『メモリー Memory』は、ブロードウェイミュージカル『キャッツ CATS』劇中歌。

劇の中で歌うのは、かつては魅力的な猫だったグリザベラ(Grizabella)。しかし今や老いて美貌を失い、唯一残ったのは美しい思い出(メモリー)だけ。歌詞の中には、彼女の哀しい心情が切々と歌い込まれている。原作者T.S.エリオット(Thomas Stearns Eliot/1888-1965)の未完の遺稿を基に、演出家のトレヴァー・ナン(Sir Trevor Robert Nunn CBE/1940-)が作詞した。作曲は、ミュージカル『オペラ座の怪人』を手がけたイギリスの作曲家アンドリュー・ロイド=ウェバー (Sir Andrew Lloyd-Webber/1948-)

Cats Musical – Memory
‘Memory’ Elaine Paige | Cats The Musical – Royal Albert Hall Celebration
Memory – Elaine Page (Lyrics)
Memory (歌手によって変わることあり)
Midnight
Not a sound from the pavement
Has the moon lost her memory?
She is smiling alone
In the lamplight
The withered leaves collect at my feet
And the wind begins to moan
Memory
All alone in the moonlight
I can smile at the old days
Life(I) was beautiful then
I remember
The time I knew what happiness was
Let the memory live again

Every street lamp
Seems to beat
A fatalistic warning
Someone mutters
And a street lamp sputters
And soon it will be morning

Daylight
I must wait for the sunrise
I must think of a new life
And I mustn't give in
When the dawn comes,
tonight will be a memory too
And a new day will begin

Burnt out ends of smoky days
The stale, cold smell of morning
The street lamp dies,
another night is over
Another day is dawning

Touch me
It's so easy to leave me
All alone with my memory
Of my days in the sun
If you touch me
You'll understand what happiness is
Look, a new day has begun
『Memory』

作詞:トレヴァー・ナン(Sir Trevor Robert Nunn CBE/1940-)


思い出
月明かりに振り返り
思い出に導かれるまま
その戸を開き 身をゆだねるの
そこに幸せの意味を見出せば
新たな人生が始まる


思い出
月明かりに一人きり
古き日々に微笑みかける
私は美しかった
あの頃を思い出す
幸せとは何か知っていた頃
思い出の日々よもう一度


くすぶった日々に疲れ果て
生気が無く冷たい朝の匂い
街灯が消え また夜が終わり
また一日が始まる


陽の光 私は夜明けを待つ
新たな人生を考えなければ
くじけたりなんかしない
夜明けが来れば
今夜さえも思い出になる
そして新しい日が始まる


陽の光が夏の木々からこぼれる
終わりなき虚構の日々
夜が明けるにつれ
花のように 思い出は色あせてゆく


私にふれて 簡単なのよ
輝く日々の思い出に
私をたった一人取り残すのは
私にふれたら
何が幸せか分かるはずよ
見て 新たな日が始まったわ

Other songs

ムーンリバー とても広い川  堂々と渡ってみせる いつの日か
夢をくれたり 心を傷つけたり あなたが行く所どこへでも 私はついていく
2人の流れ者が 世界へ旅立つ  まだ見ぬ世界が広がる
私達は目指す 同じ虹の終わりを
待ち合わせましょう あの曲がり角で 私の大切な友達 ムーンリバーと私

Top Pageへ

Komorebiで聴いた曲の中で一番「おおっ!」と感動したナンバー。Driver Mr. Oのお好みだった。カラオケで歌おうと思ったけど、ないかな?

We’re All Alone (2023 Remaster)
We re all alone 訳詞付 Boz Scaggs
We're All Alone
Outside the rain begins
And it may never end
So cry no more
On the shore of dream
Will take us out to sea
Forevermore, forevermore
Close your eyes, Ami
And you can be with me
'Neath the waves
through the caves of ours
Long forgotten now
We're all alone, we're all alone
Close the window, calm the light
And it will be alright
No need to bother now
Let it out, let it all begin
Learn how to pretend
Once a story's told
It can't help but grow old
Roses do, lovers too
So cast your seasons to the wind
And hold me, dear
Oh, hold me, dear
Close the window, calm the light
And it will be alright
No need to bother now
Let it out, let it all begin
All's forgotten now
We're all alone
All alone
Close the window, calm the light
And it will be alright
No need to bother now
Let it out, let it all begin
Throw it to the wind, my love
Hold me, dear
All's forgotten now, my love
We're all alone
ソングライター: William Scaggs。

「世界の民謡・童謡」サイトにも載っていた!

