夫80歳、子供たちが準備してくれた傘寿の祝い席。思ったより100倍楽しくまたお出かけがしたくなった。インターコンチネンタルホテルは仕事ではよく行ったが食事をしたのは初めてだったかもしれない。4人の個室でゆったり2時間。おいしい中華料理も噛むのに疲れて眠くなったり、車椅子から降りてロビーのソファに座ってみて「普通のホテルライフ」に心躍らせたり、とても楽しくいい日だった。帰ってから子供たちがまだ子供だった頃のように安らかに昼寝をする姿を見るのも格別なことだった。家族はいいなぁ!と思えた一日だった。

Intercontinental Hotel lobbyで

31th floor 中国料理「驊騮(カリュウ)」

メニュー(7,000円ランチ)


11/10 Hotel Entrance, Yamashita Park, Yokohsama Customs House,Red Brick Warehouse, and …

自宅、午後4時・・・My beloved two, Ken and Kumi

living and bed room

お祝いのサボテン!
2024.5.4

Top Page

ハイムガーデン散歩_21 Nov.9, ’24

ハイムガーデン散歩_22  中庭でちょっと歩行




昨日(11/3)の「失敗」に学び帽子・サングラスを用意して、晴れて風もない祝日(の振替休日)の昼、再度花壇の散歩に挑戦。夫に感謝。3台目の車いすの威力も絶大。今日は中庭の広いところを30mぐらい歩行し無理せず帰宅。恵美子さんに会った。Ms Watarai!

※ 今後は花壇散歩日誌の構成を簡略化しよう。

被団協の受賞は誠に喜ばしく感激しました。昨日のTVでは被団協代表委員・田中煕巳さんの、”アメリカに配慮しすぎた世界および日本政府の原子力政策”に対する歯に衣着せぬ論評が光っていました。Live interviewで田中さんがはっきり言い過ぎるので、interviwerが困っていました。

ノーベル賞ではもう一人、文学賞の韓国人作家漢江さんの受賞に感激しました。私は韓国出身のオペラ歌手の大活躍、ピアニストSeong-Jin Choの演奏が最も好きで、ポップGroupBTSの大ファンでもあります!韓国の文化は興味深いです。(note to Dr.O)

被団協

Announcement of the 2024 Nobel Peace Prize

anouncement: The Norwegian Nobel Committee has decided to award the Nobel Peace Prize for 2024 to the Japanese organisation Nihon Hidankyo. This grassroots movement of atomic bomb survivors from Hiroshima and Nagasaki, also known as Hibakusha, is receiving the Peace Prize for its efforts to achieve a world free of nuclear weapons and for demonstrating through witness testimony that nuclear weapons must never be used again.

 もう一つ、フリドネス氏が取材に強調した点があった。「アルフレッド・ノーベルのビジョンの核心は『個々人』が変化をもたらすことができる、というものです」 目の前に大きな困難があっても、一人ひとりの力によって、世界をより良い方向へと形作ることができる。広島と長崎への原爆投下後、過去80年近く戦争で核兵器が使われなかったことも、被爆者一人ひとりの尽力があったからだ――。 「被爆者たちは間違いなく、過去にも現在にも、変化をもたらしてきた。そしていまでも、それを続けているのです」

 近年のノーベル平和賞を振り返ると、最新の世界情勢を色濃く反映する傾向にあった。では被団協が時代に沿わないかというと、そうではない。フリドネス氏は、核兵器を使わない、使わせないという「強固な世界的規範」が揺らぎつつあるからいまだからこそ、被爆者の声が重要だと説く。 「この授賞は、何十年も声を上げ、自らの体験を語ってきた人びと、時の経過とともに亡くなったすべての人びとに対する評価です。そして、今日まで、彼らが活動を続けてきたことに対する評価でもあります」 とはいえ、世界の安全保障環境は厳しい。核兵器廃絶に向けた道のりは長く、険しい。日本も米国の「核の傘」に守られている。

 核兵器の全廃は非現実的だ――。そんな声にどう反論するか。フリドネス氏は即答した。「核兵器に安全保障を依存する世界でも文明が生き残ることができると考える方が、よほど非現実的ですよ」と。(朝日新聞10/12)

ノーベル賞の被団協委員「核共有ものすごく危惧」 石破首相に電話で 2024年10月12日

 ノーベル平和賞の受賞が決定した日本原水爆被害者団体協議会日本被団協)代表委員の田中熙巳(てるみ)さん(92)に12日、石破茂首相から電話で祝意が伝えられた。米国との核共有や非核三原則の見直しの検討に言及したことのある石破首相に対し、田中さんは「(核兵器廃絶の)先頭に立って欲しい」と訴えた。

