なぜか「バスの歌」を歌うことになりました!??? 12/2
【童謡 こどもの歌 全集】バスのうた
大中恩作品集より「バスのうた」
Soprano・間庭小枝▲
ドロップスの歌:日本大衆文化倉庫
六月 – 作詩:高村 喜美子
おなかのへるうた – 作詩:阪田 寛夫
大中恩「海の若者」

子供の歌シリーズ 『バスのうた』 さとうよしみ作詞
どこの誰だか 知らない人と
なかよくならんで こしかけて
バスは はしる バスは はしる
ブルルルル
「左 オーライ まがりまーす」
バスが 左へ まがると
となりの人も 左へ まがる
ぼくも 左へ まがりまーす
バスが はしる  
窓の景色は 映画のようで
映画のおかねは とらないで
バスは はしる バスは はしる
ブルルルル
「右 オーライ まがりまーす」
バスが 右へ まがると
となりの人も 右へ まがる
ぼくも 右へ まがりまーす
バスが はしる
ドロップスの歌
 作詞まどみちお
昭和48(1973)年出版
「うたう童謡画集」より  
むかし 泣き虫かみさまが
朝やけ見て泣いて
夕やけ見て泣いて
真っ赤な涙が ポロン ポロン
黄色い涙が ポロン ポロン
それが世界中に 散らばって
今ではドロップス
子どもがなめます ペロンペロン
おとながなめます ペロンペロン
むかし 泣き虫かみさまが
悲しくても 泣いて
うれしくても 泣いて
すっぱい涙が ポロン ポロン
あまい涙が ポロン ポロン
それが世界中に 散らばって
今では ドロップス
子どもが食べますチュルンチュルン
おとなが食べますチュルンチュルン






歌劇「ミニヨン」の第一幕で、薄倖の少女ミニヨンが、自分の幼い時の淡い想い出の中に浮かぶ故郷の姿を物語る歌。この歌劇はゲーテの小説「ウイルヘルム・マイスター」のフランス訳に依っており、この原詩もその中にある有名な詩

イタリア貴族出身のミニョンは幼い頃に誘拐され北国ドイツで旅の一座の踊り子をしている薄幸の少女。このはマイスターに対する可憐なミニョンの気持ちを詠ったものとして有名。ミニョンがマイスターを思う気持ちを抱きつつ生まれ故郷イタリアに憧れて歌う曲。

『ミニョン』(1836)ドルトレヒト美術館)
Connais tu le pays ou fleurit l’oranger,
Le pays des fruits d’or et des roses vermeilles?
Ou la brise est plus douce, et l’oiseau plus leger,
Ou dans toute saison butinent les abeilles,
Ou rayonne et sourit, comme un bien fait de Dieu,
Un eternal printemps sous un ciel toujours bleu?
Helas! Que ne puis je te suivre
Vers ce rivage heureux, d’ou le sort m’exila!
C’est la, c’est la que je voudrais vivre,
Aimer, aimer et mourir!
C’est la que je voudrais vivre, c’est la! Oui, c’est la!

Connais tu la maison ou l’on m’attend la bas?
La salle aux lambris d’or, ou des hommes de marbre
M’appellent dans la nuit en me tendant les bras?
Et la cour ou l’on danse a l’ombre d’un grand arbre,
Et le lac transparent, ou glissent sur les eaux
Mille bateaux legers, pareils a des oiseaux!
Helas! que ne puisje te suivre
Vers ce pays lointain d’ou le sort m’exila!
C’est la, c’est la que je voudrais vivre,
Aimer, aimer et mourir!
C’est la que je voudrais vivre, c’est la! oui, c’est la!
Mignon: Lucile Vignon Wilhelm Meister: Alain Gabriel
 ❀❀ Piano伴奏
12/5の歌
2/3の歌、進歩あり?
3/14 ピアノ合わせ

君よ知るや南の国

訳詞   堀内敬三
作曲 C.L.A.Thomas
1.君よ知るや 南の国 木々は実り 花は咲ける
  風はのどけく 鳥はうたい 時をわかず 胡蝶舞い舞う
  光満ちて 恩寵(めぐみ)溢れ 春は尽きず 空は青き!
  ああ 恋しき国へ  逃れ帰る よすがもなし!
  わが 懐かしの故郷
  望み満てる国 心憧るる わが故郷!

