NHKのTV番組で(本物の公演に行きたい!)FaureのRequiemを聴いて改めて山田和樹の音楽の魅力について思う。最初の直接のencounterはYCU管弦楽団の練習。あの財団事務室の前の空間に山田和樹が立って指揮をしていた。ドン・ジョヴァンニの序曲を演奏していた。そのあとN響その他での指揮、東混の指揮、世界の国家演奏でのPoland国家演奏(面白かった、良かった)SeongJin Choとの共演など。。。。2026年にはベルリンフィルの指揮がある、楽しみすぎる。がんばれ、山田さん!

https://www.nhk.jp/p/premium/ts/MRQZZMYKMW/movie

「音楽の友」2025年2月号『音楽評論家・記者が選ぶコンサート・ベストテン&ベスト・アーティスト2024』 2025/1/20

♦伊熊よし子さん(音楽ジャーナリスト)
<コンサート>
5/28 山田和樹指揮 モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団 [藤田真央(ピアノ)]  6/12 チョ・ソンジン

國土潤一さん(声楽家・合唱指揮者・音楽評論家)
<コンサート>  2/16 山田和樹指揮 東京混声合唱団 第264回定期公演

♦白石美雪さん(音楽学・音楽評論)
<コンサート>   5/27 山田和樹指揮 モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団 [藤田真央(ピアノ)]
<ベスト・アーティスト>  山田和樹

山田和樹とチョソンジンが並ぶ(嬉しい)

「題名のない音楽会」出演情報

 Pie Jesu, Dómine, 競演

Pie Jesu, Dómine,                                       
dona eis réquiem,
dona eis réquiem.

Pie Jesu, Dómine,
dona eis réquiem,
dona eis réquiem.

Dona eis, Dómine,
dona eis réquiem,
sempiternam réquiem,
sempiternam réquiem,
sempiternam réquiem.

Pie, pie Jesu,
pie Jesu, Dómine,
dona eis, dona eis,
sempiternam réquiem,
sempiternam réquiem.

(Gabriel Fauré, Messe de Requiem en ré mineur, op. 48: IV. Pie Jesu)

https://fr.wikipedia.org/wiki/Pie_Jesu
https://fr.wikipedia.org/wiki/Requiem_(Faur%C3%A9)
Fauré, Requiem – Pie Jesu (Sabine Devieilhe, Paavo Järvi)
Eri Nakamura-san pie jesu
IV. Pie Jesu (faure Requiem) : Akie Amou

Top Page

名曲誕生 S.A.S. ’25

東日本・能登半島の大震災を思い、その後の日本を憂い、サザン桑田の歌への思いを伝える名曲だ。

サザンオールスターズ – 桜、ひらり [Official Visualizer]

同曲は軽やかに吹き抜ける春風のようなサウンドに乗せ、時に無情に襲いくる天災への畏怖と哀悼、そして、いつの日か必ず芽吹く新しい生命への希望を、儚くも美しい“桜”に重ねて描いたポップ・ナンバー。 2024年1月1日に発生した能登半島地震の被災地へ想いを寄せる形で、1月11日に石川県からスタートする全国ツアー“LIVE TOUR 2025「THANK YOU SO MUCH!!」”に先駆けてのリリースとなる。

柳暗花明
桜、ひらり
どれくらい 眠れぬ夜を越え
止まない雨に打たれ 大人になったろう?
懐かしい友 愛する人は去き
明ばたくように 時間は流れた

突然 あれからしばらくは
生まれた この場所が嫌いになったよ

帰らぬ日々 麗しい街並みを 
切り裂くように 春が途切れた
桜、希望に萌えて今も匂ってきます
ひらり 風に舞ってる

誰か 未来へ言葉 うまく伝えて欲しい
ゆらり 忘れえぬ面影
柳暗花明

どのくらい  あなたの夢を見て
あなたの名を呼べば  忘れるでしょうか?
泣くことさえ拒むか? 蝉時雨
恵みたまう 海が溢れた

君よ次代に向けて 愛を謳って欲しい
今も君は生きてる 
人を敬いながら いつも守って欲しい
そして 時間は巡り来る

でもね
遊びにおいで 待ってます
みんなでここから未来へ 翔ぼうよ!!

