もう1年半ぐらいになる。できないと思うとだめだが、あきらめずに少しづつ努力すると、少しづつでも進歩する。やっぱり trainingだ。

今日、自分だけの目標を決めた。『これから3年以内に、(もう少し声が出るようになったら)ソロのステージの立つ』。長い道のりなのは自分が一番知ってる(笑)。

レッスンのあとはおんめさま大巧寺の花を見て帰るのがいつも楽しみ。

shumeigiku

komurasaki

hakuchoge

 

 

 

 

 

 

 

ハクチョウゲ 

科名:アカネ科
学名:Serissa japonica
原産地:中国 台湾 インドシナ

iwafuji北限((東海地方)を越えた鎌倉で花をつけている

イワフジ: 学名 Indigofera decora Lindl.
マメ科の落葉低木。
花期: 5~6月
分布:本州(東海地方から西)、四国、九州、中国大陸

autumn-leaves

 

 

 

 

 

 

coffee

 

でも、その前にはみんなでコーヒーも。今日はこの頃できた豊島屋のカフェです。(750円)

 

 

Top Pageへ

まだ早いかな、まだかな・・・。コスモスの季節が待ち遠しい私。ネットや電話調査では「まだですよ」、「10月半ばネ」。

でも自分の勘を頼りに出かけてみると、東慶寺も龍寶寺も、ちょうど、これ以上ない、見ごろだった。ウィークデーの鎌倉で、のんびり、ゆっくり、カメラ2台とiPhoneで気ままに心ゆくまで美しい花を眺めました。

tokeijiryuhoji2016_33

やっぱりカメラはEOS Kiss、レンズの差は大きい。

tokeijiryuhoji2016_1

tokeijiryuhoji2016_2 tokeijiryuhoji2016_4

tokeijiryuhoji2016_111tokeijiryuhoji2016_114

tokeijiryuhoji2016_6

tokeijiryuhoji2016_8

コムラサキ
tokeijiryuhoji2016_9 tokeijiryuhoji2016_10

フジバカマ
フジバカマ

フジバカマ

学名:Eupatorium japonicumEupatorium fortunei
和名:フジバカマ(藤袴) その他の名前:アララギ、香草、蘭草

科名 / 属名:キク科 / ヒヨドリバナ属

tokeijiryuhoji2016_13 tokeijiryuhoji2016_14 tokeijiryuhoji2016_15

 

tokeijiryuhoji2016_16

龍寶寺

tokeijiryuhoji2016_21 tokeijiryuhoji2016_22 tokeijiryuhoji2016_23 tokeijiryuhoji2016_24 tokeijiryuhoji2016_25 tokeijiryuhoji2016_26

tokeijiryuhoji2016_27 tokeijiryuhoji2016_28 tokeijiryuhoji2016_31

tokeijiryuhoji2016_36

tokeijiryuhoji2016_39

tokeijiryuhoji2016_34

tokeijiryuhoji2016_41

tokeijiryuhoji2016_40

image

 

 

 

 

 

 

有名じゃないかもしれないけど、私の中ではかなり重要。年10回ぐらいは行く。

Top Pageへ

ムラサキシキブは実がやや大きく、付き方も固まってはいない。ムラサキシキブより小ぶりのコシキブは、実が数個づつまとまっている。さらにコシキブに似たシロシキブを見つけた。

今回大巧寺で初めて見た【シロシキブ】

image一般名:シロシキブ(白式部)
学名:Callicarpa japonica f. albibacca
別名:コシロシキブ(小白式部)
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱シソ目クマツヅラ科ムラサキシキブ属
原産地:日本、朝鮮半島、中国 

Daigyoji2016Sep_11

「コムラサキ」 の白色品種です。6~7月に真白な花を咲かせ、秋に白い実を多数つけます。

Daigyoji2016Sep_12

 

 

 

 

 

 

 

Daigyoji2016Sep_3一般名:コムラサキ(小紫)
学名:Callicarpa dichotoma
別名:コシキブ(小式部) :
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱シソ目クマツヅラ科ムラサキシキブ属
分布:日本、朝鮮半島、中国
樹高:200~300cm 開花期:6~8月 成実期:9~12月

 