2.君よ知るや 遠きわが家  光常に 輝き満てる
  夜は更くとも 石の像(ひと)は  共に舞わめと 腕延べつつ
  清き湖(うみ)の 波の上に  鳥の如く 白帆浮かぶ!
  ああ 恋しき国へ  逃れ帰る よすがもなし!
  わが 懐かしの故郷  
  望み満てる国 心憧るる わが故郷!

Kennst du das Land,
wo die Zitronen bluhn,
Im dunkeln Laub die
Gold-Orangen gluhn,
Ein sanfter Wind vom blauen
Himmel weht,
Die Myrte still und hoch
der Lorbeer steht?
Kennst du es wohl?
Dahin! dahin
Mocht ich mit dir, o mein
Geliebter, ziehn.
知っていますか、
レモンの花咲く あの国を?
くらい葉蔭に
オレンジかがやき
青い空から やわらかな風
天人花はしずかに 
月桂樹は高くたつ―

知っていますね?あの国へ!
いとしいひとよ
あなたとともにあの国へ!
Kennst du das Haus? Auf
Saulen ruht sein Dach.
Es glanzt der Saal, es
schimmert das Gemach,
Und Marmorbilder stehn
und sehn mich an:
Was hat man dir,
du armes Kind, getan?
Kennst du es wohl?
Dahin! dahin
Mocht ich mit dir,
o mein Beschutzer, ziehn.
知っていますか、円柱に
屋根のやすらうあの館?
広間も部屋もあかりがともり
石像がわたしを見つめ
問いかける
かわいそうに、なにをされたの?

知っていますね?
あの国へ!たのみのひとよ、
あなたとともにあの国へ!
Kennst du den Berg und
seinen Wolkensteg?
Das Maultier sucht im
Nebel seinen Weg;
In Hohlen wohnt
der Drachen alte Brut;
Es sturzt der Fels und
uber ihn die Flut!
Kennst du ihn wohl?
Dahin! dahin
Geht unser Weg!
O Vater, las uns ziehn!
知っていますか、あの山を、
雲間をとおるあの道を?

霧ふかく騾馬はとまどい
太古の龍が洞に棲み
切り立つ崖に滝が多義散る―

知っていますね?
あの国へ!この道は
あの国へ!父なるひとよ、
あなたとともに!
Pronunciation by Ali
コネテュ ル ペイ 
ウ フルリ ロロンジェ?
ル ペイ デ フリュイドール 
エデ ロズ ヴェルメイェ

ウ ラ ブリゼプリュ ドゥース 
エロワゾ プリュ レジェ
ウ ドン トゥテセゾン 
ブティナン レザベイェ

ウ レヨンネ スリ コマン 
ビヤンフェ ドゥ デュー
アネタルネル プロントン 
スザン シエルゥジュ ブルー

エラス! クヌ ピュイジュ 
トゥ スイブル
ヴェース リヴァジャルー 
ドゥル ソール メグシラ

セラ! セラ クジュ ヴドレ 
ヴィーヴル
エメ、エメ エモリール
セラ クジュ ヴドレ ヴィーヴル
セラ、ウイ セラ
コネテュ ラ メゾン 
ウ ロン マトン ラバ?
ラサル オロンブリ ドール、
ウ デゾンム ドゥ マーブル

マペル ドン ラ ヌュイ 
アン ムトンドン レブラ?
エラクール ウロン ドンス 
アロンブル デュン 
グランダーブル
エ ルラク トランスパロン 
ウ グリソン シュル レゾ
ミル バト レジェ パロイル 
デゾワゾ!

エラス! クヌ ピュイジュ 
テ スイブル
ヴェルス ス ペイ ロワンタン 
ドゥルソール メクシラ

セラ! セラ クジュ ヴドレ 
ヴィーヴル
エメ、エメ エモリール
セラ クジュ ヴドレ ヴィーヴル
セラ、ウイ セラ

パッサートの方は歌っている人が少なすぎて練習にならない。「春の歌」に変えようかな??

Viens! enfant, la terre s’éveille,
Le soleil rit au gazon vert!
La fleur au calice entr’ouvert
Reçoit les baisers de l’abeille.

Respirons cet air pur!
Environs-nous d’azur!
Là-haut sur la colline
Viens cueillir l’aubepine!
La neige des pommiers
Parfume les sentiers.

Viens! enfant, voici l’hirondelle,
Qui passe en chantant dans les airs;
Ouvre ton âme aux frais concerts
Éclos sous la feuille nouvelle.

Un vent joyeux, là-bas,
Frémit dans les lilas;
C’est la saison bénie,
C’est l’amour, c’est la vie!
Qu’un fleuve de bonheur
Innonde notre coeur.