桜、希望を与えて今も匂ってきます
ひらり 花弁が舞ってる
誰か未来へ言葉 うまく伝えて欲しい 
ゆらり 忘れえぬ面影
柳暗花明

Top Page

Komorebi Karaokeで歌えそうな曲:「演歌」/「歌謡曲」撲滅運動に賛成したい私の、これから歌える歌は?

Il pleut sur la route    ★日本語歌詞

Score with French lylics
小雨降る径 Il pleut sur la route 金子由香利
Il Pleut Sur La Route / 小雨降る径:ギター 楽譜
Tino Rossi – Il pleut sur la route (Tango) – 1935
訳詞:坂口淳 作曲:H. ヒンメル 新井俊稀 
淡谷のり子”小雨降る径”1961年。935年ごろに作曲されたコンチネンタル・タンゴの代表曲。
Il pleut sur la route 小雨降る径
Tino Rossi     ティノ・ロッシ

Il pleut sur la route...  
Le cœur en déroute 
Dans la nuit j'écoute 
Le bruit de tes pas...
  径に雨は降り…
  心は乱れ
  夜の闇のなか耳を澄ませる
  君の足音に…

Mais rien ne résonne
Et mon corps frissonne
L'espoir s'envole déjà
Ne viendrais-tu pas ?
  だが何も聞こえず
  身体はうち震え
  望みはすでに消え去る
  君は来てくれないのか?

Dehors... le vent, la pluie...
Pourtant, si tu m'aimes
Tu viendras quand même
Cette nuit
  外では…風が、雨が…
  だが、もし君が僕を愛してるのなら
  それでも君は来るさ  今宵

Il pleut sur la route
Dans la nuit j'écoute
A chaque bruit mon cœur bat
Ne viendras-tu pas ?
  径に雨は降り
  夜の闇のなか耳を澄ませる
  どんな物音にも胸が高鳴る
  君は来ないのか?

L'orage est partout 
Dans un ciel de boue
Mais l'amour se rit de tout
Il a dit ce soir 
Pour la recevoir
Chez moi tout chante l'espoir... 
  泥のように濁った空から
  雷雨があちこちに降りそそぐ
  だがわが愛は何も意に介さず
  今宵だと言った
  あの人を迎え入れるために
  わが胸の裡に希望の歌が鳴り響く…

Dehors... le vent, la pluie...
Pourtant, si tu m'aimes
Tu viendras quand même
Cette nuit
  外では…風が、雨が…
  だが、もし君が僕を愛してるのなら
  それでも君は来るさ 今宵

Il pleut sur la route
Dans la nuit j'écoute
A chaque bruit mon cœur bat
Ne viendras-tu pas ?
  径に雨は降り
  夜の闇のなか耳を澄ませる
  どんな物音にも胸が高鳴る
  君は来ないのか?
Il pleut sur la route – Tino ROSSI – KARAOKÉ
小雨降る径    金子由香利

静かな雨 並木の雨
あなたを待つ胸に降る
流れる唄 懐かしい唄
夢をささやく あのメロディー

いつの日にか また逢い見ん
あふれ来るは涙
静かな雨 並木の雨
痛む心にしのび泣く

Parlez-moi d’amour

リュシエンヌ・ボワイエ「聞かせてよ愛の言葉をParlez-moi d’amour」

1930年に作詞・作曲されたリュシエンヌ・ボワイエの「聞かせてよ愛の言葉を」。あの武満徹が戦時下中学生(14歳)の時に聴いて衝撃を受け、作曲の道へ進むきっかけとなったのがまさにこのレコードであることは、つとに有名。

「それは、当時、私たちが接していた音楽というものと、まるで違うもの、軍歌とはまるで違う別のしかも甘美な音楽でありました。それを聴いて、こんな素晴らしい音楽がこの世にあったのかと思いました。そのことが終戦になってからも忘れられなくて、音楽に自分の関心が集中してきました。武満徹「私の受けた音楽教育」」

楽譜

 

聞かせてよ、愛の言葉を 

優しく囁いて あなたの美しいお話
聞き飽きたりなんかしない 何度でも繰り返して
その至福の言葉を 愛してると

知っているでしょ 私が心の底では信じてないのを
それでもまだ聞きたいの 愛撫するあなたの声で
私の大好きな言葉を
私は美しいお話に動揺し 心ならずもそれを信じたくなる

