手帳の種類や障害の程度によって割引・減免の適用の可否や内容が違うことがあります。おすすめの障害者が受けられる割引サービス情報の一覧を紹介します。 ※らら・むーぶ金沢

①所得税控除身体障害者手帳の1級所得税の特別障害者控除の対象となり、所得控除は40万円
②住民税控除特別障害者控除は所得控除30万円
⑥利子と預貯金の利息が非課税公債の利子などや預貯金(350万円まで)に税金はかかりません。
⑦医療費の助成重度障害者医療費助成  1級・2級の身体障害者手帳の交付を受けている方
健康保険証と重度障害者医療証を医療機関の窓口へ提示することにより、自己負担がかからないで診療を受けられます。金沢区役所 045-788-7838
重度障害者医療証を提示できず受診した場合や、この制度を扱わない病院や県外の病院で受診した場合は、お住まいの区の区役所保険年金課保険係で手続きをすれば払い戻しが受けられる。
後期高齢者医療制度に加入している方は「振込口座指定届出書」を提出。県外の病院を受診して一部負担金を支払った場合や県内でも特定疾患などの他の医療費助成を利用して一部負担金を支払った場合には、約6か月後にご指定の口座にお振り込み
公共・交通機関の割引JRや私鉄の運賃(普通乗車券)は半額
電車の運賃が半額に第1種の手帳の場合は回数券、定期券、急行券なども半額になり、付き添いの介助者も半額
タクシー、バス(路線バス・高速バス等)、飛行機(ANA・JAL・FDA等)、フェリーなどの交通機関でも運賃の割引
公営駐車場、レンタカーの割引
携帯電話料金が割引au スマイルハート割引
それぞれの携帯電話ショップに障害者手帳と印鑑を持っていくと手続き。-300円だけ?嘘みたい。通話料も少し、実益なし?
Wi-Fi(ワイファイ)・WiMAX(ワイマックス)やプロバイダ料金を割引している会社
美術館博物館が入場無料国、都道府県や市町村といった地方公共団体が運営している全国の美術館・博物館のほとんどが無料.,東京都現代美術館、国立西洋美術館、国立科学博物館のどこも無料。付き添いの介助者1名も無料になることも多い
USJディズニー等入場料減額障害者1名につき、同伴者1名も割引
ホテルの宿泊施設代が割安都道府県や市区町村が運営する宿泊施設では、障害者割引を実施している宿泊施設が多く、バリアフリーの部屋の設備等も充実
確定申告での障害者控除障害者控除とは給与所得控除からさらに、収入から控除される減免制度。住民税及び所得税が減免  ※1障害者 27万円 26万円
相続税の障害者控除相続人が障害者の場合は、85歳に達するまでの年数1年につき10万円(特別障害者の場合は20万円)が控除されます。最大1700万まで控除
障害者に対する贈与税の非課税一定の信託契約に基づいて特定障害者の方を受益者とする財産の信託があったときは、その信託受益権の価額のうち、特別障害者である特定障害者の方については6,000万円まで、特別障害者以外の特定障害者の方については3,000万円まで贈与税がかかりません
NHK受信料(ダメみたい)
水道料金ひとり親家庭等医療費助成世帯または、ご家族の中に次の方がいらっしゃる場合には、お申し出により水道料金・下水道使用料の基本料金相当額を減免する制度があります。(1)身体障害者(1級、または2級)
自動車税・自動車取得税の減免・割引障害者の方と生計を一にする方:障害者の方と日常の生活の資を共にする方をいいます。課税標準額(自動車の取得価額)で300万円(税率が3%の場合、
税額で9万円)を限度として減免
自 動 車 税 コ ー ル セ ン タ ー:045-973-7110
少額貯蓄の利子等の非課税銀行などの預貯金、貸付信託、公社債、公社債投資信託など
(マル優)350万円
障害者控除:特別障害者と同居している場合★同一生計配偶者又は扶養親族が特別障害者で、あなた、その配偶者又はあなたと生計を一にする親族のいずれかとの同居を常況としているときは、障害者控除として1人当たり75万円が所得金額から差し引かれます。

ららむーぶ情報2023/10/28

観光地  「バリアフリー情報~全国版~」へようこそ!