Viens! enfant, c’est l’heure charmante
Où l’on voudrait rêver à deux;
Mêlons nos rêves et nos voeux
Sous cette verdure naissante;

Salut, règne des fleurs,
Des parfums, des couleurs!
Les suaves haleines
Voltigent sur les plaines;
Le coeur épanoui
Se perd dans l’infini!
おいで子どもよ 大地は目覚め
太陽が緑の芝に微笑みかける
花はそのつぼみを半分開いて
ミツバチの口づけを受けている

この澄んだ空気を吸いこもう!
そして青い空に酔うとしよう
丘の向こうのあの遠くへ
さんざしを取りにいこうよ
雪のように白いリンゴの花が
小径に香りを漂わしている

おいで子どもよ ほらツバメだ
大空を歌いながら飛んでいく
きみの心を爽やかな歌声で開いてよ
若葉の下で湧いてくるこの調べで

向こうではいたずらな風が
リラの花の中をそよぐ
今は祝福された季節
これぞ愛!これぞ人生!
幸福の波が
ぼくらの心を満たす時だ

おいで子どもよ 今は素敵な時
ふたりで夢を見るとき
この萌え出でる緑の下で
ぼくらの夢と誓いを語り合おう

ようこそ 花たちの世界
香りと色どりの世界へ
柔らかい吐息が
ひらひらと野原を漂い
開かれた心は
限りない世界へと広がっていく

グノー歌曲集でのフェリシティ・ロットのソプラノの歌が絶妙の魅力を示しています。

★1.Chanson de printemps ✿Bruno LAPLANTE

Chanson de printemps 春の歌

★2. Chanson de printemps ✿Elly Ameling · Rudolf Jansen
✿ Florence Tanzilli
Chanson de printemps · Michèle Losie
春の歌、ピアノ演奏からの伴奏、3節
Pronunciation by Ali
Come, child, the earth’s awakening,
The sun is smiling on the green grass!
With its calyx half-opened
The flower receives the bee’s kiss.
Let us breathe this pure air! 
Let us get drunk on the blue sky! 
Up there on the hill
Come let us gather hawthorn!
The snow of apple-trees
Fills the paths with fragrance. 

Come, child, there’s the swallow
Singing on the wing,
Open your soul to the fresh strains
Bursting from beneath young leaves.
A joyful wind over there
Rustles in the lilac,
It is the blest season,
It is love, it is life!
Let a stream of rapture
Flood our hearts!
Come, child,
it is the charmed hour,
When we would
dream together,
Let us mingle our dreams
and our vows
Beneath this greening foliage.
Hail to the kingdom of flowers,
Of scent and colour!
Gentle breezes
Move over the plains,
The radiant heart
Loses itself in infinity! 





Translation © Richard Stokes,
from A French Song
Companion (Oxford, 2000)

イスファハンの薔薇 – 詩の内容は、レイラという女性に失恋した男性が、イスファハンの薔薇も、ムスルのジャスミンも、あなたの美しさにはかなわない…と彼女を形容し、賛美するのに花が比喩的に使われています。

 フォーレの息の長い旋律に乗って歌われる、イスファハン、モスル、ジャスミン、オレンジといった異国情緒のある言葉の数々。歌詞のように、中東の街をつつむ花の香気が、音に乗って運ばれてくるような錯覚に襲われる。

 各節の脚韻はléger, douce. oranger, mousseの4つに限られていて、各節の4行目・次節の1行目の最後の単語が同じ、そして詩の最初の行と最後の行も同じ、と技巧を尽くした詩。最初の2節で旋律を繰り返して恋人を賛美する歌は、第三節で意外な展開をする、同じ語彙を繰り返しながら、fui(fuir), ne-plus-niと短い音の否定語をちりばめて、意味は一変する。一滴の朱が水面を全て覆うように、それまでの旋律は悲しみを込めて変奏されるのだが、この箇所のニュアンスの深さ!平静な身振りのなかに、深い悲しみが込められているような感動を味わう。 

Les roses d’Ispahan dans leur gaine de mousse,
Le jasmins de Mossoul,les fleurs de l’oranger,
Ont un parfum moins frais,ont une odeur moins douce,
O blanche Leilah! que ton souffle leger.

Ta levre est de corail et ton rire leger
Sonne mieux que l’eau vive et d’une voix plus douce.
Mieux que le vent joyeux qui berce l’oranger,
Mieux que l’oiseau qui chante au bord d’un nid de mousse.

