大聖堂と鐘楼
 Hotel  

 
 ロシア正教風教会も...
   
 聖アンナ(オノス)教会
 夜明けの門
 
 夜明けの門のicon
ピンク色の聖霊教会
 
 旧市役所前
 リテラトゥ通り
   
聖ミカエル教会
 通訳のタチアナさん
 Shakespereとは関係ないハウス
   
 大聖堂(アルキカテドゥラ)のファサード
 
 鐘楼
 (青い空)
人間の鎖の第一歩
(ちょっと誇張されてた)
 
 公園で遊ぶ子供
 マラソン大会があった
   
 ツアーバスはメルセデス!
 ビリエス通り
 聖ペテロ&パウロ教会
 漆喰彫刻が施された教会の内部

 

1668年~7年間で建築
     
 レストランへ行く道で見かけた家
 
     
 
 Trakai城へ
 
     
 
     
     
   
 Baltic States 9/7-14へ

 Top Pageへ

 

 Jugendstilの建築物
 
 オペラ座
 リーガ大学周辺
 
 自由記念塔
 
 内閣府の建物
 
     
 
 ミハイル・エイゼンシュタイン
 
 アルベルタ通り2a番地(赤タイル)
 
 青レンガが美しい
 
 エリザべテス通りの標識
 占領博物館近くの公園
   
 お菓子屋さん
 
     
 天皇・皇后、エリザベス女王、メルケルさんも訪問
   
     
かぐわしきバラよ
 リーガの広場そばでランチ(美味)
   
     
ワグナー通り(の奇跡)
   
 劇場の中を見せてもらいました!
   
     
 
タリンに戻りました
 
 トームペア城の「のっぽのヘルマン」

 

   
 Baltic States 9/7-14へ

 Top Pageへ

 トームペアの展望台からの眺望
 
トームペア城ののっぽのヘルマン
 アレクサンドル・ネフスキー聖堂
   
聖堂に向きあう市庁舎
 郵便局
 聖霊教会
 
     
     
 
     
     
   
 城壁
 
   
 乙女の塔
     
   
 
 カタリーナの通路
 
     
     
   
ラエコヤ広場
 ペストを知らせる人
 
戦災のあと
   
     
 聖ニコラス教会
   
   
     
     
 Baltic States 9/7-14へ

 Top Pageへ

エスプラナディ通りEsplanadin puisto

 
 シベリウスの像
 
ヘルシンキ中央駅
 ヘルシンキ大聖堂
 大統領官邸
 ウスペンスキー寺院
   
 マーケット広場
 
 プラムを買いました(1.5C)
 木彫り製品のお土産屋さん
   
   
 
清掃の人が多くいました
 
     
 
 スウェーデン劇場
 劇場内のカフェ
 
 
 美術館
 
 フィンランド国立現代美術館
 国会議事堂
 カールロ・ユホ・ストールベリ
元フィンランドの大統領
     
   
 国立博物館
   
 
 Old Finnish House(美!)Hakasalmi Villa
Cafe Huvila
   
   
 Baltic States 9/7-14へ

 Top Pageへ

「次もソロで」とみんなに宣言して(そうしないと、出る勇気が出ないから)準備中。まだ1割ぐらいかな~。(そんなに伸びしろがあるのか?と自分で自分に突っ込んでみたり・・・)
演奏する曲は、シューマンはまだ早いといわれ、先生のご指示通りイタリア歌曲に。イタリア語をSarahさんに教えてもらい、個人レッスンで先生からソプラノの声だからキーを高くしなさいと言われびっくりしたり、たり、自分で勉強したり、それなりに無理せず進んでいる(と思う)。

曲目 Ombra mai fu (Hander)   Vergin, tutto amor (Durante)

Read More →

小学生のころ、ピアノの先生に連れていってもらった音楽会で聴いた「からたちの花」。歌った人はおそらくY大学音楽学部の生徒さんだったのではないかと思う。華やかな、でも決して華美ではない花柄のプリントのドレスを着ていた。
その歌を、いつか歌ってみたいなぁ。


枸橘 (からたち)
1925年発表。ミカン科の落葉低木カラタチは春に白い花を咲かせる。『からたちの花』の歌詞は、山田耕筰の少年期の体験が元になっている。
10歳で父を失った山田耕筰は田村直臣牧師が東京・巣鴨に経営する自営館という夜学校併設の印刷工場で働きはじめました。ひどい労働環境だったようです。空腹に耐えかねて からたちのすっぱい実をかじり、職工に蹴られて逃げ出しからたちの垣根の中でくやし涙を流したのです。
少年山田耕筰の心にしみこんだ、からたちの苦い思い出が「からたちの花」のメロディーとなって開花したのでしょう。
「からたちの、白い花、青い棘、そしてあのまろい金の実、それは 自営館生活における私のノスタルジアだ。そのノスタルジアが 白秋によって詩化され、あの歌となったのだ」(「自伝 若き日の狂詩曲」)。

『からたちの花』北原白秋
からたちの花が咲いたよ
白い白い花が咲いたよ
からたちのとげはいたいよ
靑い靑い針のとげだよ
からたちは畑の垣根よ
いつもいつもとほる道だよ
からたちも秋はみのるよ
まろいまろい金のたまだよ
からたちのそばで泣いたよ
みんなみんなやさしかつたよ
からたちの花が咲いたよ
白い白い花が咲いたよ


♬ 歌いたい歌 Cover

Top Pageへ

Vergin, tutto amor 清らの乙女 


 

Vergin, tutto amor,
o madre di bontade,
o madre pia,

ascolta, dolce Maria,
la voce del peccator.

Il pianto suo ti muova,
giungano a te i suoi lamenti,
suo duol, suoi tristi accenti
senti pietoso quel tuo cor.

愛に満ちた聖母(マリア)よ
慈悲深い母よ 情け深い母よ
お聞きください やさしいマリアよ
罪深い私の声を。
この涙があなたの心を動かし
この嘆きがあなたのもとまで届き
この悩みを この悲しみの言葉を
あなたの慈悲深い心でお聞きください。
(訳:声楽名曲選集イタリア編より参照)
<実際の歌唱>
Vergin, tutto全部 amor,
o madre di bontade善意, o madre pia, madre pia,敬虔な慈悲深い
ascolta聞け, dolce Maria,
la voce del peccator, del peccator
Il pianto suo彼の tiあなたを muova,動く
giungano届く a tei貴女に suoi彼の lamenti,嘆きが
suo duol悩み, suoi tristi悲しい accenti言葉
senti聴く pietoso哀れみ深い quel その tuo貴女の cor,
Pietoso, pietoso, pietoso quel tuo cor, quel tuo cor
O madre di bontade, Vergin, tutto amor
O madre di bontade, O Vergin, tutto amor
Vergin, tutto amor, amor

 


イタリア古典歌曲・ナポリターナは愛の歌

♫ 歌いたい歌Coverへ

Top Pageへ