YCUのアジサイ, 2019
大学構内のアジサイの美しさは、写真に撮ると特別に思える。いつも通う、いつも見る、毎年見る、あともう見ることもないか少ない・・と思うから、なお美しく見えるのかもしれない。
このブルーの美しいこと!!
2019/7/1 YCUのアジサイももうすぐ終わりかなぁ?
アメリカディゴももう終わりだった!
大学構内のアジサイの美しさは、写真に撮ると特別に思える。いつも通う、いつも見る、毎年見る、あともう見ることもないか少ない・・と思うから、なお美しく見えるのかもしれない。
このブルーの美しいこと!!
2019/7/1 YCUのアジサイももうすぐ終わりかなぁ?
アメリカディゴももう終わりだった!
チケットを買ったのに行けなかったりで、リサイタルに行ったのは久しぶり。先日はオペラ金閣寺で見たけど・・・遠かったし。今日は近かったのでそれだけでも良かった。
今日は、横須賀平成町の小さな(200人ぐらい)ホール。簡素なつくりに見えるけど、加来さんの美声がさらに柔らかく響き、驚くほどすばらしいコンサートだった。前から4番目の真ん中あたりの席で、加来さんから私が見えたらしい。リサイタルのあとで(いつものように)お話の機会があり「今日は声が良く聞こえました」と言ったら「おお!(いつも来てくださってありがとう)来てくださってるなぁと思ってました。」と。「このホールは音が良く歌いやすい」とも。
日本の歌(「九十九里」も歌った!)からドイツリート(Schubert Serenade)、ドンジョバンニのセレナーデも!カンツォーネ「海に来たれ」「カタリ、カタリ」もすばらしかった。ロシア語の「ヴォルガの舟歌、「黒い瞳」も圧巻。オペラのアリアはもちろん。なんと豪華な(幅広げすぎ?)コンサートだったことか!いい日だった。(あした自分の歌の日だけど・・・)
マーラーの子どもの魔法の角笛をマティアス・ゲルネが演奏し、パーヴォさんが指揮するとなればいい席を確保して行くしかない! のその日。ゲルネの深く柔らかく厳かな美声がホールに響いたとたん、「何という幸運」と思った。”Bald gras’ ich an Necher, bald gras’ ich an Rhei; (ある時はネッカー川の草を刈り、ある時はライン川の草を刈る)、そして中盤の「原光」Urlicht のすばらしい完成された音楽、姿勢。美声は言うまでもないが、大きな体を使っての、緻密な、時に激情を噴出させ、顔を紅潮させる演奏、聴く人の心に入り込んでくる力強い表現力。どれをとっても大変魅力的な演奏だった。4度のカーテンコールも納得。今回は「パドヴァの聖アントニウス」もあり興味深く、Revelge の迫力、悲しい響き、そして終曲 Der Tamboursg’ sell (少年鼓手)での柔らかい暗い低音 Gute Nacht が心に沁みた。 d第2部のニルセンの交響曲第2番は思いがけず大変すばらしい曲で、しかも良い演奏だった!!
上の写真はTwitterから借りました。
梅雨空の少し雨模様、涼しい日、NHKホール(NHKの番組は✖だけどホールとN響は大好きだ。でも今日はヴィオラの佐々木さんと、ヴァイオリンの大宮さんがいなかった。(大変残念)
今日は原宿駅から代々木公園の縁を通り、グラウンドの大イベントの群衆をかき分けてNHKホールにたどり着いた。
演奏が終わっての帰り道、渋谷駅へ公園通りを下ると街路が盆栽庭園になっていた!