(歌わない)Mais le subtile odeur des roses dans leur mousse,
La brise qui se joue autour de l’oranger
Et l’eau vive qui flue avec sa plainte douce
Ont un charme plus sur que ton amour leger!

O Leilah! depuis que de leur vol leger
Tous les baisers ont fui de ta levre si douce
Il n’est plus de parfum dans le pale oranger,
Ni de celeste arome aux roses dans leur mousse.

(歌わない)L’oiseau,sur le duvet humide et sur la mousse,
Ne chante plus parmi la rose et l’oranger;
L’eau vive des jardins n’a plus de chanson douce.
L’aube ne dore plus le ciel pur et leger.

Oh! que ton jeune amour ce papillon leger
Revienne vers mon coeur d’une aile prompte et douce.
Et qu’il parfume encor la fleur de l’oranger,
Les roses d’Ispahan dans leur gaine de mousse.

Orchestra: The Israel Camerata Jerusalem Soprano: Jennifer France, Conductor: Daniel Raiskin 2016.

Barbara Hendricks Michel Dalberto, piano

Les roses d’Ispahan – Fauré – accompaniment in D major

◎ Janis Kelly #ファ(楽譜どおり)
Amélie Saadia, mezzo soprano ファ(フランス人,半音低い)
Les roses d’Ispahan (Leconte de Lisle) 朗読
Elly Ameling Piano: Dalton Baldwin Recorded 1970-1974
Sayaka Takahashi and Dalton Baldwin
やわらかい音の伴奏 3:12
Les Roses d’Ispahan Karina Deshyes

🌹🌹 発表会用Piano伴奏(速度調節)
練習中の演奏(1/3)やっと歌詞がつけられるように・・・
練習中の演奏(2/7)※力が入ってない(泣) 最後も気をぬいてる・・
3/2 遅々として進歩せず
3/14 Piano合わせ

苔むした枝に咲くイスファハンのバラも
モスルのジャスミンも オレンジの花さえも
こんなに素敵な香りはしない 甘い匂いはしない
おお、純白のレイラよ おまえの軽やかな息遣いほどには

おまえの唇は珊瑚のよう そして軽やかな笑い声は
泉のせせらぎよりも やさしくそして愛らしい
オレンジの木を揺するいたずらなそよ風よりも
苔の巣のそばで歌う小鳥よりも素晴らしい

だが、苔むしたバラのかすかな香りや
オレンジの木のまわりをそよぐ風や
しとしと音を立てる泉の方が
おまえの気まぐれな愛よりは確かな喜びをくれるのだ!

おお、レイラよ、軽やかに飛び去ってしまった
甘いくちづけをくれたおまえの唇を失ってからは
もはややつれたオレンジの木も香ることはなく
苔むしたバラからも、かぐわしい匂いはしなくなった

鳥も濡れた羽と苔でできた巣の中にこもり
もはやバラとオレンジの木の周りで歌わなくなった
庭の泉ももはややさしい歌をなくしてしまった
朝焼けも昔の済んだ空のようには輝かないのだ

おお、軽やかな蝶のような若々しいおまえの愛が
すばやく、柔らかい羽で私の心に舞い戻ってきてくれたなら
そしてまたオレンジの木の花の香りが
苔むした枝に咲くイスファハンのバラの匂いが戻ってきてくれたなら

 “Après un Rêve / G. Fauré”
“Ombra mai fù / Händel”
“Im wunderschönen Monat Mai Op.48-1 / R. Schumann”

Voice Now

Frauenliebe und Leben op. 42 Liederzyklus nach Gedichten von Adelbert von Chamisso歌曲集『女の愛と生涯』 作品42 アデルベルト・フォン・シャミッソーの詩による連作歌曲集 Nr.4 Du Ring an meinem Finger わたしの指の指輪よ

Magdalena Kožená 
Sop. Hyunju Park, 소프라노 박현주 in Passau 2014
Du Ring an meinem Finger
Adelbert von Chamisso

Du Ring an meinem Finger,
Mein goldenes Ringelein,
Ich drücke dich fromm an die Lippen,
Dich fromm (an die Lippen)
an das Herze mein.

Ich hatt ihn ausgeträumet,
Der Kindheit friedlich schönen Traum,
Ich fand allein mich, verloren
Im öden, unendlichen Raum.

Du Ring an meinem Finger
Da hast du mich erst belehrt,
Hast meinem Blick erschlossen
Des Lebens unendlichen, tiefen Wert.

