今年の年間Planの大イベント、大船フラワーセンター!これまで2回しか行けなかったが、11/4(日)ようやく3回目が実現。

期待してたコスモスが美しく咲き、菊花展秋バラシュウメイギクなどの初期の紅葉、みんな良かった、楽しかった。悔しかったのは、草地が歩けないので薔薇を観る視点は低いまま、大きい菊はトップが見えない。情けなかったが、まだ歩けない。「そうだ、いつの日か歩くしかない。」と思った。

今年の秋バラは猛暑のため、そんなに豪華に咲いてはいない。でも時折の強い香りに驚かされた。素晴らしかった!

恒例の神奈川県「菊花展

11/1 こもれびへの送迎バスから見る風景が、日々秋を知るいちばんのすべだ。週2回朝・夕、街並みを見ることができるのは、ラッキーかもしれない。

12/2 家の中の「秋」

おっ!秋っぽい!!

12/1 市大の銀杏、懐かし

安国論寺の秋(2023) いいなぁ、行ってみたいなぁ。お寺巡り・・・私が倒れて真っ先に諦め、残念に思ったこと。

ほかの写真も

12/7 自宅で「紅葉狩り」

ベランダと室内で育ってきたコナラがきれいに紅葉した!

12/15 こもれび送迎バスから・・・楽しい秋だった。

YCU 裏山のもみじ

2024/1/5 権現山のもみじ(追加)

2024/1/5のもみじ

Top Pageへ

リハビリなのに「散歩」のような楽しい時間だった。ただし、車椅子を持って行ったので途中から使ってしまった。反省。でも、スマホで写真が撮れてしあわせ。こんな日があってもいい。午後の訪問診療ではいつものように「元気です。」

10/22  6月25日から4か月ぶりの花壇散歩、といっても今日は「車椅子で花壇のコスモスを楽しんだ」という感じ。でも、楽しかったので良いとしよう。コスモス、バラ、百日草、りんどうが咲き、エノコログサが海岸沿いに咲いていた。空はすっきりと青、海はキラキラ、美しい横浜の風景だ。今日は車椅子で、近所も連れて行ってもらった。桜の葉が少しずつ色づき、金木犀が咲いていた。

ハイム周辺百日紅が終わり、金木犀が咲き、も咲いていた!山口さんちの桜並木も紅葉が始まっていた。美しい秋だ。

ハイムガーデン散歩日誌 9/15-10/22 or later 

ハイムガーデン散歩_7

9月の詩,The Best Poems for September

John Keats’, `Ode to Autumn`

Top Pageへ

10/23~   ふくふく弁当    その他「レシピ」 

10/23 レンジで作る 焼肉のタレで簡単手羽元煮

 電子レンジで作る、焼肉のタレで簡単手羽元煮。焼肉のタレが染みた鶏手羽元はおつまみにもぴったり。調理時間:15分   費用目安:300円前後・・・いつもと同じでおいしかった!でも、材料の量を増やせばよかったかも。


10/30 鶏肉とキャベツのゴマダレ炒め

3回目。いつもおいしいから、ついリピート

11/11 たまごとろーり!アボカドまぐろ丼

11/13 ナスとマグロの韓国みそ和え

ナスとマグロの簡単和えものはいかがですか。身近な調味料で、甘辛さがクセになる韓国風調味料のサムジャン風の味付け

調理時間:20分 費用目安:400円前後


11/20 ブリの照り焼き丼  1日置いたぶりも美味しかった。

11/27 キャベツのザワークラウト風  

「風」でもなく、全然違ってた!発酵に1週間かかるのを15分で作ってもらおうというのが間違ってた。でも、おいしかったからいいか!

