大学に2度目の紫陽花の季節,2014
2014年 6月 10日
「公益目的取得財産残高」とは?それは、「公益目的取得財産残額」=前期末公益目的取得財産残額+公益事業収益-公益事業費+
収益事業等からの繰入額、のことです。この問題で喧々諤々、この2週間、調べもの、ややこしい計算、チェック、メールや電話での調整などで忙しくしていましたが、今日やっと決着がつきました。
大学は、アジサイのいちばん美しい季節です。今日は、火曜日なのに出勤して、自分にとってちょっと難しい難問を解決したので嬉しい日です。
世の中は「集団的自衛権」前のめりの政権にイライラ。
もうすぐ始まるブラジルのワールドカップにドキドキ!
鎌倉の家、改造中 2014
「辻達也先生米寿を祝う会」 2014.6.7鎌倉
![]() |
||
立派で、そしてとっても素敵な先輩方1
|
||
![]()
立派で、とっても素敵な先輩方2 | ||
![]()
たぶん、長ーいお付き合いのA氏との開会前の語らい・・ |
⇖ Page Top | |
![]()
|
||
![]()
松本先生は「享保の改革」など、先生の業績についてお話し |
||
![]() 並んで挨拶をする先輩3人
|
||
![]() ごあいさつをされる辻達也先生 |
||
![]()
|
||
祝う会ののハイライト(?) 花束贈呈 花束をもった女性がひな壇の下からお渡ししようとすると、先生自ら「こっち、こっち」と言うように檀上へ登るよう促しました。先生のいたずらっ子のような表情!
|
||
![]() 花束を渡したら・・・何があったでしょう?
|
||
YCUに2度目の楠薫る季節が・・・
称名寺薪能、2014
YCUはもう新緑の季節です
2014年 4月 27日
桜の季節、たくさんの新入生が両親に付き添われて、大学に迎えられました。もうみんな履修
申告書は出したのでしょうか?私はひとりで迎える新年度をやや緊張して過ごしました。
新年度早々PCが故障するアクシデントがありましたが、新しいソフトを導入するいい機会と考
え何とか乗り切りました。ついでに新しいHPをデザインしちょっとだけクリエーターの気分も味
わいました!!
白くたおやかに咲いていた桜の木も緑に。でもその脇の楓の葉の緑が爆発しています。
シ―ガルホールの入口、昔の裏山への登り口に咲いている
ピンクと白のハナミズキです。シーガルホールのカフェで昼
食の時はfreeのWall Street Journalをもらって読むのを楽
しみにしています。
龍華寺のボタンと洲崎周辺の風景
最近購入したOlumpusの高機能デジカメで撮影、気に行ってます(カメラも花も) ![]() |
||
|
||
![]() 白い花も可憐です | ||
![]()
ボタンは何と言ってもこの花! |
⇖ Page Top | |
![]() 龍華寺本堂と御室桜(カメラの性能に感動!
|
||
![]()
御室桜 |
||
![]() 石楠花も咲きました
|
||
![]() 龍華寺に行く途中にある、会社の寮ではいつも
|
||
![]() いつも楽しむ八重桜
|
||
![]() その下にぽつりと咲くチューリップ!
|
||
![]()
洲崎公園に芝生が張られました
|
||
![]()
小さな花壇もあります
|