 田中さんは12日正午すぎに、埼玉県の自宅前で石破首相からの電話を受けた。首相は冒頭、「おめでとうございます」と語りかけ、小学生の時に被爆後の広島市の映像を視聴し「見るにたえなかった」と自らの体験を紹介した。これに対し田中さんは、石破首相が米国との「核共有」などを検討する必要性に言及してきたことに触れ、「核兵器は持ってもいけない、使ってもいけないと言い続けてきた。我々の言っていることとは反対のことになっていくのかと、ものすごく危惧しておりました」と懸念を伝えた。

 <毎日新聞記事 10/12>首相が言及している米国の核兵器を共同運用する「核共有」について、田中さんは「私は怒り心頭。核の恐ろしさを知っているなら本当に考えなさいと言いたい。会って徹底的に議論してあなたは間違っていると説得したい」と語気を強めた。

10/20 被爆者の姿は、戦争の悲惨な経験を踏まえて平和を発信するという、戦後日本のあり方にもつながっています。 海外が驚く被爆者の姿勢 日本被団協のノーベル賞が与えるインパクト」  asahi newspaper oct 19: full text

「家族にも言わなかった。風邪ひいても原爆症じゃないかな?と・・・」

張本勲さん、「サンモニ」で被団協「ノーベル平和賞」受賞への思いを告白…「亡くなった先人たちにも聞かせてやりたかったです」。来年は被爆80年。被爆体験を語り継ぐことに「悲惨な姿、光景、人間、物。自分の目で見てるし体験しているからね自分の人間が人間を滅ぼす絶対にあってはならないことを100年はおろか、千年先でも人間が生きている間は語り伝えてもらいたいわね」と願っていた。

11/9 梅林氏の核抑止論

韓江さん Han Kang (韓 江朝鮮語: 한강) South Korean writer   新聞記事(朝日毎日mix)   My Korean L Blog

すべての、白いものたちの より

👈翻訳だけど美しい文章なのがわかる。

すべての、白いものたちの (河出文庫)
Kindle 版ハン・ガン, 斎藤真理子

ハン・ガン作品、すでにたくさん訳されていて(そのこと自体もとても素晴らしい、訳者のみなさんに深く感謝!)、どれから読んだらいいかわからない…という方には、個人的には『すべての、白いものたちの』をお勧めしたいです。 詩のように淡く美しく、それでいて強く心をゆさぶる名作です。(岸本佐知子さんお祝いコメント)


  • 暴力に満ちた世界で、希望を想像する 問い続ける作家ハン・ガンさん
    スウェーデン・アカデミーは授賞の理由について、「作品のなかで、過去のトラウマや、目には見えない一連の縛りと向き合い、人間の命のもろさを浮き彫りにした」と説明。「彼女は肉体と精神のつながり、生ける者と死者のつながりに対して独特の意識を持っており、詩的かつ実験的な文体で、現代の散文における革新者となった」とたたえた。

「東洋経済」歴史的トラウマを直視したハン・ガン氏の文学・・10/11)ハン・ガンさんは、世界の舞台で韓国文学の地位を高めた「K文学の旗手」でもある。幼少期の暴力のトラウマで肉食を拒否するようになった女性が徐々に死に近づく過程を描いた代表作「菜食主義者」が2016年、英国ブッカー賞インターナショナル部門を受賞し、韓国文学の新たなマイルストーンを築いた。

 2023年は長編「別れを告げない」でフランスの4大文学賞であるメディチ賞を受賞した。済州4・3事件の悲劇を3人の女性の視点で描いた小説だ。

歴史の悲劇を視点に
 韓国の現代史から題材を取り、そこから死と暴力の問題を直視し、これを詩的な文章に収めた作家と評価される。他にも光州民主化運動の痛みを込めた「少年が来る」をはじめ、「麗水の愛」「私の女の果実」「その冷たい手」「風が吹いて行く」などがある。

2024.11.7 掲載

12/7 授賞式スピーチについての記事

「世界はどうしてこんなに暴力的で苦しいのか」「同時に、世界はどうしてこんなに美しいのか」――。今年のノーベル文学賞に決まった韓国の作家、ハン・ガンさん(54)が7日夕(日本時間8日未明)、ストックホルムで受賞記念講演を行い、自身を執筆に駆り立ててきた「動力」は「この二つの問いの間の緊張と内的な闘争」だったと語った。 Full TEXT(朝日新聞記事:日本語)

Why is the world so violent and painful? 
And yet how can the world be this beautiful?


Where is love?
It is inside my thump-thumping beating chest.
What is love?
It is the gold thread connecting between our hearts.