12/4 新じゃがと豚肉の甘辛煮

12/11 すき焼き風牛こま炒めの卵とじ

12/18 豚肉のソテー大根おろしのバタポンソース

12/26 かぼちゃとししとうの甘辛炒め


2024/1/8 ナスと厚揚げのオイスター炒め

1/15 豚バラ、大根の照り焼き炒め

so good, as always

1/22 鮭とじゃがいものグラタン

いつものbreakfast 1/24

1/29 鶏もも肉とアスパラのガリバタ炒め

2/5 ガパオライス

2/12 ナスとマグロの韓国みそ和え

2/19 鮭と野菜のオイスター炒め

2/26 サルサ風チキンサラダ

3/25 キャベツと鶏むね肉で回鍋肉風

4/8 ブリの照り焼き丼

5/31 アボカドと鶏チーズ焼き

その他レシピ

雑誌より

今年の目標「スープをつくる」・・それならレシピが必要。こんなのはどうかしら?

1野菜たっぷり ほっこりコンソメミルクスープ材料(2人前)・白菜100g/
にんじん1/3/ブロッコリー50g/ベーコン3枚/
有塩バター10g/(A)牛乳300ml/(A)コンソメ顆粒/
塩こしょう/パセリ 少々
調理時間:30分
費用目安:500円前後
2キャベツのシンプルスープ
(簡単、美味しい!お手軽なコンソメスープ)
400ml/キャベツ100g
玉ねぎ1/4個
(A)コンソメ顆粒小さじ1
(A)塩ふたつまみ
パセリ (乾燥)適量
調理時間:10分
費用目安:100円前後
3包丁いらず!レタスの卵スープレタス100g/溶き卵1個
400ml/(A)鶏ガラスープの素小さじ1/
(A)しょうゆ小さじ1
(A)塩こしょうひとつまみ
小ねぎ適量/白いりごま適量
調理時間:20分
費用目安:100円前後
4お野菜たっぷり肉団子スープ(市販の肉団子からの出汁で)鶏だんご (市販のもの)8個/
(A)しめじ40g/(A)カブ (50g)1個/(A)玉ねぎ50g/600ml
(B)鶏ガラスープの素小さじ2
(B)ごま油適量
調理時間:20分
費用目安:200円前後
5簡単 じゃがいものポトフ (味付けはコンソメ顆粒と塩のみ、とても手軽)玉ねぎ1/4個/にんじん1/2本
じゃがいも1個/ウインナー2本
コンソメ顆粒小さじ2
少々/600ml
調理時間:20分
費用目安:200円前後
6北欧風サーモンのあったかスープ
(北欧風のスープを!
サーモンのスープを簡単に)
サーモン (柵)200g/じゃがいも1個/にんじん1/2本/ニンニク1片/コンソメ顆粒小さじ1/レモン汁小さじ2
黒こしょう少々/200ml/牛乳100ml/オリーブオイル小さじ1
調理時間:30分
費用目安:500円前後
レシピ

Top Pageへ

🎵出来上がった「行進曲」 「行進曲222min」「行進曲3 Slow」YouTube

軍隊行進曲 第1番(シューベルト)Schubert – Military March No.1 in D major – pianomaedaful

最初は「モーツアルト?のオーボエ協奏曲」、次にkomorebiでの「頭を雲の上に出し」の「富士山」、そのあと今は「月の沙漠」・・・で歩いてみている。何かいい曲はないか?

これ、Military March No.1 in D major 素晴らしい、なんといってもシューベルトだもの!やる気が出る。tempo=97

チャイコフスキー「くるみ割り人形」より行進曲|バレエ音楽【フルオーケストラ演奏】ボローニャ歌劇場フィルハーモニー[吉田裕史指揮]tempo=98,or 9

富士山

ゆっくりテンポの富士山があった。tempo=94

Music for Walking with Schubert  11:18
Walking March 22min long

11,15,20分に区切り入り

Top Pageへ

毎週来てくれる人から小さいバラの挿し木が届いた。2週間前。(9/18?)スプレイローズで、白っぽいピンクだという。Picture This の検索では「ミニチュアローズ」という結果だった。咲いたら最終結果を調べよう!

Picture This 診断Miniture Rose

12/10 立派過ぎるほど綺麗に咲いた!香りも良いのだ!

10/5 ~現在の姿

12/10 ほぼ満開(っていうかな?) in full bloom。後ろ姿も美しい。

Top Pageへ