発表会や来年度の仕事の体制などのことが重なり東京へ行く機会が減っっていた。Simonは私が行くのをJumpして待ってくれた(らしい)し、Mariはメッセージ入り小箱を用意して待ってくれた。

Top Pageへ  ウーン、画像の処理が簡単で大変良い!!

 2018年秋から冬に行ったところ、食べたもの。いろんなところに行ったものだ。なんと贅沢で、幸運なことか!

10/9-10 甲府冨士屋ホテル(来年は無くなるらしい)​

10/9 

   
10/18 東京新丸の内ビル
10/22 NY 9/10 Restaurant
10/23 NY Times Square 10/24 NY Hilton Garden Inn
   
11/4 Wired Kitchen, Bay Quarter 11/7 金沢文庫カレーランチ
11/24 Wayside Montpelier, VT
12/2 Wired Kitchen, Bay Quarter
12/4 Wired Kitchen 
下の2枚は12/11ミクニ・ヨコハマの豪華 Dinner!!

Top Pageへ

 5,6年前、セントラル・パークへ続く7番街の大通りの歩道の両脇にけばけばしい色の菓子や果物を売る中国人の屋台が並んでいるのを見て、もうNYには来ないと決めていたが、カーネギーホールで世界的名歌手の演奏があるので、もしかして変わっているかもしれないと期待して、出かけた。3泊だけの旅行だったけど、想像以上の快適な旅行だった。
 なんといっても、安全な街になっていた。着いたとたんにホテルからカーネギーホールへ10分、夜の街をすたすた歩いて到着。Anna Netrebkoを聴いた。それから2日後には大好きなElina Garancaのリサイタルを聴いた。至福の時間だった。
 街歩きは2-day pass (by bus)で。セントラル・パークからHarem tourへ。WTC Memorial Park, One World Center Bldgもこのバスで。NYC Museum, MET, Guggenheim も。カフェやデリは利用したが、ちゃんとした(?)レストランは今回はなし。次回に期待。中国人Venderは周辺へ散り(歩道が広くなっていたのはそのため?)街は美しくなり、ところどころに花壇が増えていた。
 工事中のビル、道路補修工事による車線減少などのカオスはNYそのもの。でも、スマホを見ながら街歩きの若者、中年、女性もおおく、NYも安全になったと実感。UberもGood!
Carnegie Hall  Museums  The Town
World Trade C Foods
Memo

Top Pageへ

 8月の予定を”猛暑”のため延期。秋も深まりつつある東京で、久しぶりの同窓女子会。音楽好きなので、ランチのレストランをRigolettoにしましたが、オペラ好きの友人だけあってレストラン名の間違いも「Turandotだっけ?」というのも麗し。すこし背が小さくなり、耳もやや遠くなったかもしれないけど、楽しい再会でした。
新丸ビル7F  テラス席からの眺望
   
   
 
   
   
 Top Pageへ

GTT Outing, Oct 14th かっぱ橋道具街。BEs 10名、CBs 6名の参加。
目的の食品サンプル屋へ着くまでに素敵なマグカップを見つけた!木の端を使ったボードも。素敵だったけど重たくて買うのを断念。代わりにかなや刷子で小さいブラシの携帯ストラップとマスキングテープ(3個入り)。大好きなシモジマでは、花柄のビニールの袋(3セット)、手でちぎれるポストイット(優れモノ)。食品サンプルWork Shop で天ぷらセット(エビとナス、そしてレタス)作成。大変楽しいOutingだった(小学生低学年の作文だ!)
 
   
 
   
   
   
 
GTT Indexへ Top Pageへ

2018.8.29 仕事で虎ノ門まで出張。消防会館の展示を見てから、高ーいビルが見えるので行ってみました。
   
   
虎ノ門ヒルズへ

アールグレー・ティー 600円
ころで仕事は? 来年からのプランに役立つ情報がたくさん得られました!
Top Pageへ