Ich will ihm dienen, ihm leben,
Ihm angehören ganz,
Hin selber mich geben und finden
Verklärt mich (und finden
Verklärt mich) in seinem Glanz.

Du Ring an meinem Finger,
Mein goldenes Ringelein,
Ich drücke dich fromm an die Lippen,
Dich fromm (an die Lippen)
an das Herze mein.
You ring on my finger


You ring on my finger,
My golden little ring,
I press you devoutly to my lips,
To my heart.


I had finished dreaming
Childhood’s peaceful dream,
I found myself alone, forlorn
In boundless desolation.


You ring on my finger,
You first taught me,
Opened my eyes
To life’s deep eternal worth.


I shall serve him, live for him,
Belong to him wholly,
Yield to him and find
Myself transfigured in his light.


You ring on my finger,
My golden little ring,
I press you devoutly to my lips,
To my heart.
황수미 Sumi Hwang – R.Schumann : 여인의 사랑과 생애(Frauenliebe Und Leben)

황수미 Sumi Hwangさんの歌唱:好き

こちらにも

Jessye Norman
Edith Wiens

ドイツ語発音記号

an/~に、身につけて
drücken/身体を押しつける
dich/君に、お前に
fromm/敬虔な、忠実な
Lippen/唇
Herz/心 
(下へ)
da/そこに、その時、
erst/第1の、最初の
belehren/教える、分からせる
Blick/視線、眼差し
erschliessen/開発する、推定する
Leben/生命、生涯、人生、生活
tief/深い Wert/価値
haben/持っている(英:have)
ihn/彼を、それを
austräumen/夢を見終わる
Kindheit/幼年時代、子供の頃
friedlich/平和な、穏やかな
finden/見つける、思う
allein/一人きりで、ただ~だけ
verlieren/なくす、失う、見失う
im/in+dem
öde/退屈な、味気ない
unendlich/無限の、果てしない
Raum/部屋、場所
wollen/~するつもりだ、~と主張する
ihm/彼に、それに
dienen/仕える、役に立つ
leben/生きている、暮らす
angehören/所属している、 一員である
ganz/完全に、すっかり
hin/あちらへ、~に向かって
selber/自分自身
geben/渡す、与える
verklären/晴れやかにする、輝かせる
seinem/彼の、その
Glanz/輝き、栄光

「女の愛と生涯」が作曲されたのはクララとの結婚を勝ち取ったまさに1840年のこと。長い苦難の末にようやく愛するローベルトと結ばれることを喜ぶクララの姿だけではなく、戦いの末に訪れた幸福をかみしめるシューマン自身の姿が「ワタシ」に重なり合う。楽譜を見ると、「私の指の指輪よ」は、ピアノの旋律と歌の旋律がほとんど一致し、和音は最低限に抑えられている。ピアノと女声という二つの声が寄り添うように同じメロディーを歌う。ごてごてした和音の飾りはなく、ピアノの奏でる内声は、まるで陽に当たってぽた、ぽたと地面に落ちていく雪解け水のようにに、それまでのわだかまり(ヴィークとの確執)を溶かしていく。

Just thinking about my next goals and music pieces.


Abendempfindung 夕べの想い K.523  Mozart

Magdalena Kožená – Abendempfindung K 523 Mozart



海はなぎ、ほほえんで K 152 Resented la calma 静けさがほほえみながら

Magdalena Kožená’   Piano:Karel Košárek (1967 – ) 

http://www.akemimarumo.com/2019/09/zueignung-r-strauss/

Du Ring an meinem Finger – Frauenliebe und Leben 4/8 – op 42 Schumann

シューマン 歌曲集「女の愛と生涯」作品42  (4)この指に付けた指輪

ドヴォルザーク ジプシーの歌 (ロマの歌) 作品55 - マグダレーナ・コジェナー

Magdalena Kožená’ (1973 – ) マグダレーナ・コジェナー Piano:Karel Košárek (1967 – ) カレル・コシャーレク

  • 1.わたしの歌声は響く 0:14
  • 2.ああ、わたしのトライアングルは高鳴る 3:11
  • 3.森は静まりかえり 4:38
  • 4.母が教えてくれた歌 8:04
  • 5.弦の調子をあわせて 10:46
  • 6.ゆるやかに衣をはおり 12:06
  • 7.たかの翼は音高く 13:52

Voice Now

Top Pageヘ


詩: ギルム (Hermann von Gilm zu Rosenegg,1812-1864) オーストリア
    Letzte Blätter  Habe dank

