6/17-23天皇皇后のインドネシア訪問。インドネシアの公共(?)放送の式典の模様を庭園全体を俯瞰した映像で見ると、日本のメディアの天皇皇后だけに注目した画像と違い過ぎて、超楽しく面白かった。Joko大統領が記念植樹の時、用具やお手拭きなどのお世話まで全部ご自分でするのには、ほほえましいというかびっくり! 宮殿バルコニーで4人そろって楽しそうにおしゃべりし、そのあとゴルフカートを大統領が運転して植物園見学となり、お付きの人が慌てて自転車で追いかけていておかしかった。笑い過ぎた。

LIVE: Kunjungan Kenegaraan Kaisar Jepang Naruhito dan Permaisuri Masako, Istana Bogor, 19 Juni 2023

kaisar jepang hanya berkenan bertemu atau mengunjungi orang yang beliau benar2 hormati,ini adalah momen spesial bagi negara kita ,bahkan bertemu pemimpin dunia seperti presiden Amerika atau eropapun beliau jarang sekali

日本の天皇は、本当に尊敬する人々とのみ面会または訪問することをいとわない、これは我が国にとって特別な瞬間である。彼はアメリカやヨーロッパの大統領のような世界の指導者に会うことさえめったにない。

Selamat datang di Indonesia : Kaisar & Permaisuri dari Jepang. Untuk Bapak Presiden & Ibu Iriana yang saya hormati sehat selaluインドネシアへようこそ:日本の天皇皇后両陛下。 尊敬する大統領ご夫妻、いつまでもお元気で🙏

ジョコ=ウィドド(通称ジョコウィ) 2014~現在 貧しい大工の家に生まれ、木材会社を興し、地方都市の市長となって実績を上げ、14年大統領選挙に党争民主党から出馬、スハルトの娘婿で軍人の対立候補を破って当選、インドネシアで初めて軍人でもエリートでもない大統領の登場に世界が驚いた。当初はその手腕が疑問視されたが都市の再開発、貧困対策、汚職・麻薬撲滅などで国民の支持を高めている。大統領選挙の公約で首都の移転を掲げ、ジャカルタから東カリマンタンへの遷都が2024年に予定されている。庶民派として人気が高いが、多民族国家としてのインドネシアの舵取りに注目が集まっている。<2022/1/11>

インドネシアにおける残留元日本兵の戦後史 -残留日本人団体「福祉友の会」の分析を中心にして-

※6/20荻上チキのラジオで太平洋戦争と日本のインドネシア軍事占領(植民地支配とは異なる)についての話をしていた。女性の学者のお名前を忘れてしまった。2003年PRDUでオランダ人マルコからインドネシア軍事支配における日本(軍)の残虐行為について「知っているか?」と訊かれたことを思い出した。

インドネシア:

東南アジアの諸島部の多くの島々からなる大国。インドの影響を受けたヒンドゥ教・仏教が栄えた時代から15世紀からのイスラーム化を経て、17世紀からオランダの植民地支配か続いた。1942日本の軍事支配の後、第二次世界大戦後に独立し、スカルノの指導のもとで第三世界の有力な一角となった。1965年の九・三〇事件で実権を握ったスハルトは、開発独裁を進め、経済を成長させた。1997年のアジア通貨危機で独裁体制は倒れ、民主化が進んだが、東ティモール、アチェなどの分離運動を抱え、政情は安定しなかった。広汎な領域に島々が分散する多民族国家であるため、「多様性の中の統一」を常に国是として掲げている。

インドネシア(3) 日本軍の侵攻と軍政 「世界史の窓」より
太平洋戦争の過程で、1942年1月に日本軍がオランダ領東インドへの侵攻を開始、3月にオランダ軍を降伏させ、占領した。日本はジャワとスマトラを分離して統治し、軍政下に置いた。

 長期化した日中戦争の打開を図る日本軍は南進策をとり、フランス領インドシナを制圧し、さらに南下してオランダ領東インドであるインドネシアの島々を支配下に治めようとした。それはアメリカが対日石油輸出を禁止し、石油資源の不足が問題となったからであった。そのような資源を確保しようという意図から、太平洋戦争の開始に伴い、日本軍はオランダ領東インド攻略作戦をたて、インドネシアへも侵攻した。
 まず、1942年1月10日のタラカン島とスラウェシ島への上陸作戦から始まり、2月にはスマトラのパレンバンに落下傘部隊を降下させ、占領した。次いで3月1日にジャワ島の三カ所に上陸、5日に首都バタヴィア(現ジャカルタ)を占領、9日にオランダ軍が全面降伏した。日本はインドネシアを三分割し、陸軍第25軍がスマトラ、同第16軍がジャワ島、海軍がスラウェシその他の島々を統治した。

日本軍のジャワ・スマトラ分離統治

 日本軍部は、スマトラ島とマレー半島部のマレー人の種族的一体性を重視していた。そのため、軍政上は、スマトラはジャワから分断され、マレー半島と一体のもとして扱われた。これは、シュリーヴィジャヤ、マラッカ王国の伝統が、侵略者の都合でかりそめに復活したにすぎなかった。この分断政策は、占領後期には放棄され、戦後は、ジャワ・スマトラなど島々にはオランダ支配が、マレー半島にはイギリスの支配がふっかつしたため、二つの植民地は別々の途を歩むことになる。<鶴見良行『マラッカ物語』1981 時事通信社 p.309>

日本の軍政

 1942年3月から1945年8月まで、インドネシアに対する日本軍による軍政が行われた。日本は太平洋戦争の大義名分として、アジアの解放を実現し「大東亜共栄圏」を建設することを掲げていたが、実際には石油などの軍需物資を確保するためにインドネシアを支配することが狙いであった。
 インドネシアにもスカルノなどの民族主義運動の中には、オランダからの独立のために日本軍に協力する姿勢を示したものも多かった。日本軍は祖国防衛義勇軍(ペタ)を組織するなど軍事組織や隣組制度などを導入して統治に当たったが、軍政後半の44年3月には「ジャワ奉公会」を組織して、人的資源を「ロームシャ(労務者)」として動員し、生産活動に振り向けた。スカルノは、この時日本軍に協力し、自ら労務者徴募の先頭に立った。しかし一方で、このような日本の軍政に対し、いくつかの反日抵抗運動も起こっている。防衛義勇軍の反乱、米の供出を拒んだ農民の反乱、西カリマンタンの土侯らによるポンティアナック事件(軍事裁判で2130人が処刑されている)などである。<『インドネシアの事典』同朋舎 p.312,360 なっどによる>