車いすお出かけガイド

車いす対応ホテルホテルニューオータニでは、障害者割引はありませんが、車いす利用者に配慮したサービス
帝国ホテル: 障害者手帳での割引はありませんが、すべての玄関に車いす用のスロープを設置しており、館内通路、エレベーターなどもバリアフリー対応
横浜八景島シーパラダイス各障害者手帳の所有者と同伴者1名が対象。4つの水族館を観覧できる「アクアリゾーツパス」が半額。入園料金は障害者手帳の提示で本人と介助者1名が無料に減免されます。入口で手帳を提示する運用
その他バリアフリー情報
大船フラワーセンター大船フラワーセンターのエントランスの横に、広くはありませんが障がい者とタクシーの乗降専用スペース。
エントランスから園内へは階段ルートです。段差解消スロープは左側。
バリアフリートイレがあります。レストハウス:車椅子での利用は可能。
ただしレストハウスのトイレにはバリアフリートイレはありません。「ボタン園」横のトイレにはバリアフリートイレがあります。「グリーンハウス」横のトイレは、園内でもっとも新しいトイレ。スロープで上がった先に、綺麗なバリアフリートイレ
鎌倉の大仏様車椅子でお参り 鎌倉大仏殿高徳院 バリアフリー情報
車椅子でお参りが出来ます。現地のバリアフリー状況を紹介します。
○バリアフリー概況
境内は各所に段差や砂利路面がありますが、難所には車椅子用の迂回ルートが整備されています。
身障者専用の駐車スペースがあり、身体障がいがある人の参拝に限り利用できます。
拝観料は障害者手帳の提示で本人が無料に減免
金沢動物園
11月中旬ごろから、金沢動物園・金沢自然公園では紅葉が見頃

令和4年 金沢動物園・金沢自然公園 紅葉マップ
バリアフリー
・わくわく広場前
・オカピ展示場横
・ユーラシア休憩棟
・アメリカ区トイレ
・管理事務所
・子ども広場、みずの谷
・バーベキュー場
・ののはな館
・にこにこプラザ
・正面口駐車場
ののはなカフェ  車椅子レンタル  
★手帳をお持ちの方1名につき、介護者2名まで全額免除です。
(手帳を券売所にご提示ください。) 
野島公園/旧伊藤博文金沢別邸バリアフリー情報
車いす対応トイレ ◯
ベビーシート ◯
ベビーチェア –
オストメイト ◯
障がい者用駐車場 ◯
貸出用車いす ◯

野島公園管理センター(手帳提示:電話:で無料)
TEL・FAX:045-781-8146
横浜市金沢区内施設野島公園
車椅子対応トイレ 身障者用駐車場 車椅子貸出
ユニオンセンター
車椅子対応トイレ
横浜・八景島シーパラダイス・ベイマーケット
エレベーター エスカレーター 車椅子対応トイレ 身障者用駐車場 車椅子貸出
Wing Kitchen 金沢八景
エレベーター エスカレーター 車椅子対応トイレ
京急ストア 金沢八景店
エレベーター エスカレーター
ブランチ 横浜南部市場
エレベーター 車椅子対応トイレ 身障者用駐車場 車椅子貸出 
アピタ金沢文庫店
エレベーター エスカレーター 車椅子対応トイレ
イトーヨーカドー 能見台店
エレベーター エスカレーター 車椅子対応トイレ 
ビアレヨコハマ 本館
エレベーター エスカレーター 車椅子対応トイレ
ビアレヨコハマ新館
エレベーター
鎌倉市
公共施設
鎌倉市役所
エレベーター車椅子対応トイレオストメイト車椅子貸出
鎌倉市福祉センター(社会福祉協議会)
エレベーター車椅子対応トイレオストメイト車椅子貸出
報国寺
車椅子対応トイレオストメイト
鎌倉宮
車椅子対応トイレオストメイト
鶴岡八幡宮
車椅子対応トイレオストメイト車椅子貸出
長谷寺
車椅子対応トイレオストメイト身障者用駐車場車椅子貸出
源氏山公園
車椅子対応トイレ
神奈川県立音楽堂
2024/1/17
車椅子貸し出し
・ホワイエ及び救護室に貸出用車椅子をご用意しています。
・車椅子でのご観覧について
1~3列の6~8番及び33~35番の座席を外し、「車椅子席」としてご利用いただく事ができます。正面玄関から段差のない状態で、車椅子で移動出来ます。