聞かせてよ、愛の言葉を 優しく囁いて あなたの美しいお話
聞き飽きたりなんかしない 何度でも繰り返して
その至福の言葉を 愛してると

甘いささやきが、私の心をときめかす
空想上の生き物(シメール)を信じなかったら ときに人生はつらいもの
でも安心させてくれる誓いの言葉を聞けば 悲しみは薄らぎ
口づけで心の傷は癒やされる

(第一節 繰り返し)

【 Parlez moi d’Amour】歌詞朗読と解説
Lucienne Boyer–Parlez moi D’amour, Rare TV; her last appearance at the Olympia in Paris in 1974.

雅哉さんが推すシャンソンの名曲

  • シャルル・トレネ Charles Trenet が歌う「ラ・メール ( La mer ) 」←「海」のこと。
  • エディット・ピアフが歌う「ばら色の人生 ( La Vie en rose )」「水に流して ( Non, je ne regrette rien )」「群衆 ( La Foule )」「パダム・パダム ( Padam padam )」
  • イヴ・モンタンが歌う「枯葉 ( Les Feuilles mortes )」「パリの空の下 ( Sous le ciel de Paris )」
  • ミレイユ・マチュー Mireille Mathieu が歌う「パリは燃えているか ( Paris en colère )」←同名映画の主題曲に歌詞を付けたもの。直訳すると「怒れるパリ」。Spotifyではこちら
  • 加藤登紀子が歌う「さくらんぼの実る頃」←パリ・コミューン時代の流行歌。宮崎駿監督『紅の豚』で使用された(こちら)。
  • ジャン・アヌイ(詞)フランシス・プーランク(曲)「愛の小径( Les chemins de l’amour )」ジェシー・ノーマンの歌唱でどうぞ(こちら)。

Top Page

Coldplayの新作。音声、歌詞ともに心に響く❤️


Coldplay はイギリス ロンドン出身のロック・バンド。

この曲ALL MY LOVE は、2024年10月4日ににリリースされた10枚目のオリジナル・アルバムMOON MUSiC と同時リリースされた3枚目のシングル。

前作[Music of Spheres]は[Vol 1. From Earth with Love]というサブタイトルがつけられていたが、今回の[MOON MUSiC]の正式タイトルは前作の続編という位置づけで [Music of the Spheres Vol. II: Moon Music] 。前作は地球から宇宙へ愛を響かせる天球音楽で、今作は「月の音楽」とのこと。

Title : ALL MY LOVE
Producer : Bill Rahko, Daniel Green, Max Martin, ILYA, Oscar Holter & Michael Ilbert
Writer : Chris Martin, Jonny Buckland, Guy Berryman, Will Champion, Moses Martin & John Metcalfe


[Verse 1]
We've been through low
Been through sunshine, been through snow
All the colours of the weather
We've been through high
Every corner of the sky
And still we're holding on together

辛い時を乗り越えてきた
光輝く日も、雪が降る日も乗り越えてきた
あらゆる天候を
良い時もあった
この空の隅々まで
今も私達は共に頑張ってる


[Chorus]
You got all my love
Whether it rains or pours, I'm all yours
You've got all my love
Whether it rains, it remains
You've got all my love

あなたに私の全ての愛を送ります
雨が降ろうと大雨だろうと、あなたを愛してます
私の全ての愛を送ります
雨が降ろうとも、その愛は変わらない
私の全ての愛を送ります


[Verse 2]
till I die
Let me hold you if you cry
Be my one, two, three, forever

私が死ぬ日まで
あなたの辛い時は支えてあげたい
私の特別な人よ、永遠に


[Chorus]
'Cause you got all my love
Whether it rains or pours
I'm all yours
You've got all my love
Whether it rains, it remains
You've got all my love

あなたに私の全ての愛を送ります
雨が降ろうと大雨だろうと
あなたを愛してます
私の全ての愛を送ります
雨が降ろうとも、その愛は変わらない
私の全ての愛を送ります


[Bridge]
La-la, la-la, la, lay
Whether it rains or pours, I'm all yours
La-la, la-la, la, lay
That's all, all I can say