今も残るロームシャの悪夢

 日本軍政下でインドネシア民衆の義務となったのが戦争遂行に徴用した「労務者」である。労務者という言葉は、そのまま「ロームシャ」としてインドネシアに定着し、今もその言葉とともに記憶として残されているという。
(引用)各州は常に500人以上の労務動員が可能な態勢を整えていなければならなかった。この政策で駆りだされたジャワ人は20万とも30万ともいわれ、しかもその90%は帰還できなかったという。その多くがニューギニア方面の苦戦に投入され、放置されたのである。今日でも、ロームシャは、ケンペイとともに、インドネシア人の悪夢となっている。1973年にジャワで『ロームシャ』という映画が製作され、ごく一部で公開されたが、不思議なことにすぐ消えてしまった。日本商社が買い占めたのだというのが現地の噂である。」<鶴見良行『マラッカ物語』1981 時事通信社 p.315>

Top Pageへ

 発症から1年5カ月。初めは発語もままならず、「記憶が確かで言語が発音できればそれでいい」と思ったけど、私の最終目標はもう一度舞台まで自力で歩いて行き1曲でいいからピアノに合わせて歌うことなのだ。腹筋を使ったあの声楽の発声ができない限り舞台には立てない。

Oze Hike, 2017(尾瀬)

 右手ピアノやDaycareで声は出すけど、最初にそれなりに歌ったのは Le Temps Des Cerises、それも超低音だった。でもシャンソンの発声ではだめなのだ。私の目標とは違うから。

 そこで、今日5/30のちょっとした挑戦。6月が来るので「夏の思い出」をピアノでやることにし、自分でも歌ってみた。まだまだ不本意だけどF3(?、上のF)が出た。記念に音声をup。

5/30「夏の思い出」

スイス 2004

5/21 Le Temps Des Cerises

2023/5/24

<参考>

2020.3.29 朧月夜  小さい頃の田園風景を思い出しながら歌ってみました。

Lotosblume歌ってみよう!

Die Lotosblume R. Schumann in E♭
Slow Die Lotosblume in Eb Major

Top Pageへ

5/15 続き: 晴れの日も曇りの日も雨の日も不自由な半身と一緒の生活だ。ゆったりと構えて長期的展望で行くしかない。助けてくれる人、待っていてくれる人も大勢いるのだからその中心にいる私がしっかりしなくてどうする!まだまだ、まだ当分、たぶん残りの人生全部(?)、「私の仕事はリハビリです」。

5/16  5/21  (5/21 (花壇まで)  5/25  5/29 きれいに歩行!  6/1「ピアノ問題」  6/6   6/11,12  6/18花壇散歩  6/24 紫陽花とスグリ   6/25鎌倉の家

<まずはきれいな花でも飾って>

5/16 自主歩行を「見守り付き」に戻して、再出発。よい。「踵揚げ歩行」も少し戻ってきた。5/17ほぼ順調!5/18 はAccessの仕事でYAFに貢献(?) 報酬を払ってくれるといわれてちょっとうれしい(辞退したけど)。

5/19 こもれび、ロビーのお花

5/21 少し気の抜けたような平和な日曜日。あ、でも、重要かもしれない変化もあった!昨日はきつめの運動のあと少し胸が痛い(心臓ではなく,肺の上部のようなところ)ような時が2-3分あった。今日、5/21午前、歩行中左膝がガクッといきそうになったが、1回だけなので気にしないで歩行訓練を続けたが大丈夫だった。いいか、悪いかは不明。でも、あまり気にしないことにしている。半身まひで歩行困難なのに自分でベランダに布団を干す人とか、世の中には「強い人」がいっぱいいるらしいので。私は「歩かないと歩けなくなる」と唱えている。

ランタナ5/21

5/21午後、気分と天気が良かったので花壇散歩に挑戦。肺活量と左腿・腰の筋肉はかなりきつかったけど、海へ3mのところまで歩いて帰ってきた。風がなかったら海まで歩けたが、5mぐらいの風が吹いて前進できなかった(余裕がないんだなぁと実感)。でも、花壇車椅子散歩(3/20)を除き、自力歩行花壇散歩(2/5)を中断(2/9)してからの3か月半を考えると、とてもうれしい。力強くはなかったけど、バランスは良くなっていて歩行はうまくなっていると感じた。

5/21 日曜日の釣り船運航情報(午前7:00出航、12:00帰還)

5/25発見)歩くとき、まず左足はなるべく上へ蹴り上げるように出す。そのために右足踵を上げてみるのもよい。そのあと!左脚全体に体重がしっかり乗るように(若草のPT、賢いIrieさんが言った「脚が、骨盤の下の大腿骨から膝関節、膝下の骨、足まで一本の線になって、しっかり体を支えられることが重要」の意味が分かる。)して右足を出し、それを連続させるだった。ゆっくりやってみたらできた。全く、どれだけ時間をかければいいのだろう?それでも、自分で見つけ、実感し、身に着けていくしかないのだ。(骨の仕組み

5/24 夏になったのでmercariでシャツを購入してみた。良い。楽しい。

5/26 Daycareでの歩行もあまり心配したりせず、フツーに歩けるようになってきた気がする。友人たちも「普通に歩けるようになったわね」と言ってくれる。やっとその日が来たのかもしれない。

数日前胸が痛かったけど、あれは胸筋の疲れだと思う。心臓とか肺の筋肉は痛みを感じられないそうだから。そういえば、ベッドの上で車田和寿のYouTube音楽チャンネルで腹筋体操のしかたをやってたので実践したら、しばらくして横隔膜の筋肉痛が起きた!これって、あり?不明だ。ただ、筋肉痛は運動後2-3時間後に発生し数時間で消えた。笑った。

こもれびのエントランス付近の植栽。上は今日5/26のホールの生け花

5/29 W-PTのリハビリで歩行では「きれいに歩いている!」との認定がでた。このところ、歩行の前の不安とかはなく普通に歩きだせるようになっているので、そうかなと納得。それから「横隔膜は筋肉痛にはならない。横隔膜の周りにある筋肉の疲労だと思う。」とのこと。納得。前の日の日曜日はKumiが来てくれて楽しい時間。

5/28 Aeon 3FのCafe
Aokiのケーキ
パンツ購入のサイズ判定

6/1 ほぼ順調な歩行訓練なれど、こもれびでのピアノ練習に問題が。。piano練習は当分suspendedだ!