Full TEXT(lecture note:English)


https://www.youtube.com/live/1Z_co4Flfso?si=QLJBULdYtk7XR9iy

受賞後のインタービュー

10/1ごろ面白いと見つけて面白いと思ってた記事

なぜ韓国ドラマは「深い」のか

(追加) Daron Acemoglu Turkish-American economist

朝日新聞記事

ヨーク大学の恩師Alp先生が、「トルコ人でしかもヨーク大学の出身者だ!」とFBに書いてあったので注目した。

MIT economists Daron Acemoglu and Simon Johnson share Nobel Prize

 経済発展や民主制の研究で世界的に知られるマサチューセッツ工科大学(MIT)のダロン・アセモグル教授(政治経済学)が朝日新聞の取材に応じた。日本の今後については、少子高齢化と激動する国際環境への対応が命運を分けると指摘し、「これまでの安定した統治にプラス面があったことは確かだ」と評価しつつ、課題面として「人々が社会の足元から変化を促そうとする動きが弱い」と指摘した。

 アセモグル氏はトルコ生まれのアルメニアで、経済理論の論文に加え一般向けの書籍も出版し、学界で最も注目されている経済学者の一人。共著に「国家はなぜ衰退するのか」がある。近著「自由の命運」では、自由を守るためには個人や企業の暴走を防ぐ「強い国家」と、国家権力の行き過ぎを抑える「強い社会」とが均衡しながら成長することが必要と訴えている。

A native of Turkey, Acemoglu received his BA in 1989 from the University of York, in England. He earned his master’s degree in 1990 and his PhD in 1992, both from the London School of Economics. He joined the MIT faculty in 1993 and has remained at the Institute ever since. Currently a professor in MIT’s Department of Economics, an affiliate at the MIT Sloan School of Management, and a core member of the Institute for Data, Systems, and Society, Acemoglu has authored or co-authored over 120 peer-reviewed papers and published four books. He has also advised over 60 PhD students at MIT.

Top Page

みんなの介護より    ★施設の場所・地図   🌸(難解)介護老人ホームの区分  🧹家事サービス(イチロー)  📚介護資格の種類

<目次> 坪・畳・平米換算表  ★自費の介護費用⇒


Care managerさん情報 oct.2024

1.ライフコミューン北鎌倉 神奈川県鎌倉市台1595 介護付き有料老人ホーム

2.サニーステージ北鎌倉 介護付き有料老人ホーム

「サニーステージ北鎌倉」は、65歳以上の自立して生活できる方要支援・要介護の方が入居対象です。今までも、これからもつながり続ける環境をご用意し、地域交流で生まれる新しい出会いが生まれるよう配慮しています。

入居費用入居時0~980万円月額25.3~42.1万円
住所神奈川県鎌倉市大船4-17-43
開設年月日2024年4月1日
定員/居室数100名/100室

3.イリーゼ鎌倉 (鎌倉の家って感じ)

料金・費用入居金0万円月額21.8~25.1万円
施設所在地神奈川県鎌倉市大船1914-1
施設種別住宅型有料老人ホーム

ケアの専門技術を持つ介護スタッフは24時間365日常駐しており、毎日の起床・就寝、1日3食のお食事、入浴、排泄などをサポート。ご家族にとって心配な急変時や、夜間も安心です。季節に合わせたイベントや、体を動かす体験など様々なレクリエーションがあり、日中の時間を活動的に過ごすことができます。イリーゼのお食事はグループ会社のHITOWAフードサービスによって施設内の厨房でつくられており、健康に配慮した出来たてのあたたかいお食事をお召し上がりいただけます。居室面積 18.54〜19.85m² 開設年月日 2013年12月1日

4.オーシャンプロムナード湘南  (高額過ぎてムリ)

介護もできる夫婦部屋、自宅と変わらない環境で看取りまでご相談できます。

プラン居室タイプ
広さ
部屋数
契約方式入居時費用月額利用料
入居
一時金
その他賃料管理費
運営費
食費水道
光熱費
上乗せ
介護費 
その他介護
保険料
C月払方式 一人入居 最下限個室
45.08m²
利用権方式150 万円54.7 万円
150.025.015.86.97.0

🌸(難解な)介護老人ホームの区分

公的施設vs民間、医療依存度、住宅型vsサ高住、サ高住にも一般vs介護・・・(とややこしい)。費用、area、availability, etc.

参考:★費用比較(在宅介護と施設介護)

5. カーサプラチナみなとみらい (超高額:ほんの参考) 神奈川県横浜市西区花咲町6-143  #238;Mr Y.