ララ、ララ、ラ、ライ
雨が降ろうと大雨だろうと、あなたを愛してます
ララ、ララ、ラ、ライ
それが私が伝えたい全てです


[Guitar Solo]

[Chorus]
Ooh, you got all my love
Oh, for now and always
till the end of my days
You got all my love
You've got all my love

あなたに私の全ての愛を送ります
そう、今もこれからも
私の人生の終わりまで
あなたに私の全ての愛を送ります
あなたに私の全ての愛を送ります

Top Pageへ

12/14 いろいろあって、昨日12/13ついに実現、ショートステイ。 家族、友達にmail,lineで報告してみた😊 リハビリもできるし、自由時間もある。快適。(12/18まで iPad iPhoneで細々と編集)

12/15(sun). Mail to Mr. Uet

ショートステイ3日目となりました。上げ膳据え膳、お掃除の人も来てくれて、やることがありません。今日はセラピストさんのリハビリもないので、施設の廊下にあるサイドバーを使って自主歩行練習などしています。

施設はやや古いのですが、スペースがゆったりしていて、個室も思ったより広く、大きな窓はすぐ前が円海山の山裾です(海から山に移動です。)。日当たり良すぎて温度計を見たら33度になってたので、カーテンを引きました。

10:30になり、インドネシアの女性の介護士さんが、「mmさんお茶ですよー」と呼びに来てくれるので「何のお茶ですか?」、「コーヒーですよー」というのでホールに出てお茶してます。家で淹れてもらうコーヒーとは違って、敢えて言えば、銭湯に置いてあるコーヒー牛乳を生暖かくしたみたいなものです🤣 なかなか、愉快です。

⭐️日曜日なので、廊下の手すりで自主トレ4回。バック歩きは習っていなかった。

12/16 風景

12/17 夫の白内障手術無事成功。見え方は変わらないらしい。良い眼を持っていたのだろう。

Komorebi, 2Fのリハビリ担当タオさんと杖歩行ができるようになったので良い。暇つぶしにも😅 お隣になんと親友?mr shimが入所。こちらも暇つぶしになるかな?彼のペースを乱さなように気をつけよう。でもちょっと嬉しい。

Seong-Jin Cho, Schostakovich

12/18. いよいよあと1日となった。今日は、SSの良さ、嫌さを数えてみた。全体としては80点。今の状況を助けてくれる制度としては100点。「ここに居たいか」といわれたら-50 点、居たくはない。でも、今日は朝のMr. Nishikのリハビリのお陰で気分が良く楽しい。あの人は私にとってはSuper manだ。心理を読む専門家だ。「尊敬してます」と歩行訓練中だったけどお礼を言った。

円海山雑木図鑑 at Komorebi

12/17_18 いっぱい描こう、描けると思ったが、1枚がやっとだった!でも出来た❣️

12/19 無事に帰還。ブロムシュテットを聴きながら忘れたかもしれない歩行の訓練。大丈夫だった。歩くのが楽しい!


John’s fevorite books

12/19 鎌倉のソヨゴの実と海が待っていてくれたように思えた。

🛏Komorebi Short Stay (private) ←その他情報はこちらに

Jan 17-23 iPhoneで編集)

2回目のSSは慣れた感じ。部屋は角部屋の超デラックスタイプ。冬でやや寒いのが誤算だったかな。今回は温水が出るので良い。環境、眺望、サービス等文句なし。友達からも絶賛されてる。


おもしろかったことなど

New life

Top Page

『メモリー Memory』は、ブロードウェイミュージカル『キャッツ CATS』劇中歌。

劇の中で歌うのは、かつては魅力的な猫だったグリザベラ(Grizabella)。しかし今や老いて美貌を失い、唯一残ったのは美しい思い出(メモリー)だけ。歌詞の中には、彼女の哀しい心情が切々と歌い込まれている。原作者T.S.エリオット(Thomas Stearns Eliot/1888-1965)の未完の遺稿を基に、演出家のトレヴァー・ナン(Sir Trevor Robert Nunn CBE/1940-)が作詞した。作曲は、ミュージカル『オペラ座の怪人』を手がけたイギリスの作曲家アンドリュー・ロイド=ウェバー (Sir Andrew Lloyd-Webber/1948-)