6/2 ピアノ問題はnurseFさんに相談したところ「気にしなくてよい」ことになりほぼ解決となった。今日はカラオケ音もなかった。「ピアノは使ってほしい。これまでピアノ音が困るという声は一切届いていない。」とのコメントもあった。

6/6 歩行はその後もほぼ順調。夜中のトイレ回数も少し減りよい。少し気になることは、体重が0.5kg増えたこと(6/7:元に戻った)と、この頃(1~2週間)薬の飲みこみが悪い時がある。以前は問題なかったのか忘れたけど、少量の水で飲もうとすると引っかかる。様子を見ることにする(6/8もう大丈夫なようだ)。今朝の歩行では、「疲れたな・もう止めようかな」と思ってからの1周で、良く歩けた気がする。「左足を出すときは、15cmぐらいだけ前へ、そしてできるだけ右足に寄せて出す。次に左脚に全体重を乗せて右足を出すとき、踵を少し上げて体を前へ自然に移動させる」これだ!

Johnとは6/2に話をした。その後Westwind ViewでCovid患者が出て怖がっている。「大丈夫よ、いい薬が出てるし、施設にいるほうがずっと安全なのでは?」と言ったら You are right, Ake・・. I talked with my doctor, and he said that even if I contracted Covid, new treatments would be effective in “curing” its impact on me.とのこと。よかった。「感染した」の英語は、contaminated contracted infected どれがいいのだろう?

6/9 こもれびライフ、リハビリもほぼ順調。友人も多いしピアノを聴いてくれる人も多く楽しい。雨は降ってたけど気にしない。今日はS氏と英語で会話。俄然”楽しい”が増えた。お別れは「See you!」だった。

6/11 Talk w/Ken 「昨日、うちの上の階の子ども二人とママが遊びに来てくれた。小学1年の坊やと2歳の女の子とママ。楽しかった。」「 へー やさしいファミリーがいるんだねー。助かる!」「昨日、私がEV通路で歩行練習してたら興味深かそうにじっと見て伴走(歩)してくれた。前からうちに遊びに来たいと言ってたのでご招待。上の人なので間取り同じなのに「この家、すごくきれい!」といった。その坊やはうちに遊びに来たくて「ねぇママ、いつMarumoさんちに行っていいの?」と催促してるのを聞いてたの。」

6/12 今日のリハも少しだけ補装具なし歩行。杖歩行について質問:「ときどき、どの歩行が一番いいのか迷う」W女史:「いろいろやってみて、そのうちの一番いい歩行に落ちつくものだから大丈夫!」素晴らしい!!

6/13 歌の友人2人とおしゃべり&歌の会 6/14 こもれびは歩行も順調。S氏とヨットの話、Kさんとピアノの話、Niinoさんとナツツバキの話、Mさんと山上憶良と万葉集の話など、忙しい!ちょっときついのは、入浴のあとの衣類着用。湿気と熱気で気分が良くないけど「これもリハビリ!」と修行している気分。キンキン声の人さえ隣に来なければいいのに。担当者はわかってない(仕方ないけど・・・。)。今朝など、バスの座席に座るのに誰も助けてくれなかったけど、自分でちゃんとできた(笑)

6/18 ハイム花壇の薔薇や紫陽花が見たくて、思い切って出てみた。歩けるとは思ったけど思ったより歩行が上達していた。詳細:ハイムガーデン散歩_7 6/19 のリハでは体を十分ほぐしてケアしてもらった。有難い。自分で気持ちの良いようにどんどんやっていいようだ。6/24 花壇散歩(「安全に帰宅version」)中庭までの冒険はしないで、水道ホースのところで撤退。でも、かなりこたえた。ハイムビルの距離を測ってみた。ビルの幅は13m、長さは93m, 402~EV~下までは30m? ビルの端まで行くと85ぐらい、中庭まで行くと180mか。

ビルの幅は13m、長さは93m,1部屋~EV~下までは30m?

6/24 送ってもらったYCUの紫陽花(きれい)と、こもれびで見た「スグリ」、懐かしい!

大ぶりのYCU紫陽花

6/25 Kenが来てくれたので、車もきれいにして鎌倉の家へ行った。常緑ヤマボウシがきっと咲いてるはず!と思って。見事に咲いて待っていてくれた。車から自分で降りて歩いてヤマボウシのそばへ行ってご挨拶。その後家の玄関までの石段にも挑戦、ちょっとしりもち気味の動作もあったが大成功だった。帰りは八幡宮のほうをまわり沿道の紫陽花を見たり・・・。ただし、帰宅時はへとへとだった。6/24-5は財団の仕事でまた報酬がもらえることになり気分がよいことも良かった。

朝比奈街道の紫陽花

行ってみたいな鎌倉の家 ’22/8

How do we call music players for various instruments?Musical Terms and Concepts by Oxford Music Online.

the name the players memo
トランペットtrumpeter(トランペッター)
trumpettist(トランペッティスト)
※trumpetistというつづりも可。
トロンボーンtrombonist(トロンボーニスト)
euphonist(ユーフォニスト) euphoniumist(ユーフォニウミスト)
ホルンhornist(ホルニスト)
クラリネットclarinettist(クラリネッティスト)※clarinetistというつづりも可
フルートflutist(フルーティスト)
オーボエoboist(オーボゥイスト)
ファゴットbassoonist(バスーニスト)
チューバtubaist(テューバイスト)
サックスsaxophonist(サクソフォーニスト)saxist(サクスィスト)
ピッコロpiccoloist(ピッコロゥイスト)
ティンパニtimpanist(ティンパニスト)
The Strings the violinthe smallest and highest-pitched member of
the string family
by Arapahoe Phil page
the violaThe viola duplicates the violin’s three lower
strings, but its fourth string is tuned
another fifth lower than the lowest violin string.
A little larger than the violin
the cello only an octave (8 notes) lower than the viola
the double (string) bassis the largest and lowest-pitched bowed stringed
instrument, an octave lower than the cello.
The harpis nothing like the rest of the string family.
It is a tall, triangular-shaped instrument with
about 45 vertical strings. 
The WoodwindsThe flute The piccolo, The oboe does not have
a mouthpiece like the flute and the piccolo,
The English horn,the clarinet,The bassoon,The saxophone
The BrassThe trumpet has been around since
about 1500 years BCE! The trombone, The horn,The bass trombone,the tuba,
The Percussion FamilyTimpani, The snare drum, The bass drum,
The triangle, The gong, Cymbals, The xylophone
The pianoIt is a keyboard instrument that produces sound
when the player presses the keys with her or his fingers, causing small padded hammers to
strike the strings.
The sound is stopped by a damper when the key is released
the Source