「二人だけ」か「一人ぼっち」か解釈が分かれる70年代ヒット曲
『We’re All Alone』(ウィ・アー・オール・アローン)は、アメリカの男性シンガーソングライター、ボズ・スキャッグス(Boz Scaggs)が 1976年にリリースした楽曲。

外は雨が降り始め
まったく止みそうにない
だからもう泣かないで
浜辺では夢が
僕たちを海に連れ出す
永遠に 永遠に

眼を閉じて 愛しいきみ
そうすれば僕と一緒にいられる
波をくぐり
時の洞窟を抜けて
今はずっと忘れられている
僕ら二人だけ 僕ら二人だけ

窓をしめて 明かりをおとして
そうすれば大丈夫
もう悩む必要なんてない
心を解き放ち 全てを始めよう
そういうふりでいいから

いったん物語が始まると
それは必ず色褪せていく
美しいバラもそう
恋人達の心もそう
だから風に身をゆだねて
僕を抱きしめて 僕を抱きしめて

Top Pageへ

今年もおせっかい「統計」が届いた。(2023は;Dataでみる私の”2023″)Audibleの統計が届いたら追加しよう。

写真から見ると「グルメrを堪能、アウトドア大好き、景色を楽しむ」となる。AIのデータ収集なんてこんなもの・・・・。

<でも本当の私の行動・日々はこちらにあり!>

Walking Record   ハイムガーデン散歩日誌   New life  Komorebi Song List  my own「理論集」(24の追加,1件)   <自力歩行・リハ日誌>

Top Pageへ

Eagles – Desperado (Live from Melbourne) (Official Video)

Eagles – Desperado

Komorebi karaokeにありそうな数少ない曲。練習しよう。

Glenn Frey Sings “Desperado” | Letterman
歌のあとのトークが長い△
デスペラード【高音質カラオケ】 #Desperado/Eagles
Desperado (デスペラード)/Eagles *ならず者 イーグルスの名曲 ☆和訳は概要欄へ

🎶鍵盤を見るとメロディがわかる

Desperado
Eagles

Apr. 17, 1973

[Verse 1]
Desperado, why don't you come to your senses?
You've been out ridin' fences /for so long now
Oh, you're a hard one, but I know that/ you got your reasons
These things that are pleasin' you/ can hurt you somehow

[Chorus]
Don't you draw the queen of diamonds, boy
She'll beat you/ if she's able
You know the queen of hearts is always/ your best bet
Now it seems to me some fine things
Have been laid upon your table
But you only want the ones that you can't get

[Verse 2]
Desperado, woah, you ain't/ gettin' no younger
Your pain and your hunger,/ they're drivin' you home
And freedom, oh, freedom, well, that's just some people talkin'
Your prison is walkin' through/ this world all alone

[Chorus]
Don't your feet get cold in the wintertime?
The sky won't snow and the sun won't shine
It's hard to tell the nighttime/ from the day
You're losin' all your highs and lows
Ain't it funny how the feelin' goes
Away?
Linda Ronstadt – Desperado
Desperado, why don’t you come to your senses?
You’ve been out ridin’ fences for so long now

Oh you’re a hard one, but I know that you got your reasons
These things that are pleasin’ you can hurt you somehow
「おい、デスペラード(ならず者)よ、
そろそろ自分の感覚に正直に戻ったらどうだ?
キミは『見回りに出たきり』(って感じ)じゃないか、
長いことさ。(ride fencesはカウボーイ用語で、逃げた牛や狼がいないか「柵」をチェックしに見廻ること)
「おぅ、キミは手強い奴だな(こんな説教臭い俺の話を簡単に聞く輩じゃない)、でも俺にはキミにはキミの(こうなった)言い分があるってのもわかってるさ。
(だって)この手のお愉しみ(酒とか賭博とか女とか)ってのは、結局なんかしらキミをキズつけてるんだから・・・
Don’t you draw the queen of diamonds, boy
She’ll beat you if she’s able

You know the queen of hearts is always your best bet
Now it seems to me some fine things

Have been laid upon your table
But you only want the ones that you can’t get
(酒場のポーカー)「ダイヤ(モンド)のクイーンをドロー(引く)するなよ、若造、(つまり、マリリンみたいな美女ばかりを引こうとするな)
不意を突いて、彼女はキミをKOするぜ(お前の手には負えない)
『ハートの女王』がキミのお決まりのベスト・ベット(最高の賭け手)だったろ(ポーカーではダイヤよりハートが強い)
(つまり、見た目でなく、ハートのあふれる女性を引け
または一獲千金でなく、心の通った人間関係)
今、オレには、キミのテーブルに何枚か(そういう)良い手札があるように見えるぜ。でもキミは、キミじゃぁ手に入れられないものばかり欲しがる(高嶺の花)・・・
Desperado oh you ain’t gettin’ no younger
Your pain and your hunger, they’re drivin’ you home