Free Wi-Fi
1階ホワイエ、2階南側ロビー付近で、Free Wi-Fiがご利用いただけます。
障がい者用駐車スペース
障害者手帳をお持ちの方は事前にご予約いただけます。ご予約時に利用日時・ご利用者名・車種とナンバーを伺います。ご来館時に駐車券と障害者手帳を1階の音楽堂警備室にご提示いただきますと、駐車料金が無料に
 
みんなのトイレ
1階ホワイエに、「みんなのトイレ」がございます。 混雑するらしい
設備:オストメイト配慮、車椅子対応便座(手すり付き)、おむつ替えベッド、ベビーキープ
神奈川県立音楽堂2

Top Pageへ

Weblio辞書: 英和辞典・和英辞典https://ejje.weblio.jp/#google_vignette
英ナビ!辞書 – 英和辞典英ナビ!辞書は無料で使えるオンライン英語辞書。英和辞典から単語検索が可能
辞書の英訳|英辞郎 on the WEB英辞郎 on the WEB
goo辞書 英和辞典・和英辞典goo辞書
Cambridge Dictionary https://dictionary.cambridge.org/ja/
Cambridge Essential イギリス英語辞典https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/essential-british-english/
JST科学技術用語日英対訳辞書での「身体障害者福祉」の英訳:::::::::::::::::::::::::::::::::welfare for the physically handicapped
第四条 この法律において「障害者」とは、身体障害者福祉法第四条に規定する身体障害者、知的障害者福祉法にいう知的障害者のうち十八歳以上である者及び精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第五条に規定する精神障害者(知的障害者福祉法にいう知的障害者を除く。以下「精神障害者」という。)のうち十八歳以上である者をいう。Article 4 (1) The term “persons with disabilities” as used in this Act means the persons with physical disabilities prescribed in Article 4 of Act for the welfare of Persons with Physical Disabilities, the persons aged 18 and over among persons with intellectual disabilities prescribed in Act for the welfare of persons with intellectual disabilities, and persons aged 18 and over among persons with mental disorders prescribed in Article 5 of Act for the Mental Health and Welfare of the Persons with Mental Disorders (except the persons with intellectual disabilities prescribed in Act for the welfare of persons with intellectual disabilitieshereinafter referred to as “persons with mental disorders “)
3 保健所長は、身体障害者福祉法 (昭和二十四年法律第二百八十三号)第十五条第四項 の規定により身体障害者手帳の交付を受けた児童(身体に障害のある十五歳未満の児童については、身体障害者手帳の交付を受けたその保護者とする。以下同じ。)につき、同法第十六条第二項第一号又は第二号に掲げる事由があると認めるときは、その旨を都道府県知事に報告しなければならない。(3) When a public health center‘s director finds that a child to whom a physically disabled certificate is issued pursuant to the provision of Article 15 paragraph (4) of the Physically Disabled Welfare Act (Act No. 283 of 1949) (or the guardian of a child to whom a physically disabled certificate is issued as aforesaidif he/she is a child with physical disabilities under 15 years of agethe same shall apply hereinafterfalls under any of the reasons listed in Article 16 paragraph (2) item (i) or (iithe same Actthe public health center‘s director shall notify the prefectural governor to that effect.