Top Page

ケ・サラ Che Sara

さくらんぼの実る頃 (Le Temps Des Cerises) (日本語字幕)

さくらんぼの実る頃  楽譜(日) 楽譜(F)  楽譜(F_2)

ジャン=バプティスト・クレマン(Jean Baptiste Clément)の作詞、アントワーヌ・ルナール(Antoine Renard)の作曲により、1866年に発表されました。儚い恋と失恋の痛みを歌ったこの曲はその後、作詞者のクレマンも参加したパリ・コミューンに対する弾圧によって虐殺された人々を悼む思いを込めて、パリ市民によってさかんに歌われたといいます。映像はフランスの歌手、イヴ・モンタン(Yves Montand)による歌。

This song is very widely known in French-speaking countries. The song became strongly associated with the Paris Commune(1789–1795)., during which verses were added to the song, thus becoming a revolutinoary song. The “Time of Cherries” is a metaphor regarding what life will be like when a revolution will have changed social and economic conditions. It is believed to be dedicated by the writer to a nurse who fought in the Semaine Sanglante (“Bloody Week”) when French government troops overthrew the commune.

Cora Vaucaire
加藤登紀子【さくらんぼの実る頃】

Cora Vaucaire est une chanteuse interprète française née Geneviève Collin le 22 juillet 1918 à Marseille et morte le 17 septembre 2011 à Paris.

Wikipediahttps://fr.wikipedia.org › wiki › Cor…
·Translate this page

Le temps des cerises

Quand nous chanterons le temps des cerises
Et gai rossignol et merle moqueur
Seront tous en fête
Les belles auront la folie en tête
Et les amoureux du soleil au cœur
Quand nous chanterons le temps des cerises
Sifflera bien mieux le merle moqueur
  僕たちが桜んぼの季節を歌い
  陽気なナイチンゲールやマネシツグミが
  浮かれ騒ぐとき
  きれいな娘たちはのぼせあがり
  恋人たちは胸を熱く焦がすだろう
  僕たちが桜んぼの季節を歌うとき
  マネシツグミはもっとじょうずにさえずるだろう
 
Mais il est bien court le temps des cerises
Où l’on s’en va deux cueillir en rêvant
Des pendants d’oreilles
Cerises d’amour aux robes pareilles
Tombant sous la feuille en gouttes de sang
Mais il est bien court le temps des cerises
Pendants de corail qu’on cueille en rêvant
  でも 桜んぼの季節はとても短い
  耳飾りを二人して夢みごこちで摘みに行く季節は
  血のしずくのように葉陰に滴り落ちる
  おそろいの衣装の愛のさくらんぼ
  夢みごこちで摘む珊瑚の耳飾り
  桜んぼの季節はとても短い
 
Quand vous en serez au temps des cerises
Si vous avez peur des chagrins d’amour
Évitez les belles
Moi qui ne crains pas les peines cruelles
Je ne vivrai pas sans souffrir un jour
Quand vous en serez au temps des cerises
Vous aurez aussi des peines d’amour
  桜んぼの季節には
  恋の辛さを恐れるのなら
  きれいな娘たちを避けることだ
  耐え難い苦しみに怖じない僕は
  一日たりとて苦しまずに生きることはないだろう
  桜んぼの季節には
  君たちもまた恋の苦しみを味わうだろう
 
J’aimerai toujours le temps des cerises
C’est de ce temps-là que je garde au cœur
Une plaie ouverte
Et Dame Fortune, en m’étant offerte
Ne pourra jamais fermer ma douleur
J’aimerai toujours le temps des cerises
Et le souvenir que je garde au cœur
  僕はずっと桜んぼの季節を愛し続ける
  僕が癒えることのない傷口をこころの奥に持ったのは
  この季節だから
  運命の女神は、たとえ僕に微笑みかけても
  僕の苦しみを鎮めることなどできやしない
  僕はずっと桜んぼの季節を
  心の奥の想い出もともに愛し続ける
https://lyricstranslate.com
伴奏『紅の豚』さくらんぼの実る頃/Temps des cerises( Porco Rosso)/Piano

Yves Montand

Cherry time
When we sing of cherry time/ and the happy nightingale and the mockingbird/ will all be celebrating,
pretty girls will have foolish ideas in their heads/ and lovers [will have] dunchine in their hearts.
When we sing of cherry time/ the mockingbird will whistle much better.

But it’s very short, the cheery time,/ when we go off, dreaming, to harvest/ some ear-rings,
cherries of love dressed alike/ falling through the leaves like drops of blood.
But it’s very short, cherry time,/ pendnts of pink coral which we harvest while dreaming.

When you are there at cherry time/ if you’re scared of heartaches/ avoid the pretty girls.
I, who am not afraid of harsh treatment,/ I won’t live without suffering some day.
when you are there at cherry time/ you will have heartache too.

I shall always like cherry time./ It from that time that I keep in my heart/ an open wound;
and Mistress Fortune, being offered to me,/ will never be able to end my pain.26
I shall always like cherry time/ and the memory I keep in my heart.

Quand nous 私たちがchanterons歌うだろう
gai陽気なrossignolナイチンゲール
merle黒い鳥(マネシツグミ)moqueur嘲笑する人(浮かれ騒ぐ)
Serontになるだろうtous全て
eten fêteそして祝う(のぼせあがり)Les bellesかわいいです
auront持つだろうfolie狂気
laen(胸を熱く焦がす?)tête
amoureux愛人(恋人たち)du soleil太陽
au cœur心の中mieuxより良い(better)
Sifflera口笛を吹きます(さえずる)le merleロビン(マネシツグミ)

「ケ・サラ Che Sara」

「ケ・サラ Che Sara」岸洋子

「ケ・サラ Che Sara」岸洋子 岩谷時子作 詩/F.Migliace,J,Fontana,C.Pes 歌詞

平和で美しい国 信じあえる人ばかり
だけど明日は どうなることやら だれも分りはしないさ
ケサラ ケサラ ケサラ 僕たちの人生は
階段を手さぐりで 歩くようなもの
エサラ サラクエル ケサラ
Testo della canzone: Qué Será (Che Sarà)
Pueblo mío que estás en la colina
tendido como un viejo que se muere,
la pena, el abandono son tu triste compañía
pueblo mío te dejo sin alegría.
¿Qué será? ¿Qué será? ¿Qué será?
¿Qué será de mi vida? ¿Qué será?
Si sé mucho o no sé nada
ya mañana se verá y será
será lo que será.
2. 固く心結ばれて 誓いかわした友達
だけど そむきあうことも (きっと)あるだろう だれも分りはしないさ
ケサラ ケサラ ケサラ 僕たちの人生は
涙とギター 道連れにして 夢みていればいいのさ

3.アモレミオ くちづけした 初めての激しい恋  
だけどいつかは冷たくなるさ だれも分りはしないさ
ケサラ ケサラ ケサラ 僕たちの人生は
涙とギター 道連れにして 夢みていればいいのさ
ケサラ ケサラ ケサラ 僕たちの人生は
涙とギター 道連れにして 夢みていればいいのさ


『ケサラ』  作詞:西村義明 作曲:C.ペス 
第27回音楽祭 全校合唱

ケセラの本当の日本語訳詞バージョンですね なかなか一般には知られてないのが残念です でもこうやって歌い継がれていく限り 絶対もっと多くの人に歌われるとようになると思います.