5月の半ばになると、キャンパスの緑が空まで高く届きそのうち突然むせかえるような良い香りに、顔から呼吸器官から体中まで満たされるような気分になる。(あの芳香を感じない人がいるのが不思議でならない。)クスノキだ。構内・構外のクスノキが一斉に小さな花をつけ、芳香を放つ。
5月から6月にかけて、白く淡い黄緑色の小さな花が咲く。10月から11月にかけて、直径7-8mm程度の青緑色で球形の果実が紫黒色に熟す。鳥が食べて種子散布に与るが、人間の食用には適さない。中には直径5-6mm程度の種子が一つ入っている。
各部全体から樟脳の香りがする。 全体に特異な芳香を持つことから、「臭し(くすし)」が「クス」の語源となった。「薬(樟脳)の木」が語源とする説もある。
いちばん好きなソプラノ中村恵理さんが出演するので、行ってきました。今回はシュトラウスのドラマチックな作品5曲。濃いブルーの落ち着いたドレス、繊細な低音、中音、豊かに響く高音。とても感動的な歌唱でした。
指揮:エド・デ・ワールト
Conductor : Edo de Waart
ソプラノ:中村恵理
Soprano : Eri Nakamura
ブラームス:悲劇的序曲作品81
Brahms:Tragic Overture
R.シュトラウス:「献呈」 作品10-1
「あすの朝」 作品27-4
歌劇「インテルメッツォ」作品72~4つの交響的間奏曲から第2曲「暖炉の前の夢想」
「憩え、わが魂」作品27-1
「解き放たれて」作品39-4
「チェチーリエ」 作品27-2
R.Strauss : “Zueignung” op.10-1
“Morgen” op.27-4
4 Symphonic Interludes from “Intermezzo”, opera op.72 ~ No.2 “Träumerei am Kamin”
“Ruhe, mein Seele!” op.27-1
“Befreit” op.39-4
“Cäcilie” op.27-2
ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 作品73
Brahms : Symphony No.2 D major op.73
エド・デ・ワールト さんは、フツーの人のように思いました。ブラームスの曲は良かったけど・・。アンコールのハンガリー舞曲では、急テンポの演奏についていっていない人がいた?N響なのでそんなことはないと思うけど、座席が最前列・左だったからそう聞こえたのでしょうか?
渋谷は大変な混雑でした。
平成最後の日、いろいろ式典などもあったからか、雨模様だったからか、連休で遠出しているのか、午後2時ごろだったけど園内は〝良い撮影日和″ 例年なら藤の季節は人が多くてキレイに撮れないが、今回は何の問題もなかった!だから、園内もカフェもOur Own Garden気分!躑躅、牡丹が満開で、芍薬が一部、薔薇も咲き始めていた。
薔薇
フジの花、プーンと芳香が鼻に、これから体中に!
芍薬が咲き始めました。去年は鉢植えでしたが今年は見事な芍薬園に!
こちらは最盛期を少し過ぎた牡丹園(見たこともない大きな花の牡丹が)
枝のツツジ(何ていうのかな?)
温室へ
そのほかの園内の花、風景
Io ti seguii come iride di pace
lungo le vie del cielo:
Io ti seguii come un’amica face
de la notte nel velo.
E ti sentii ne la luce,ne l’aria,
nel profumo dei fiori;
e fu piena la stanza solitaria
di te,dei tuoi splendori.
In te rapito,al suon de la tua voce,
lungamente sognai;
e de la terra ogni affanno,ogni croce,
in quel giorno scordai
Torna,caro ideal,torna un istante
a sorridermi ancora;
e a me risplenderà nel tuo sembiante
una novell’aurora.
♬ 私は平和の虹のような君を追った 空への道に沿った 私は親しいともしびのような君を追った ヴェールに包まれた夜の
♬ そして君を感じた 光の中に、空気の中に 花々の香りの中に
そして孤独な部屋はいっぱいになった 君で、君の輝きで。
♬ 私は君にうっとりし、君の声の響きを 長い間 夢見ていた
そしてこの世界のどんな苦悩も、どんな苦難も その日に忘れた
♬ 戻って来ておくれ、愛しい理想の女よ、たった一瞬でも戻って来ておくれ
もう一度私に微笑むために そうしたら私にまた輝くだろう、君の姿の中に
新しい暁が。
seguire/追う
iride/虹
lungo/沿って
face/ともしび
velo/ヴェール
sentire/感じる
profumo/香り
stanza/部屋
solitario/孤独な
splendore/輝き
rapire/うっとりさせる
sognare/夢見る
affanno/苦悩
croce/苦難
scordare/忘れる
Tornare/戻る
istante/一瞬
sorridere/微笑む
risplendere/再び輝く
sembiante/姿
aurora/暁
<理想の人>とは関係ないけど、偶然発見した韓国人歌手チェヒョンスの、西洋の人にはない暖かく豊かな美声に感動して出会った、別の韓国人歌手の曲も載せておこう!
Designed using Brigsby Premium. Powered by WordPress.