Cats Musical – Memory
‘Memory’ Elaine Paige | Cats The Musical – Royal Albert Hall Celebration
Memory – Elaine Page (Lyrics)
Memory (歌手によって変わることあり)
Midnight
Not a sound from the pavement
Has the moon lost her memory?
She is smiling alone
In the lamplight
The withered leaves collect at my feet
And the wind begins to moan
Memory
All alone in the moonlight
I can smile at the old days
Life(I) was beautiful then
I remember
The time I knew what happiness was
Let the memory live again

Every street lamp
Seems to beat
A fatalistic warning
Someone mutters
And a street lamp sputters
And soon it will be morning

Daylight
I must wait for the sunrise
I must think of a new life
And I mustn't give in
When the dawn comes,
tonight will be a memory too
And a new day will begin

Burnt out ends of smoky days
The stale, cold smell of morning
The street lamp dies,
another night is over
Another day is dawning

Touch me
It's so easy to leave me
All alone with my memory
Of my days in the sun
If you touch me
You'll understand what happiness is
Look, a new day has begun
『Memory』

作詞:トレヴァー・ナン(Sir Trevor Robert Nunn CBE/1940-)


思い出
月明かりに振り返り
思い出に導かれるまま
その戸を開き 身をゆだねるの
そこに幸せの意味を見出せば
新たな人生が始まる


思い出
月明かりに一人きり
古き日々に微笑みかける
私は美しかった
あの頃を思い出す
幸せとは何か知っていた頃
思い出の日々よもう一度


くすぶった日々に疲れ果て
生気が無く冷たい朝の匂い
街灯が消え また夜が終わり
また一日が始まる


陽の光 私は夜明けを待つ
新たな人生を考えなければ
くじけたりなんかしない
夜明けが来れば
今夜さえも思い出になる
そして新しい日が始まる


陽の光が夏の木々からこぼれる
終わりなき虚構の日々
夜が明けるにつれ
花のように 思い出は色あせてゆく


私にふれて 簡単なのよ
輝く日々の思い出に
私をたった一人取り残すのは
私にふれたら
何が幸せか分かるはずよ
見て 新たな日が始まったわ

Other songs

ムーンリバー とても広い川  堂々と渡ってみせる いつの日か
夢をくれたり 心を傷つけたり あなたが行く所どこへでも 私はついていく
2人の流れ者が 世界へ旅立つ  まだ見ぬ世界が広がる
私達は目指す 同じ虹の終わりを
待ち合わせましょう あの曲がり角で 私の大切な友達 ムーンリバーと私

Top Pageへ

Komorebiで聴いた曲の中で一番「おおっ!」と感動したナンバー。Driver Mr. Oのお好みだった。カラオケで歌おうと思ったけど、ないかな?

We’re All Alone (2023 Remaster)
We re all alone 訳詞付 Boz Scaggs
We're All Alone
Outside the rain begins
And it may never end
So cry no more
On the shore of dream
Will take us out to sea
Forevermore, forevermore
Close your eyes, Ami
And you can be with me
'Neath the waves
through the caves of ours
Long forgotten now
We're all alone, we're all alone
Close the window, calm the light
And it will be alright
No need to bother now
Let it out, let it all begin
Learn how to pretend
Once a story's told
It can't help but grow old
Roses do, lovers too
So cast your seasons to the wind
And hold me, dear
Oh, hold me, dear
Close the window, calm the light
And it will be alright
No need to bother now
Let it out, let it all begin
All's forgotten now
We're all alone
All alone
Close the window, calm the light
And it will be alright
No need to bother now
Let it out, let it all begin
Throw it to the wind, my love
Hold me, dear
All's forgotten now, my love
We're all alone
ソングライター: William Scaggs。

「世界の民謡・童謡」サイトにも載っていた!