Google 翻訳 Spanish
Testo della canzone: What Will Be (チェ・サラ)
わが民よ、あなたは丘の上にいる。瀕死の老人のように体を伸ばし、残念、放棄はあなたの悲しい仲間です。皆さん、私はあなた方を喜びのないままにしておきます。

それは何でしょうか? それは何でしょうか? それは何でしょうか?私の人生はどうなるでしょうか? それは何でしょうか?たくさん知っているか、何も知らない。そして明日は見え、そして明日になるだろう。どうなるだろう。

友達はほぼ全員辞めてしまいました。そして他の人たちは私を追って去っていきます。あなたの楽しい仲間が大好きだったのでごめんなさい。でも、これは私の人生ですから、去らなければなりません。

それは何でしょうか? それは何でしょうか? それは何でしょうか?私の人生はどうなるでしょうか? それは何でしょうか?夜にはギターが優しく響くだろう。そして私の町の女の子が泣くでしょう。

愛する人、あなたの笑顔を受け取ります。それが私の初恋の源でした。愛します、あなたに約束します。いつどのようにして私は知りません。しかし、私が知っているのは、戻ってくるということだけです。

それは何でしょうか? それは何でしょうか? それは何でしょうか?私の人生はどうなるでしょうか? それは何でしょうか?夜にはギターが優しく響くだろう。そして私の町の女の子は夢を見るでしょう。

どうなる、どうなる、どうなる。私の人生はどうなるのか誰にも分からない。何でもできる、あるいは何もできない。
明日から見てみましょう。そしてそうなるだろう、そうなるだろう。 {X4}

自由の森学園 / 「ケサラ Che Sarà 」2017.4.23 @代々木公園

Top Page


<5/28 京大前総長山極壽一氏>   6/1「広島サミット」  6/2 ミサイル発射時「PAC3は畳んでいた!」  6/20 「米国は台湾独立支持せず」  6/23 バイデン発言

(質問)「海外派兵は専守防衛に照らしてダメなのにミサイルはいいのはなぜか?」 (回答)防衛省 「ミサイル使用は海外派兵には該当しないから」 (2023.5.9参院外交防衛委員会)


防衛省の答弁面白(ひど)すぎる。

※ NEXTGEN GALLERYへの写真のUploadの順番がワカラナイ!


5/28 京都大学前総長で総合地球環境学研究所所長の山極壽一氏:「私がすごく心配するのは…」と前置きし、「『自衛隊員の数を増強することはない』と書いてあるんだけど、戦争というのは兵士の数の問題ですから、ロシアとウクライナの問題を見ても分かるように」・・・「いずれは学生が動員されるんじゃないか、これはすごく私は不安です」と懸念。 「サンデーモーニングYahoo News TEXT

G7広島サミット

「望みを打ち砕かれた」 G7広島サミット、被爆者から批判の声も

Asahi Shimbun 2023年5月22日

写真・図版

 G7広島サミットが3日間の日程を終えた。かつて原爆を投下した米国のバイデン大統領、戦時下のウクライナのゼレンスキー大統領らが被爆地に集い、平和記念資料館を訪問した。核軍縮を訴えた「広島ビジョン」をめぐり、岸田文雄首相は「歴史的」と胸を張ったが、被爆者からは「広島を利用された」との批判の声も上がった。

 19日に発表した「核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン」を挙げながら、「核兵器のない世界へのコミットメントを再確認し、真剣な議論を行い、理想の実現に向けたG7首脳の決意や行動を示す力強い歴史的な文書になった」と強調した。広島市の松井一実市長は21日、ゼレンスキー大統領を岸田首相とともに原爆死没者慰霊碑へ案内した。「核兵器の脅威にさらされているなか、被爆者の思いに触れてこんな思いを誰にもさせないと心に刻んでいただいたと思う」と記者団に語った。湯崎英彦知事は「みなさんの資料館見学の後、明らかに議論にインパクトがあったと聞いている。こういう取り組みを粘り強く進めていくことが核兵器廃絶に向けて重要だ」と話した。

 ただ、広島ビジョンは核兵器の削減の継続をうたう一方、「防衛目的のために役割を果たし、侵略を抑止し、戦争や威圧を防止する」と自らの核抑止力維持の正当性を主張している。

 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の木戸季市事務局長(83)は「核抑止論をもって、戦争をあおるような会議になった。いちるの望みを打ち砕かれ、怒りに震えている」と語った。 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)の川崎哲国際運営委員は「核軍縮の道を切り開けなかった」とした。「ロシアの核を抑止する一番の方法は、あらゆる国の核を非難することだ」と指摘し、「首脳らは被爆者と面会している。いかなる核も許されない、という具体的な文言を聞きたかった」と話した。被爆者のサーロー節子さんの言葉だ。広島大1年の岡島由奈さん(18)は「(核兵器廃絶へ)こんなに動かないんだ。こういうサミットは見たくなかった」ともらした。


6/2 Tweet:Jun 2, 2023 9,355Views
北朝鮮のロケット発射時の防衛省の対応。

福山哲郎議員「石垣島では展開が予定されていたPAC3は配備されず宮古島では配備されていたものが撤収され、発射機は畳まれていた。ミサイルが降ってくるのに雨が降ってくるから撤収されたんじゃ、何の為の配備なんだ?」
防衛省「説明は難しい」

June 19 ブリンケン氏、米国は「台湾独立を支持しない」と発言。日本の報道はダンマリ。

Blinken and Xi pose

Blinken says US ‘does not support Taiwan independence‘ during China visit

Secretary of State Antony Blinken said the US has ‘deep concern’ over some of the ‘provocative actions’ China has taken

By Andrew Mark Miller | Fox News

Rep. Mike Gallagher explains risk of renewed engagement with China

Wisconsin Rep. Mike Gallagher joins Fox & Friends to discuss Secretary  Blinkens surprise high-stakes meeting with President Xi Jinping.