JSwelfare for lone mother family
welfare for the aged
welfare for the disabled
welfare for the elderly
welfare for the handicapped
Welfare for the Handicapped Section
welfare for the physically handicapped:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
welfare frontierwelfare function
welfare fund
welfare funds
welfare hospital
介護福祉用語和英・英和辞典
nursing home 老人ホーム
nursing-care cost 介護費用
nursing-care facility介護施設
nursing-care insurance system 介護保険制度
old age employees’ pension 老齢厚生年金
old-age security 老齢保障
care volunteer介護ボランティア
介護を必要とする必要者の要介護度等の要求内容を満たすボランティアを検索できるようにすることにある。 – 特許庁
To retrieve a volunteer who meets a demand of the care degreeetc.of a person who needs care
care management center 2 receives a provision of a volunteer information from a country, a local government, a hospital, well-fair work facilitiesan enterpriseetc.and a request from a person demanding care and accumulates the volunteer information including care in a management server of the care management center 
そして、ボランティアポイント(VP)を取得し、今後自分や家族の介護(ホームヘルプ)サービスに当該ボランティアポイント(VP)を利用することができる。The person obtains a volunteer point(VP) and can utilize the volunteer point(VPfor a care service of an own and a family after this. – 特許庁
また、育児、介護、自己啓発、リフレッシュ、ボランティアなど、人生における多様な経験も、職業人としての様々な問題意識を育て、仕事への意欲をかきたてていくことにつながり、そのことを企業も今まで以上に重視していく必要があるCompanies should pay more attention to the fact that various life experiences such as child-carenursing careself-developmentrefreshing holidays, and volunteering all help workers regain motivation for work and raise awareness of the issues that need to be tackled at the workplace. – 
厚生労働省
生活支援サービスの充実に向けて、ボランティア等の生活支援の担い手の養成・発掘など地域資源の開発やそのネットワーク化等を行う「生活支援サービスコーディネーター」を新たに配置することとし、平成26年度から介護保険制度の地域支援事業に位置づけて取組を進める(平成26年度は、1,580保険者のうち1/5程度の市町村の実施を想定)With the aim of enhancing life support serviceswe will newly appoint “life support service coordinators ” who will be in charge of developing local resources including cultivation , scouting and networking of life support providers such as volunteersas part of the local support program under the long-term care insurance system from FY 2014 (In FY 2014it is expected that about 1/5 of municipalitiesfrom among 1,580 insurers, will implement this measure). – 厚生労働省
重症心身障害児(者)children(individuals)with SMID (severe motor and intellectual
disabilities)
医療ケアmedical care
人工呼吸mechanical ventilation
通所(通園)daycare
在宅医療home care
特に健康面・医療面へのケアが主体health care




ベランダに、なんだか高木になりそうな植物が・・・。だいじょうぶかなぁ?どんぐりは実るかな? 2022/8/30

コナラ Quercus serrata Thunb. ex. Muuray  (ブナ科 コナラ属
 コナラは北海道から九州に分布する落葉性の高木で、冷温帯下部から暖温帯にかけて生育する。名前は「小さい葉の楢(なら)」の意味。

11/15 紅葉!2022

11/15 すっかり秋の風情

なんと、ガジュマルも育っていた!

HirakataBay_Aug2022
BGMはSchumann: Piano Quartet ほか

Schumann: Piano Quartet in E-flat Major, Opus 47

Schumann, Piano Quartet in Eb Major, Op. 47, III. Andante cantabile, BCMF 2014
Seong-jin Cho – Schubert ‘Moments musicaux’ Op.94-3

Top Pageへ

 リハビリ病院入院で最初に言われたのが「あの家には帰れません」だった。絶望的だったが「正しい」と思った。その後のリハビリの経過を見ても、納得の評価だった。でも、何が働いたのか、自分でも信じられないような力が出て、退院から6週間で、あの(恐怖の)階段を自力で登り降りしている。人間の能力は、不思議だなと感じる。私の意思だけではどうにもならないけど、強い意志と希望がなかったらできなかった。

でもでも、それよりもっと大きいのは、安心してリハビリができる環境が整っていたことだ。何よりも家族の支え(迷惑を最小にしてそれに応えたいという私の気持)、病院・デイケア・介護サービスの人たち(青空、こもれび、、守の会、市民ハートなど)の支援、そして国の制度に守られてできたことだ。そのどれかが欠けていたらできなかった。友人たちの励ましも大きな大きな力となった。

人間の脳にはまだ未知の能力があるらしい。これから勉強しようと思う。個人の意思との関係なども面白そうだ。

my favorite daily mug cups

New life after Dec. ’21

Top Pageへ

夏休みで、みんなが行きたがっている鎌倉の家。私はいつならいけるかな?

8/9 孫たちも夏休みなので、我が家の鎌倉の別宅(北鎌倉駅から700mの小さな一軒家)を、娘一家、東北大に行っている孫とその友達、その他で奪い合っていて、私は日程調整に追われています。
小さい家ですが、周りに気がねなく自由に使え、夏なら10人ぐらいまでは泊まれるので、若い人に人気です。「使った人は、せめて(猫のひたいより狭い)庭の草取りを!」と命令してるのですが、やっていくのは娘婿殿だけです(笑)

8/9 ヨ★タがお盆に帰ってきて、鎌倉使いたいみたい。横浜にも顔出すように言っとく。Kumiと要調整。しもんも鎌倉が大好きで、「(Kumi感染で)鎌倉へ行けないの?」と泣いてるらしいので。

金木犀10/24だ!ソヨゴも赤い実をつける。行かなくちゃ!