~Acht Gedichte aus “Letzte Blätter” 「最後の葉」からの8つの詩 Op.10

曲: シュトラウス,リヒャルト (Richard Strauss,1864-1949) ドイツ  

Ja,du weißt es,teure Seele,
daß ich fern von dir mich quäle,
Liebe macht die Herzen krank,
habe Dank.
そう、あなたはそれを知っている、いとしい人よ
あなたの遠くにいて私が苦しむということを
愛は心を病気にさせる
感謝を受けて下さい
Einst hielt ich,der Freiheit Zecher,
hoch den Amethysten Becher,
und du segnetest den Trank,
habe Dank.
かつて私は持っていた、自由に大酒を飲み
高々とアメシストの盃を
そしてあなたは飲み物を授けてくれた
感謝を受けて下さい
Und beschworst darin die Bösen,
bis ich,was ich nie gewesen,
heilig,heilig an’s Herz dir sank,
habe Dank ! 
そしてあなたはその中で悪を払ってくれた
私は生まれ変わったように
私は清らかに、清らかにあなたの心に沈んだ
感謝を受けて下さい
wissen/知っている
teuer/いとしい
Seele/人
fern/遠く
quälen/苦しむ
Liebe/愛
machen/~させる
Herz/心
krank/病気の
haben/受ける
Dank/感謝
einst/かつて
halten/持っている
Freiheit/自由
Zecher/大酒飲み
hoch/高い
Amethyst/アメシスト
Becher/盃
segnen/祝福する、
授ける
Trank/飲み物
beschworst/払う
darin/その中で
Böse/悪
bis/~まで
nie/決して~ない
sein(gewesen)/ある
heilig/清らかに
ans/an + das
sinken/沈む

Zueignung. Op 10. No. 1. Richard Strauss. Jessye Norman.
Gewandhausorchester Leipzig. Kurt Masur
DIETRICH FISCHER-DIESKAU & Gerald Moore
https://youtu.be/dzmPf9J4bW4
Christa Ludwig–Mezzo-soprano Erik Werba–Piano

R.Strauss “Zueignung” – piano accompaniment for baritone (B-dur)


2019.9.28 突然の発表でMy Way の活動が休止(終了)となった。でも、この歌は自分で歌っていこうと思う・・・・。


私の Zueignung fa (かなり下手)↓

High tone (これ以上うまく歌えることはないかも知れないから)↓

練習会用練習2021/8/1

Voice Nowへ

Zueignung_2

Top Pageへ

“今の歌声は” 歌劇《セビリアの理髪師》”Una voce poco fa” from …

ロッシーニ : Rossini, Gioachino Antonio http://www.piano.or.jp/enc/composers/… 「今の歌声は」(歌劇『セヴィリアの理髪師』より) : “Una voce poco fa”(from 《Barbiere di Sivigliar》)

『今の歌声は Una voce poco fa』は、ロッシーニ作曲のオペラ『セビリアの理髪師』第1幕第2場で、リンドーロ(伯爵)の求愛を受け入れたヒロインのロジーナが歌う恋のアリア。

Una voce poco fà
qui nel cor mi risuonò
Il mio cor ferito è già
e Lindor fu che il piagò.
今の歌声は
心の中に響きわたり
私の心は
リンドーロに射抜かれた
Si, Lindoro mio sarà,
Lo giurai,la vincerò.
Il tutto ricuserà,
io l’ingegno aguzzerò
Alla fin s’accheterà
e contenta io resterò…
Si, Lindoro mio sarà
lo giurai, la vincerò
そうよリンドーロはわたしのもの
必ず手に入れてみせる
バルトロが許さないけど
知恵を絞ってうまくやってみせる
そうよリンドーロはわたしのもの
必ず手に入れてみせる
Io sono docile, son rispettosa.
sono ubbediente, dolce, amorosa,
mi lascio reggere, mi fo guidar.
私は素直で礼儀正しい
従順で優しい 愛情も深い
言われるがままに尽くしてみせる
Ma se mi toccano dov’è il mio debole,
Sarò una vipera,
e cento trappole prima di cedere
farò giocar
けどもし弱みに付け込まれたら
私は毒蛇になって 敵が降参するまで
たくさんの罠で懲らしめてやるわ
“Sumi Jo & Andrea Bocelli Duo Concert”, Japan, 2000

Mezzo

Kathleen Battle
Voice Now 
Yosemite Class
Top Pageへ

Karine Deshayes; “Una voce poco fa”; IL BARBIERE DI SIVIGLIA;