Secretary of State Antony Blinken reiterated U.S. support of the “One China” policy on Monday, saying that the U.S. does not support Taiwanese independence following a meeting with Chinese President Xi Jinping.

“We do not support Taiwan independence,” Blinken said in a press conference on Monday. “We remain opposed to any unilateral changes to the status quo by either side. We continue to expect the peaceful resolution of cross strait differences. We remain committed to continuing our responsibilities under the Taiwan Relations Act including making sure Taiwan has the ability to defend itself.”

AMERICANS IN TAIWAN MOSTLY UNFAZED BY US EVACUATION PLAN REPORT

Chinese President Xi Jinping, right, and U.S. Secretary of State Antony Blinken pose for photographers in Beijing Monday June 19, 2023. (AP)

Blinken’s comment comes amid increased tensions between China and the United States related to Taiwan. Last week, Taiwan’s air force scrambled fighter jets after a group of 10 Chinese aircraft crossed the median line of the Taiwan Strait for the second time in a matter of days. This month, the U.S. military released video of a close encounter between a Chinese navy ship and an American destroyer in the Taiwan Strait, and there have been several close calls between Chinese and U.S. military aircraft recently, including an air intercept by a Chinese fighter jet over the South China Sea in late May. China considers self-ruling Taiwan its own territory and has raised the prospect of annexing it by force. The U.S. maintains informal relations and defense ties with Taiwan even as it recognizes Beijing as the government of China.

U.S. Secretary of State Antony Blinken meets with Chinese President Xi Jinping in the Great Hall of the People in Beijing, on Monday. (Leah Millis/AP)U.S. Secretary of State Antony Blinken meets with Chinese President Xi Jinping in the Great Hall of the People in Beijing, on Monday. (Leah Millis/AP)

Secretary of State Antony Blinken’s two-day trip to China arguably went about as well as it could. The United States’ top diplomat said he had “constructive” and “substantive” conversations with Chinese President Xi Jinping and his other interlocutors in Beijing, which included top foreign policy official Wang Yi and foreign minister Qin Gang. Both sides indicated their desire to stabilize a relationship that seems to be locked in a “downward spiral,” as Wang put it. They put out readouts of the many hours of discussion that spotlighted a shared desire to find ways to get along, despite the roiling ocean of tensions between the two countries.

日本の防衛費増額「私が説得」バイデン氏 大統領選にアピール 2023年6月23日 NHK(E)

アメリカのバイデン大統領は来年の大統領選挙に向けた会合で、日本の防衛費の増額について「私は3回、日本の指導者と会い、説得した」などと述べて自身が働きかけた成果だとアピールしました。来年の大統領選挙で再選を目指すアメリカのバイデン大統領は選挙活動を本格的に始めていて、20日、西部カリフォルニア州で支持者を集めた会合で演説しました。

ホワイトハウスによりますとバイデン大統領は会合で日本の防衛費の増額について「日本は長い間、防衛予算を増やしてこなかったが私は広島を含めて3回、日本の指導者と会った。私は彼を説得し、彼自身も何か違うことをしなければならないと考えた。日本は防衛予算を飛躍的に増やした」と述べて自身が岸田総理大臣に直接、働きかけた成果だとアピールしました。

またバイデン大統領は19日に開いた会合でも「私は日本の韓国に対する姿勢や防衛予算、そしてヨーロッパでの関与を変えようとしてきた。今まで起こらなかったことが実現した」と述べていて、大統領選挙に向けて日本の政策決定に自身の関与が影響しているとアピールする場面が目立っています。

松野官房長官「防衛費の増額はわが国自身の判断
松野官房長官は午前の記者会見で「発言の真意は明らかではないが発言を受け、わが国の防衛費の増額はわが国自身の判断によるものだという事実と、発言は誤解を招き得るものだったという日本の立場をアメリカ側に説明した。アメリカ側からは日本の防衛費の増額は日本自身の判断だったという認識が示された」と述べました。

Biden Commends Kishida for Japan’s Military Spending Boost (voa )

WHITE HOUSE
U.S. President Joe Biden on Friday commended Japanese Prime Minister Fumio Kishida for boosting Japan’s military spending and drastically changing its defense posture, and he called out threats from China, North Korea and Russia as reasons behind the two countries’ decision to ramp up their collective security. Biden conveyed this to Kishida in a White House meeting that underscored the deepening U.S.-Japan strategic alliance and Tokyo’s growing sense of vulnerability amid regional security threats, mainly from China, and Russia’s invasion of Ukraine.

“The United States is fully, thoroughly, completely committed to the alliance,” Biden said. “And more importantly, to Japan’s defense.”

Top Page

Hiroさんのお歌が終わったので、もう他の人の伴奏はしない。右手だけだけどクラシックのピアノ曲をやろうと思う。

1.バッハ・メヌエット   2. ガボット ゴセック   3. ミュゼット BWV Anh.126    4. マクダウェル:野ばらに寄せて   5. Handel: Minuet in G Minor      6. Bach Minuet in G Minor no.115    メンデルスゾーン:「春の歌」    ☆舞曲の種類


Seong-Jin Cho Handel: Minuet in G Minor (Arr. Wilhelm Kempff) (WPD performance)

と、その前に、何はともあれ、どうしてもSeong-Jin Choさんの美しいピアノタッチを聴いてから始めよう! A delicate, graceful touch to a beautiful piece of music. Such a pleasure. A dew drop from heaven. Clear, subtle, sad, and beautiful.

