米国務省イラク戦争担当オフィサーの「嘆き」
2012年9月05日
Peter Van Buren (a 24-year veteran Foreign Service Officer at the State Department)
のイラク戦争についての論文がネット上で盛んに引用され話題になっている。
言い古された感があるドイツと日本の「第二次世界大戦後の経済的復興の成功」を、歴史的土壌、現代社会との違いも無視してただまねし、石油資本のあらわな策略をアメリカ式「正義感」でカモフラージュして進めた戦争。その結末と現況がいかに悲惨か。イラクの人々は国際社会とアメリカに向かって、どんな言葉を発するのだろうか?
私は怒る。今更こんなことを言うことが許されるのだろうか?「How to reconstruct the US」が空しくないか?
Ann’s Room <main page>
Montpelier バーモント州モントぺリエ<州都です>(Click to enlarge the photos)
The City
小学校(折り紙教室)Elementary School
家のすぐ裏の草地・初秋 Backyard pasture in early fall
yy/mm | the US | japan |
1927 | The house was built | |
1996 or 7 | Ann came to Japan (Soon after she came, we met.) | |
1998 | Ann moved to the house (by Peter) (John: 1999) | |
2002 | 14 Jan 2002 Simon was born (age of 17?) ★ I saw Simon as an infant, milk baby! | |
2003-2004 | :: | Akemi in UK |
2003 | Met Ann in Dublin (you help make my life more adventuresome and enriched. plus, i feel especially favored to have your friendship.) | Dublin |
2007 | 2007年9月15日(土)16:50発⇒18:35着 ワシントン/ダレス国際空港 ⇒バーリントン(バーモント) 9/23 | |
2011 | Summer Vacation in Maine, 2011 | Maine with Kumi |
2012 | Travel to Vermont 2012 | Vermont |
2015 | Vermont Visit, October 2015 | Vermont with Ken |
2016 | Trip To London, Nov 2016 | London |
2018 | Vermont Visit, Nov 2018 | Vermont |
福島原発「国会事故調」報告
2012年7月12日
このごろ、ほとんど唯一”腑に落ちた”原発事故についての、田中三彦氏の「見解」
7月5日の発表記者会見において、国民の多くが気付いているのに、政府・政治家・原子力規制機関・東電・「原子力村」学者・大新聞が口をつぐむ「地震による格納容器の配管破損」の可能性について、国会事故調が事故原因(のひとつ)として、発電所作業員の発言などをもとに明らかにした。
一番の驚き・怒りは、東電の意図的としか思えない「ウソ」。東電は「津波による全電源喪失」が事故原因と主張するが根拠となる津波第二波の時刻(15:38ごろ)は、全電源喪失(15:36)の後だった。!
発表の日は、TV番組では足りず、U-STREAMを深夜まで見た。
政府・東電は国会事故調報告を無視している。それでも、数は少ないがTV局や新聞社は事故調査委員会のメンバーを招いて報告書の内容についてインタビューしたり、新聞で特集したりしている。その中のひとつがこれ。
今日7/12の東京新聞見出し「東電発表の『ウソ』を暴く」は、田中さんの怒りを表現している。(東京新聞7月12日朝刊「特報版」)。
東京新聞7月11日朝刊
これとは別に委員長のDr. Kurokawaは英文に日本語とは違う”個人的見解”を発表して物議を醸している。黒川さんが英語ができるのは”世界への発信”の点では良かったけど、こんなセンスしかないのかとがっかりし、他の事故調のメンバーは黒川さんの独走を批判できなかったのだろうかと、かなりいぶかしく思っている。
FTの記事
July 5, 2012 4:07 pm
Fukushima crisis ‘made in Japan’
By Mure Dickie in Tokyo
The chairman of an investigation ordered by Japan’s parliament into last year’s failure of the tsunami-crippled Fukushima nuclear plant has declared that it was a crisis “Made in Japan” resulting from the “ingrained conventions of Japanese culture.”
Kiyoshi Kurokawa, chairman of the Diet’s Nuclear Accident Independent Investigation Commission, said the crisis was the result of “a multitude of errors and wilful negligence” by plant operator Tokyo Electric Power, regulators and the government.
In a message prefacing the English language summary of the commission’s final report, Mr Kurokawa blamed the plant’s failure on “our reflexive obedience; our reluctance to question authority; our devotion to ‘sticking with programme’; our groupism; and our insularity”.
“What must be admitted – very painfully – is that this was a disaster ‘Made in Japan’,” he wrote. “Had other Japanese been in the shoes of those who bear responsibility for this accident, the result [might] well have been the same.”
In his preface to the Japanese version of the report, Mr Kurokawa offered a more measured critique of the cultural background to the crisis, blaming the mindset created by postwar effective one-party rule, seniority systems and lifetime employment rather than the nation’s culture as a whole.
「政治のあまりの軽さ」
“Old Mac Gallery” Index
Top Page
元の [Mac Gallery] ⇒
恩師遠山先生の思い出
|
||
![]() 1965年、横浜市大に遠山茂樹先生がおられ、日本史好きの私がその生徒となれたことは、私の人生で最も幸運だったことの一つです。生徒としては全く成果を上げられなかった私ですが、私の理解を超える遙かな高みで学問の世界に生きる先生を、心から尊敬し尊崇していました。
|
||
![]() 1989年 遠山先生特別講義
※先生の横浜市大での当時の講義ノートをご覧になりたい方はこちらへでご連絡ください。 |
||
![]() 卒業する時、「キミはおおらかな人だね」と言って励ましてくださった先生、亡くなられた今、先生の横浜市大での講義ノートを見るる機会がありました。右ページに講義のシナリオをきれいな字できっちり書き、見開きの左ページにそれに関するノートがビッシリ書いてありました。講義の時に学生がノートに書き取れるよう、ゆっくり読んでおられたのを懐かしく思い出しました。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]()
|
||
![]() |
Tokyo 築地から日比谷へ Dec. 2009
市大から聖路加病院へ移られた川辺先生にお会いするために病院へ行った帰りに、東から西へほぼ一直線に1時間半ほど横切ったときに見えた興味深い風景!
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-1-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-2-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-3-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-4-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-5-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-6-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-7-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-8-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-9-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-10-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-11-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-13-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-14-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-15-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-16-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-17-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-19-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-20-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-21-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-23-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-24-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-25-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-26-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-28-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-29-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-30-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-32-700x525.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-33-700x525.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-36-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-37-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-38-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-40-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-41-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-43-tate-700x739.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-45-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-46-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-48-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-49-tate.jpg)
![](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2019/10/tsukiji-50-tate.jpg)
東電福島第一原子力発電所
2011年3月18日
東電福島第一原子力発電所
日本中のみならず、世界中の多くのこころある人々を恐怖に陥れ、日本の科学技術、日本人の原発に関する無知・楽観論、政府・東電・警察消防自衛隊の、それぞれの存在の「実態」を見せつけたこの事故。私はまだ恐怖の中にいる。自衛隊による「本格的」消火活動が始まった今も。3/18 14:53