And freedom, oh, freedom, well, that’s just some people talkin’
Your prison is walkin’ through this world all alone
「デスペラードよ、もう若くはないだろう
(だんだん)キミの「痛み」と「空腹(さびしさ)」が、いやでもお前を「家home」に駆りたてる
そして「自由」、ああ、「自由」か・・・
へッ、それは一部の奴らが口にしてるだけだぜ
(キミは故郷やしがらみ、世間という檻から逃れているつもりでも、実は)キミ自身が、自分の檻を連れてこの世界をさまよってるだけさ、一人孤独にな。
Don’t your feet get cold in the wintertime?
The sky won’t snow and the sun won’t shine

It’s hard to tell the nighttime from the day
You’re losin’ all your highs and lows
Ain’t it funny how the feelin’ goes away?
「冬がやって(不遇の時代の比喩)きて、足もとが寒く感じないか? 上を見げりゃ、太陽が輝かないどころか、雪すら降らない
(空は灰色で)今が昼なんだか夜なんだかわかりゃしない
キミはもはや、このところハイな喜びも落ち込みさえも全部なくしかけてる(”lose”には「失う」のほかに「負ける」という意味も)
感情そのものがどっかへ消えてしまったら、「笑え」ないだろ
Desperado, why don’t you come to your senses?
Come down from your fences, open the gate

It may be rainin’, but there’s a rainbow above you
You better let somebody love you (Let somebody love you)
You better let somebody love you before it’s too late
「(絶望してる)デスペラードよ、感覚に正直に戻れよ
登った「柵」から降りてきて(心の)「門」を開け(=受け入れろ)
(今は)雨が降っているかもしれない、でも雨空には「虹」がかかってる そろそろ、キミを愛してくれる人とホームを築きな・・・
(誰かあなたを愛してる人にゆだねましょう)
(身近にいる人の)愛を受け入れろ 手遅れになる前に・・・
Randy Meisner – Take It To The Limit (solo)

Randy Meisener 好きだったなぁ!

Top Page

夫80歳、子供たちが準備してくれた傘寿の祝い席。思ったより100倍楽しくまたお出かけがしたくなった。インターコンチネンタルホテルは仕事ではよく行ったが食事をしたのは初めてだったかもしれない。4人の個室でゆったり2時間。おいしい中華料理も噛むのに疲れて眠くなったり、車椅子から降りてロビーのソファに座ってみて「普通のホテルライフ」に心躍らせたり、とても楽しくいい日だった。帰ってから子供たちがまだ子供だった頃のように安らかに昼寝をする姿を見るのも格別なことだった。家族はいいなぁ!と思えた一日だった。

Intercontinental Hotel lobbyで

31th floor 中国料理「驊騮(カリュウ)」

メニュー(7,000円ランチ)


11/10 Hotel Entrance, Yamashita Park, Yokohsama Customs House,Red Brick Warehouse, and …

自宅、午後4時・・・My beloved two, Ken and Kumi

living and bed room

お祝いのサボテン!
2024.5.4

Top Page

ハイムガーデン散歩_21 Nov.9, ’24

ハイムガーデン散歩_22  中庭でちょっと歩行




★ハイムガーデン散歩_23 (Jan. 3, 2025)   中庭で少しだけ歩行。距離は少ししか伸びなくても歩きやすかった。お正月で餅つきの人たちもいて、理然クンたおちゃんもいた。今後は少しずつ距離と時間を伸ばしたい。

昨日(11/3)の「失敗」に学び帽子・サングラスを用意して、晴れて風もない祝日(の振替休日)の昼、再度花壇の散歩に挑戦。夫に感謝。3台目の車いすの威力も絶大。今日は中庭の広いところを30mぐらい歩行し無理せず帰宅。恵美子さんに会った。Ms Watarai!

※ 今後は花壇散歩日誌の構成を簡略化しよう。

きれい!!

数日前3台目の車椅子が届いたので、いつも切望しているこの八景ハイムビルの花壇のお散歩ができると思い、朝からウキウキしていました。朝から2回も歩行練習をして準備万端整え、朝10時に、薄手のコートを着て外に出ました。

通路と舗道に強い風が吹いており、歩行は諦めました。太陽の暖かい光が、身体の左側に困難がある私には眩しすぎて目くらましになってしまい、サングラスを持って出なかったことを悔やみました。それでも 花壇には コスモス、ケイトウ、菊、百日草など色々な花が咲いていて、海は穏やか、美しい景色を楽しむことができました。

花田さんにもらったブーケ! 自分の写真は「存在証明」のため。