  サイト名URLmemo
1「うたぞら」https://flowerlove.kumamoto.jp/otona-piano-syosinsya-osusume-gakufuドレミ付きの楽譜とか・・
2クラシックピアノ名曲100選クラシックピアノの楽譜を無料でダウンロードhttps://pianoclassics.net/score.php?id=29
3カントリーアンPanis Angelicus(天使の糧)
http://ja.cantorion.org/
4バッハ楽譜バッハ楽譜 無料 ダウンロード
5ショパン楽譜ショパン楽譜 ダウンロード図書館
6 IMSLPInternational Music Score Library Project (IMSLP) 

1.バッハ・メヌエット ト長調 楽譜


メヌエット ト長調(ペツォールト)/プロの表現・弾き方のコツ・練習法を解説/初心者でもできる!/ピアノ

2.ガボット ゴセック

ガボット ゴセック 楽譜  [ Gavotte Piano Francois Joseph Gossec ]

(「手の動きが気になる」という評価が・・・😭)

Gossec (1734-1829) is a Belgian composer who was active in France. It is now known for one adorable piece “Gavotte” for this violin. It is easy to play even for people with small hands and is especially recommended for presentations. P


3.ミュゼット BWV Anh.126   Musette BWV Anh.126   作曲:J.S.バッハ

【ミュゼット ニ長調】BWV Anh.126 /バッハ J.S.Bach《アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳》 Score

ミュゼットとは17, 18世紀フランス地方の民族楽器のことで、バグパイプの一種です。またはそれを使って演奏する楽曲を指します。

Bach Musette in D BWV Anh II 126 from Notebook for Anna Magdalena Bach Jenny Macmillan
Piano teaching tutorial

Thank you! Your insights are really useful

 4.マクダウェル:野ばらに寄せて

https://youtu.be/_vhb57URQFo

E. MacDowell: To a wild rose Op.51-1 マクダウェル 森のスケッチより「野ばらに寄せて」 Score

マクダウェルはアメリカのロマン派の作曲家です。 「野ばらに寄せて」は短い曲ですが、 なんともいえない美しさのある楽曲です。 どこかでお聞きになられた方も多いのではないでしょうか。

野ばらに寄す – 森のスケッチ(マクダウェル)To a Wild Rose – Woodland Sketches – MacDowell

前田勝則(ピアノ)さん:良い。

難しい箇所にピアノ鍵盤の画像を入れた「画期的!」スコア

Handel: Minuet in G Minor (Arr. Wilhelm Kempff)

5.Handel: Minuet in G Minor (難しくてムリ)

Seong-Jin Cho さんが弾いている曲の楽譜があった!

Is it minuet or menuet?
A minuet is a dance which was popular in the 18th and 19th centuries in France. It was danced by the aristocracy, especially at the court of King Louis XIV. Sometimes the French spelling menuet is used, or the Italian minuetto.

6. Bach Minuet in G Minor, BWV Anh. 115 編Christian Petzold

Christian Petzold – Minuet in G Minor, BWV Anh. 115 (Piano Tutorial). メロディー1:00あたり
B: Second theme, starting in Bb major, modulating back to G minor. The piece ends with a perfect cadence in the main tonality. Bach, Minuet in G minor, BWV 842
Bach, Minuet in G minor, BWV 842

Score

これは、2024春用!これが弾けるようになるのが目標。

メンデルスゾーン:無言歌 イ長調 作品62-6「春の歌」 Mendelssohn: Songs without Words Op.62, No. 6 in A major “Spring Song”

前田勝則(ピアノ) Katsunori Maeda (Piano) Lieder ohne Worte Romanza senza parole 無言歌集 第5巻 第6曲 Op.62-6

Score


クラシックピアノ曲を原曲のまま収載したピアノ曲集! 人気のあるクラシックの名曲を、原曲のまま。 初級レベルを終え、一歩進んで原曲にチャレンジしたい、発表会・演奏会などで演奏を披露したいという方におすすめ。■グレード:中級 ■収載曲[全40曲を収載

[1] ★ミュゼット BWV Anh.126   Musette BWV Anh.126   作曲:J.S.バッハ
[2] インヴェンション 第1番   Inventionen a 2 BWV 772 C-dur   作曲:J.S.バッハ
[3] 第1番 ハ長調 プレリュード   Das wohltemperierte Klavier No.1 BWV 846 C-dur Praludium / 平均律クラヴィーア曲集 第1集より   作曲:J.S.バッハ
[4] (難)フランス組曲「ガボット」   Franzosische Suiten BWV 816 “Gavotte”   作曲:J.S.バッハ
[5] ソナチネ Op.36-1   Sonatina Op.36-1 C-dur   作曲:M.クレメンティ
[6] ソナチネ Op.55-1   Six Sonatinas Op.55-1 C-Dur / 「6つのソナチネ」より   作曲:F.クーラウ
[7] メヌエット ト長調   Menuett WoO.10-2 G-dur   作曲:L.v.ベートーヴェン
[8] エリーゼのために   Bagatelle “Fur Elise” WoO.59 a-moll   作曲:L.v.ベートーヴェン
[9] 2つのソナチネ 第1番 ト長調 Kinsky-Halm Anh.5   Sonatine fur Klavier Anh.5 G-Dur   作曲:L.v.ベートーヴェン
[10] ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調「月光」第1楽章   Sonate fur Klavier Nr.14 Op.27-2 c-moll   作曲:L.v.ベートーヴェン
[11] ピアノソナタ 第8番 ハ短調「悲愴」第2楽章   Sonate fur Klavier Nr.8 Op.13 c-moll   作曲:L.v.ベートーヴェン
[12] ピアノソナタ 第15番 ハ長調 第1楽章   Sonate fur Klavier K.545 C-dur   作曲:W.A.モーツァルト
[13] ピアノソナタ 第11番イ長調 第3楽章「トルコ行進曲」   Sonate fur Klavier K.331 A-dur   作曲:W.A.モーツァルト
[14] 「主題」   4 Impromptus No.3 / 4つの即興曲 第3番より   作曲:F.P.シューベルト 