萩が咲き始めた。何という種だろう?
Daigyoji2016Sep_4Daigyoji2016Sep_5  Daigyoji2016Sep_8Daigyoji2016Sep_9

Daigyoji2016Sep_14 Daigyoji2016Sep_15

大巧寺は小さいけど、ありきたりの寺ではない。彼岸花も白!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミズヒキも白!!(ギンミズヒキ)

多年草
北海道~九州の山野の林のふちなどに多く生える。高さは40~80cm。ミズヒキの白花品種。花期は8~10月。
学名は、Persicaria filiformis f. albiflora
タデ科イヌタデ属

Top Pageへ

彼岸花
学名    Lycoris Radiata
科・属名  ヒガンバナ科・ヒガンバナ属
英名     Spider lily
原産地  日本、中国
開花期  7~10月(原種は9月)
花の色  赤、白、ピンク、黄、クリームなど
別名
彼岸花(ヒガンバナ)、曼珠沙華(まんじゅしゃげ/かんじゅしゃか)
死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)
剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)
毒花(どくばな)、痺れ花(しびればな)、天蓋花(てんがいばな)
狐の松明(きつねのたいまつ)、狐花(きつねばな)
葉見ず花見ず(はみずはなみず)、雷花(かみなりばな)
レッドスパイダーリリー、ハリケーンリリー、マジックリリーなど

 

Daigyoji2016Sep_1

 

久しぶりの日蓮宗大本山妙法寺。春みごとな海棠や梅も、夏はあまり元気がありません。青空が高くたかく、静まりかえっていました。

Myohonji_1  海棠の枝が少し色づいて、空と!Myohonji_2



 

 

 

 

Myohonji_4

 

 

IMG_4242

Myohonji_8

まだ残っていたハスの花

 

Myohonji_11

Myohonji_7

Top Pageへ



Haru-chanはときどき鎌倉に来てくれる。 どんな時? (1)ヒマなとき、(2)自分で好きなことができるとき(ママなしで??) (3)英語の勉強ができそうなとき。

(3)の英語については、ときどき自信をなくして尻込みすることもある。でも、この夏は(1)、(2)も揃ったので来てくれた!

ランチは、北鎌倉の家から徒歩10分のレストランGallery Nestで。 with Zoe 

Haruka_Zoe2016_1

s_3115407_2Haruka_Zoe2016_2

   レストランからの眺望Haruka_Zoe2016_3

まだ行ったことのない「大船観音」へ行ってみました。大きかった、原爆慰霊碑があった、でも建立時のメンバーに戦前の右翼頭山満がいたりして、いまいち経緯が不明な観音寺だった。

Haruka_Zoe2016_5(Haru-chanのサイズから大きさを推測してください)
Haruka_Zoe2016_6

Haruka_Zoe2016_7

参道を登るHaru-chan

言葉でのコミュニケーションは難しくても、フィーリングで通じる。ふたりで仲良く一晩過ごし、emailアドレスも交換したとか、GOOD!

 

Top Pageへ

 

 

大船フラワーセンー入口のゲートを通り、いつものように中へ入ったら、壮大な眺めでした。フラワーセンターの実力を見たような迫力の展示。

暑い夏ですが、途中雨が降ってきて涼しくなり、花もうれしそうに(?)見えました。

LotusFlowercenter2016_9

LotusFlowerCenter2016_1

 

 

 

 

 

 

 

 

フラワーセンターならではの希少種です。 LotusFlowercenter2016_4  
LotusFlowercenter2016_8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LotusFlowercenter2016_11睡蓮とハスが一緒に鑑賞できます。

LotusFlowercenter2016_12 LotusFlowercenter2016_13

 

 

 

 

 

 

 

 

緑色のような美しいひまわり

LotusFlowercenter2016_17 LotusFlowercenter2016_18

 

 

 

 

 

 

 

LotusFlowercenter2016_16

 

女郎花 ;大好き

LotusFlowercenter2016_14  LotusFlowercenter2016_15

百日紅の饗宴

LotusFlowercenter2016_22 LotusFlowercenter2016_23 LotusFlowercenter2016_24 LotusFlowercenter2016_25

 

 

 

 

 

 

鹿の子ゆり (カノコユリ)

LotusFlowercenter2016_221

大船フラワーセンター

Top Pageへ