円応寺に大きな金木犀があるなんて知らなかった。9/20-10/10 ごろ

キンモクセイの薫る北鎌倉の秋

Top Pageへ

ここに記載できる句ができたとは思えないけど、私のこころの句だ。

  • (March 6 Sun)
  • 春の空にかえるがひょっこり顔を出し
  • バラ色雲ワニの形で浮かんでる
  • 青空に白(しろ)雲見れど心くもり(Mar 7)
  • (March 8 Tues)
  • 我の見る白きすじ雲ウクライナにも!
  • 今日も晴れ春はその薄バラ色の空に
  • (Mar 12)
  • 春近し今咲く花を思いみる
  • 「うちへ帰りたい」小さき声で電話する人あり(「私は歩けるようになって帰る!」)
  • この春は窓から見るのみ来春こそ(これって,not俳句)
  • 大船の玉縄桜ブログで見る
  • (Mar 27 Sun)
  • リハビリの病室窓外(まど)にマメザクラ
  • 空の青小さき白雲たなびきぬ

少しだけ動くようになってきた左脚。「歩く」感じがわかってきたこの頃

  • (Apr 20)~うた忘れ久方ぶりの俳句読む~
  • うす曇り長く続きて卯月ゆく
  • 外眺めリハビリを待つ午後3時
  • 鎌倉の庭に咲く花想う午後
  • ロドレイア咲く季節来ぬ見てみたし

memo

  • (May 26)
  • サクラ散り病室(まど)の外今ツツジ咲く

俳句はここで終わり。あとはトイレの練習、リハビリの追い込み、家の改築、退院準備で超多忙となった。

Haiku Poem

Page Top

 私の当面の日課となる「こもれび」での生活。不自由はあっても、すべてに慣れて活用するしかない。自分の状況を知り受け入れ、みんなに尊敬される人にならなくては。あそこでそれが出来なくて、どうして、病気を受け入れ、少しでも良い、楽しい生活が築けるだろうか。自分のこれからの、決して長くはないかもしれない人生のための修行だ。

< Komorebi Calenderへ >

  • 目標:1年間。
  • ゴール:あそこにいる人のように自己流のよろよろでなく、若草病院で教わったように、スムーズでササッと杖で歩けるようになること。そうしたら卒業して、自立だ!

 みんなが私をpositive, determined person と評価してくれる。それに甘えてはいけない。もっと豊かな何かを手に入れなくては。

桜が咲くようだ!楽しみ。

6/28

 お風呂が温泉旅館のような大風呂で、なんと露天風呂のような景色でのリフト入浴、約5分。天国のようだった。リハビリ約1時間杖歩行35m、階段の昇降も。ごはんはフツウだけどお茶、ゼリー、おやつ(カステラ・紅茶)が次々に出てくる。お風呂のあとは専属のドライヤー担当もいた。長時間拘束はあるけど、リハビリと考えればいい。スタッフが病院の倍はいて(高齢者が多い)安心。

やることがないので、iPhone13 ProMaxのカメラテスト!7/1

リハビリは、内容・方法・スタッフとも大変良い。7/6,8は、もう、こもれびビルの階段で昇降訓練。先が見えてきた。旧友Noxxxxのお知り合いが多く大変幸運、感謝。

7/8 同じ通所者さんから「〇さんはお金持ちね!」と言われ「え?」。でも内心「そうかも。」と。幸運に助けられてるけど”beinng humble, but being positive” でいこう。

8個積んで「優勝」2022/9/9 楽しい?と訊かれると答えに困る「微妙。でも楽しい」
20230609 記録更新9個 今回も優勝、楽しかった!

<ぬりえCalender>

こもれびcalender (こちらにも

2022/10/4

こもれびは日本一!私にとって、役に立つ、楽しい外出の機会、リハビリの時間、人と話ができる、有難い場所。

Schedule

7月

11/9 こもれびロビーの花

年に一度の「お寿司フェス」!11/16

お味は、島寿司に比べるべくもないけど、「少しでも楽しんでもらおう」という心意気が良かった!

12/2 こもれびの花

2週間に1回ぐらいでお花を生ける人(or group?)がいて美しい。リハビリ、ピアノの練習、バスでの昇降訓練、脳トレ、おしゃべり、みんな楽しい。

New life after Dec. ’21

Top Pageへ