![]() |
||
![]() 少しだけある「子どもの遊具」のひろば
|
||
![]()
|
||
![]()
|
⇖ Page Top | |
![]() 小学生になり、心の成長もみえるこの頃
|
||
![]()
|
||
|
||
![]()
|
||
![]()
|
||
![]()
|
鎌倉中央公園は里山をそのまま利用した広大な自然公園です。 | |
![]() 斑入り薮ラン
|
||
![]()
|
||
![]() ちょっと「お茶!
|
||
![]() ボクが「かわいい」がどうか、それがどういう意味 かにこだわっているC-chan |
|
|
|
||
![]() C-chanの立ち姿、とってもかわいい! |
||
<![]() 今回の旬の花は「むくげ」でした。
|
||
|
2015夏、八幡平・奥入瀬渓谷へ
美しい日本の、まだ行ったことのない場所へ。
というよりもずっと穏やかな場所で、しかもどこを見ても感動的な美しい景色が広
がっていました。
両日とも約10kmを歩きました。
奥入瀬へJump
八幡平(秋田県)へ ![]() 盛岡からバスで八幡平へ向かいました。途中で |
||
![]() 八幡平1,500m付近の駐車場からの眺め |
||
![]()
シラネアオイの実 |
||
![]()
鏡沼 |
⇖ Page Top | |
|
||
![]()
石畳の歩道を30分ぐらい歩くと1630mの頂上へ到着 |
||
|
||
![]() もうひとつのsummit「源太森」頂上(1595m、霧の中) |
||
姿美しき「青森アザミ」 |
||
![]()
|
八幡沼! | |
曠野の風情が魅力的 | ![]() ここからの風景は、湖水地方が「嵐が丘」か |
|
![]()
|
||
![]()
りんどうが美しい季節でした |
||
![]() 湿地の遊歩道沿いに咲くサワギキョウ |
| |
この水草が群生する沼と、全く生えない沼・・・科学的にだ解明されて |
||
![]() |
||
![]()
立ち姿の可憐さよ! エゾオヤマリンドウ |
||
![]() 母子草も多く咲いていました |
||
|
||
![]()
|
||
|
|
|
![]()
|
||
石ヶ戸の”瀬” | ![]()
|
|
![]() 流れが美しいところと、滝が多くあるエリアがあります。
|
||
![]()
|
||
![]() 渓流の両岸はブナ、トチノ木などが群生しています
|
||
![]()
|
||
![]()
|
||
![]()
|
||
![]()
穏やかな流れに、陽の光が注ぎます |
||
![]()
|
||
![]()
|
||
遠くにみえるは不老の滝 | ![]()
|
|
![]() |
||
![]()
|
||
![]()
|
||
銚子大滝から流れ 落ちる水 |
![]()
|
|
![]()
|
||
|
![]() |
|
|
Panoramic View | |
十和田湖 | ||
|
||
![]() ![]() ⇖ Page Top
|
★花のアルバム☆
(探索中) ウツギの仲間 キヌガザソウ アザミ ナナカマド
ノイバラ トリカブト ウメバチソウ コバイケイソウ エゾオヤマリンドウ
Summer Vacation with Sarah, 2015
7/26鎌倉で・・・ |
||
![]()
|
||
![]()
| ||
![]() 西鎌倉アマルフィイにて
|
⇖ Page Top | |
![]() みんなが大好きなレストランです
|
||
![]()
☆アイスクリームも素敵★ |
||
![]() 8/24 お家でママのランチ、うれしいな☆
|
||
![]() C-chanのうれしそうなこと! |
||
![]() With Sarah and Alice・・・
|
||
![]() 楽しいランチ・タイム
|
||
汐留へ行きました
|
||
![]()
|
||
![]()
46階展望プラザからは浜離宮庭園が・・
|
||
展望台にて![]()
|
|
|
![]() ![]() ![]() ![]()
|
||
![]() ヒントの写真
|
||
![]()
夕食は前の日から準備してくれたイタリアン・ピッツァでした。
|
||
Simon:「マルガリータだね!」![]()
|
北鎌倉の庭(オジギソウ)
|
||
![]()
|
||
![]()
オガタマの実
|
||
![]() ソヨゴの実(早く赤くならないかなぁ |
||
![]()
月桂樹がどんどん伸びています。
|
||
![]() 山の高木「コナラ」でです。どうなるのかな? |
||
|
「Welcome Page」へ
椿山荘でランチ&庭園散策
ホテル内のレストランで |
||
![]() ただし、一人だけ(じぃじ)Mariが何と言ったか聞き取れなかったそうです!
|
||
![]()
美味しいお料理でした | ||
![]()
|
⇖ Page Top | |
![]() デザートも美しい!(お皿は変型でした)
|
||
![]()
屈託なく笑うかわいいMari★ |
||
![]() 子どもメニューには、12色のクレヨンが
|
||
![]() すいている場所を占拠!して写真撮影 |
||
![]()
|
||
![]() つい、ポーズしてしまうわ!
|
||
![]() こちらの方は、三重塔が気にいったみたいです
|
||
![]()
|
||
![]()
広い日本庭園、ほたるの庭もあります
|
||
思いがけず、あちらこちらにヤマユリが 咲いていて、感動しました ![]()
|
| |
![]()
|
||
![]()
|
||
![]()
独特の強い香り、野の花の香りでした。「飽かず
|
||
水芭蕉咲く、尾瀬へ
”はるかな尾瀬 遠い空”・・その「夏の思い出」の歌詞そのままに
もう50年も前に友と歩いた懐かしい尾瀬に行ってきました。
水芭蕉の湿原、遠い山並み、歩道の傍らに咲く小さな花たち・・
懐かしい思い出とともに歩きました。
鳩待峠から山の鼻への道で咲くムラサキヤシオツツジ |
||
![]() 川上川沿いの道 |
||
![]()
水芭蕉が見えてきました |
||
![]()
|
⇖ Page Top | |
![]() 湿った黒土につややかな緑の葉、白い花が美しい
|
||
![]()
原野のようなところにもよく咲いています |
||
![]() 山の鼻ビジターセンターの周辺で見つけた
|
||
![]() 鳩待峠のロッジ |
||
![]() ミネザクラ
|
||
![]()
|
||
![]() 白樺林と水芭蕉の群生
|
||
![]()
雪の残る至仏山、すばらしい眺め |
||
![]()
尾瀬ヶ原への道は水芭蕉の道
|
||
![]() リュウキンカも咲いていました |
| |
![]()
|
||
![]()
|
||
![]()
歩道と歩道の間の水芭蕉が思いがけず綺麗!
|
||
![]()
金曜日でも歩道は大勢の人、撮影タイミングが難しい! |
||
![]()
尾瀬は多くの人を惹きつけ続ける・・・
|
||
![]()
|
||
![]()
|
||
![]()
|
||
帰りの電車の中で作った「歌」四首![]()
月日の流れは早いのかのかゆっくりなのか、50年の時があっという間に流れたのかたっぷりと流れたのか。もう戻れない懐かしい日々を思い、老いてゆく自分を受け入れ、自分にそっと「あばあさん!」と呼びかけてみた。 ⇖ Page Top
|
★花のアルバム☆
シラネアオイ エンレイソウ ミヤマエンレイソウ チシマザクラ
アズマイチゲ (アズマイチゲ) フキノトウ ミヤマエンレイソウ オオバタチツボスミレ
リュウキンカ ミズバショウ (ミズバショウ) (ハト?) ムラサキヤシオツツジ