[15] アヴェ・マリア   25 Etuden Op.100-19 “Ave Maria”   作曲:J.F.F.ブルクミュラー
[16] 天使の声   25 Etuden Op.100-21 “L’Harmonie des Anges”   作曲:J.F.F.ブルクミュラー
[17] 貴婦人の乗馬   25 Etuden Op.100-25 “La Chevaleresque”   作曲:J.F.F.ブルクミュラー
[18] (難)アラベスク   25 Etuden Op.100-2 “L’Arabesque”   作曲:J.F.F.ブルクミュラー
[19] ★野ばらに寄す   To a wild rose   作曲:E.マクダウェル
[20] △お人形の夢と目覚め   Puppchens Traumen und Erwachen   作曲:T.エステン
[21] 紡ぎ歌   Spinnerlied   作曲:A.エルメンライヒ
[22] シチリアの踊り   Sizilianisch / 「子どものためのアルバム」より   作曲:R.シューマン
[23] △楽しき農夫   Frohliche Landmann / 「子どものためのアルバム」より   作曲:R.シューマン
[24] 知らない国々   Von fremden Landern und Menschen / 「子どもの情景」より   作曲:R.シューマン
[25] (難)トロイメライ   Traumerei / 「子どもの情景」より   作曲:R.シューマン
[26] 忘れな草   Forget Me Not   作曲:H.リヒナー
[27] 24の前奏曲 第7番 イ長調   Préludes Op.28-7 A-dur   作曲:F.ショパン
[28] マズルカ 第5番 変ロ長調   Mazuruka Op.7-1 B-dur   作曲:F.ショパン
[29] 夜想曲 第20番 嬰ハ短調 遺作   Nocturne No.20 cis-moll   作曲:F.ショパン
[30] ワルツ 第10番 ロ短調   Valse Op.69-2 h-moll   作曲:F.ショパン
[31] ワルツ 第19番 イ短調 遺作   Valse a-moll   作曲:F.ショパン
[32] ワルツ 第6番 変ニ長調「小犬」   Valse Op.64-1 “Petit chien” Des-Dur   作曲:F.ショパン
[33] ワルツ 第15番 変イ長調 Op.39-15   Walzer Op.39-15 As-dur   作曲:J.ブラームス
[34] 愛の夢 第3番   Liebestraume No.3   作曲:F.リスト
[35] 乙女の祈り   Prière d’une vierge   作曲:T.バダジェフスカ
[36] 舟歌   Les saisons No.6 “Barcarolle” / 「四季」より   作曲:P.I.チャイコフスキー
[37] 秋の歌   Les saisons No.10 “Chant d’Automne” / 「四季」より   作曲:P.I.チャイコフスキー
[38] 亜麻色の髪の乙女  Préludes 1 “La fille aux cheveux de lin” / 「前奏曲集 第1集」より   作曲:C.ドビュッシー
[39] ジュ・トゥ・ヴ   Je te veux   作曲:E.サティ
[40] ジムノペディ 第1番   3 Gymnopedies No.1   作曲:E.サティ

ブラームスの子守唄   ◆ メンデルスゾーン:「春の歌」


音楽の舞曲、種類,拍子など <古典舞曲から近代の舞曲まで>

舞曲名発祥拍子形 式            特  徴
Allemandeアルマンド
ドイツ4/4二部形式やや急速な速度、流麗、
荘重で豊かな和声、組曲の最初に置く。
Couranteクーラント
フランス3/4
3/2
二部形式急速で軽快。3/2のものは終止の
箇所で拍子を変えることもある。
Sarabandeサラバンド
スペイン3/2
3/4
二部形式緩やかな曲。時に気品を帯びたり、
劇的になったりする。
Hornpipeホーンパイプ
イギリス4/4二部形式急速、軽快、精力的な曲。ホーン
パイプという楽器の名前からついた、
Gigueジーグ
イタリア6/8
12/8
3/8
二部形式ヴァイオリンの前身gigaから
とった。非常に急速、喜ばしげで
陽気。組曲の最後に置く。
Passacaliaパッサカリア
イタリア
スペイン
3/4不定緩やかな曲で、低音部に一定の主題
を繰り返し、高音部でこれを装飾する。
Musetteミュゼット
不明3/4二部形式袋のついた楽器ミュゼット、または
バグパイプを伴奏とする牧歌風の
もの。メヌエットやガヴォットの
トリオ部にも用いられる。低音部に維持管を持つ。
Gavotteガヴォット
フランス4/4
2/2
二部形式中庸の速さ。明快なリズムで、時に威厳がある。
Bourreeブーレ
フランス4/4二部形式軽快で力強い
Menuettメヌエット
フランス3/4
3/8
二部形式
又は三
部形式
中庸の速さ。上品で優雅なもの。
Passepiedパスピエ
フランス3/4二部形式軽快。上品で活気がある。
Loureルール
フランス6/4
4/4
二部形式遅い速度だが堂々としている。
Pavaneパヴァーヌ
イタリア2/3二部形式荘重だが華やか。
Gagliardaガリアルダ
イタリア3/2
2/2
二部形式活気があり喜ばしげな感じ。
Branleブランル
フランス4/4
3/4
二部形式活気があるが粗野。
Brawlブロール
イギリス4/4
3/4
二部形式フランスのブランルがイギリス
に伝わったもの。
Brandoブランド
イタリア  4/4
  3/4
二部形式ブランルがイタリアに伝わって
ブランドと呼ばれた。
Furianteフリアント
ボヘミア3/4不定極めて急速で熱情的。
Polonaiseポロネーズ
ポーランド3/4不定特定のリズムを持ち、おおらか
で優雅だが活気がある。
Sicilianoシチリアーノ
シシリア6/8
12/8
二部、三
部形式、
或いはロ
ンド形式
牧歌的で優雅。
Galopギャロップ
不明2/4二部形式急速で陽気。
Mazurkaマズルカ
ポーランド3/4不定急速で輝かしいが、時に悲哀
なものや陽気なものもある。
Polkaポルカ
ボヘミア2/4多くは三部
形式
軽快で活気がある。
Walzerワルツ
ドイツ3/4二部、三部形式優雅なもので、テンポの変化
がある。
Rigaudonリゴードン
フランス2/4
4/4
不定元気で軽快。
Tarantellaタランテラ
イタリア6/8不定非常に急速で熱情的。
Saltarelloサルタレロ
イタリア6/8
3/4
不定飛び跳ねるような、活気の
ある曲。
Boleroボレロ
スペイン3/4不定生き生きとして特徴のある
リズムを持っている。
Marchマーチ
各国2/2
2/4
不定行進のリズム。
Cardasチャルダ
ージュ
ハンガリー3/4
2/4
不定熱情的で変化に富む。
Tangoタンゴ
メキシコ2/4不定中庸の速さで、リズムに特徴
がある。
Habaneraハバネラ
スペイン2/4不定優雅。リズムに特徴がある。
Seguidillaゼギディ
リア
スペイン3/4
3/8
不定即興的で急速。陽気だが時に勿体ぶったところがある。
Jotaホタ
スペイン3/4自由活気と情熱を持った自由な
ワルツといえよう。
Aragonesaアラゴネーザ
スペイン3/4自由同上
Malaguenaマラゲーニア
スペイン3/8繰り返し
のついた形式
ギターとカスタネットを
伴奏に「するやや肉感的な曲風。
Vox trotフォックス・トロ
ット
アメリカ  4/4社交ダン
スの一種
キツネ(fox)の歩く速さ
からつけられた名称。

Top Page

For my memory, I’d like to put photos of my favorite cities and other places I visited for years! So, I wonder which city I should choose first, it should be York!

York, spring in 2004 (apr-july)

York, Wentworth College

Univ of York campus in winter 2003-4

York in 2003 Christmas

Lake District in 2004

Yorkshire Dale with Mr Ingle

 in Italy 2004

Manchester and Liverpool

Top Page