利用料 As of 10月10日,2024

planタイプ契約方式入居時費用月額利用料
一時金その他賃料管理費食事光熱上乗せ介護費その他介護保険料
C基本B type for2
37.45m²
利用権5,100 万円48.4 万円
5,100.016.019.810.42.2

施設概要

施設名称カーサプラチナみなとみらい
カナ名称カーサプラチナミナトミライ
料金・費用入居金0~10,800万円月額18.4~120.2万円
施設所在地神奈川県横浜市西区花咲町6-143
施設種別介護付き有料老人ホーム建物構造鉄筋コンクリート造(RC造)
入居定員94名地上階・地下階
居室総数90室施設利用階数
敷地面積3,732.86m²建物形態
延床面積26,717.18m²開設年月日2018年4月1日

🧹家事サービス(イチロー)・・・家政婦さんの料金を見ようと思ってみてたら出てきたサイト

いつもお世話になってるところはどうかな? aozora  https://www.aozora-care.com/

📚介護資格の種類

介護資格の種類と職業22選

  • 1🔹🌵認定介護福祉士
  • 資格の位置づけは、
  • 2🔹介護福祉士→
  • 3🔹介護福祉士実務者研修→
  • 4🔹介護職員初任者研修→

(内容)

★介護士の資格で一番上は何ですか?  

★介護福祉士とケアマネージャーの資格の違い

介護福祉士の仕事内容

車いすお出かけガイド より 2024/sept


三浦半島 城ヶ島 車椅子観光ガイド バリアフリー情報

城ケ島へのアクセスは車が便利です。島に架かる「城ケ島大橋」は、昼間の通行は有料です。通行料金は障がい者減免制度があり、障害者手帳等の提示で半額(端数切上げ)に減免されます。有人ゲートで手帳を提示してください。第一駐車場に身障者用駐車区画が1台分あります。このエリアにある2か所の公衆トイレには、バリアフリートイレが用意されています。城ケ島には6つの「ワンデーパス駐車場」があります。駐車料金の障がい者減免制度があり、障害者手帳等の提示で無料に減免されます。スタッフがいる駐車場は入場時に手帳を提示して減免措置を。

神奈川県の三浦半島には、車椅子で利用できる施設が数多くあります。横須賀港から葉山へと、海沿いのルートを中心に三浦半島を一周するドライブコースで、障がいのある家族と一緒の出掛け先にお薦めできる、バリアフリー施設やお店、観光スポットを紹介します。

 ★三浦市観光協会 吉田さん046-888-0588


Kanea 4.2(679) · ¥1,000–2,000 · 魚介料理 21.8 km · Miura, Kanagawa 090-6019-2822

Shibukitei 4.1(596) · ¥1,000–2,000 · 魚介料理 21.6 km · Miura, Kanagawa Hamadaya 4.3(329) · ¥1,000–2,000

★磯料理 いけだ 046-882-1421 Seaside House  046-882-3418 Coffeeだけでも可(営業時間注意)

一般社団法人 生きるちから舎  障がいと共に生きる家族の羅針盤

9/1 ごろ紅茶ポットに水を入れたまま持ち上げようとして右腕の力も落ちているのを痛感。9/9 近くにあったみかんの缶詰を持ちあげて腕を伸ばす運動をすることにした。張り合いが出るように記録することにした。そのほか、立って歌うことなど、実行しよう。9/11 ★1日2回やったら右方と右手親指の付け根が痛くなり中断(苦笑)。9/14 右手首の痛み、やっと取れた(苦笑)。 9/22 そっと再開!

10/21 から、朝トイレに杖で行くことにした。これも、こちらに記録する。10/25 PT Nishikには「週2回とか・・もいいよ」と言われた。ほどほどに頑張ろう。12月に入るとトイレへ行くのも上手になってきた。

Quand le bien_1

8/26 録音した音声を聞いていたら上手に歌っていた。が、歌ったことさえ忘れていた。また歌えたら歌ってみたい。

2020/8/14 Stage 歌唱
楽譜(2pages)

楽譜

Quand le bien-aimé reviendra
Près de sa languissante amie,
Le printemps alors renaîtra,
L’herbe sera toujours fleurie.
Mais je regarde,
Hélas, hélas!
Le bien-aimé ne revient pas.
When the beloved will return
Near his languid だるい friend,
Spring will be reborn,
The grass will always be in bloom.
But I look,
Alas, alas!
The beloved does not return.
Oiseaux, vous chanterez bien mieux
Quand du bien-aimé la voix tendre
Vous peindra ses transports, ses feux
Car c’est à lui de vous l’apprendre.
Mais j’écoute.
Hélas, hélas!
Le bien-aimé ne chante pas.
Birds, you will sing much better
When the beloved’s tender voice
You will paint its transport, its lights
Because it is up to him to teach you.
But I listen.
Alas, alas!
The beloved does not sing.
Écho que j’ai laissé cent fois
De mes regrets, de ma tristesse
Il revient, peut-être sa voix
Te demande aussi sa maîtresse
Paix! il appelle.
Hélas, hélas!
Le bien-aimé n’appelle pas.
Echo that I left a hundred times
From my regrets, from my sadness
He comes back, maybe his voice
Also ask you his mistress
Peace! he calls.
Alas, alas!
The beloved does not call.

Top Pageへ