「二人だけ」か「一人ぼっち」か解釈が分かれる70年代ヒット曲
『We’re All Alone』(ウィ・アー・オール・アローン)は、アメリカの男性シンガーソングライター、ボズ・スキャッグス(Boz Scaggs)が 1976年にリリースした楽曲。

外は雨が降り始め
まったく止みそうにない
だからもう泣かないで
浜辺では夢が
僕たちを海に連れ出す
永遠に 永遠に

眼を閉じて 愛しいきみ
そうすれば僕と一緒にいられる
波をくぐり
時の洞窟を抜けて
今はずっと忘れられている
僕ら二人だけ 僕ら二人だけ

窓をしめて 明かりをおとして
そうすれば大丈夫
もう悩む必要なんてない
心を解き放ち 全てを始めよう
そういうふりでいいから

いったん物語が始まると
それは必ず色褪せていく
美しいバラもそう
恋人達の心もそう
だから風に身をゆだねて
僕を抱きしめて 僕を抱きしめて

Top Pageへ

Eagles – Desperado (Live from Melbourne) (Official Video)

Eagles – Desperado

Komorebi karaokeにありそうな数少ない曲。練習しよう。

Glenn Frey Sings “Desperado” | Letterman
歌のあとのトークが長い△
デスペラード【高音質カラオケ】 #Desperado/Eagles
Desperado (デスペラード)/Eagles *ならず者 イーグルスの名曲 ☆和訳は概要欄へ

🎶鍵盤を見るとメロディがわかる

Desperado
Eagles

Apr. 17, 1973

[Verse 1]
Desperado, why don't you come to your senses?
You've been out ridin' fences /for so long now
Oh, you're a hard one, but I know that/ you got your reasons
These things that are pleasin' you/ can hurt you somehow

[Chorus]
Don't you draw the queen of diamonds, boy
She'll beat you/ if she's able
You know the queen of hearts is always/ your best bet
Now it seems to me some fine things
Have been laid upon your table
But you only want the ones that you can't get

[Verse 2]
Desperado, woah, you ain't/ gettin' no younger
Your pain and your hunger,/ they're drivin' you home
And freedom, oh, freedom, well, that's just some people talkin'
Your prison is walkin' through/ this world all alone

[Chorus]
Don't your feet get cold in the wintertime?
The sky won't snow and the sun won't shine
It's hard to tell the nighttime/ from the day
You're losin' all your highs and lows
Ain't it funny how the feelin' goes
Away?
Linda Ronstadt – Desperado
Desperado, why don’t you come to your senses?
You’ve been out ridin’ fences for so long now

Oh you’re a hard one, but I know that you got your reasons
These things that are pleasin’ you can hurt you somehow
「おい、デスペラード(ならず者)よ、
そろそろ自分の感覚に正直に戻ったらどうだ?
キミは『見回りに出たきり』(って感じ)じゃないか、
長いことさ。(ride fencesはカウボーイ用語で、逃げた牛や狼がいないか「柵」をチェックしに見廻ること)
「おぅ、キミは手強い奴だな(こんな説教臭い俺の話を簡単に聞く輩じゃない)、でも俺にはキミにはキミの(こうなった)言い分があるってのもわかってるさ。
(だって)この手のお愉しみ(酒とか賭博とか女とか)ってのは、結局なんかしらキミをキズつけてるんだから・・・
Don’t you draw the queen of diamonds, boy
She’ll beat you if she’s able

You know the queen of hearts is always your best bet
Now it seems to me some fine things

Have been laid upon your table
But you only want the ones that you can’t get
(酒場のポーカー)「ダイヤ(モンド)のクイーンをドロー(引く)するなよ、若造、(つまり、マリリンみたいな美女ばかりを引こうとするな)
不意を突いて、彼女はキミをKOするぜ(お前の手には負えない)
『ハートの女王』がキミのお決まりのベスト・ベット(最高の賭け手)だったろ(ポーカーではダイヤよりハートが強い)
(つまり、見た目でなく、ハートのあふれる女性を引け
または一獲千金でなく、心の通った人間関係)
今、オレには、キミのテーブルに何枚か(そういう)良い手札があるように見えるぜ。でもキミは、キミじゃぁ手に入れられないものばかり欲しがる(高嶺の花)・・・
Desperado oh you ain’t gettin’ no younger
Your pain and your hunger, they’re drivin’ you home

And freedom, oh, freedom, well, that’s just some people talkin’
Your prison is walkin’ through this world all alone
「デスペラードよ、もう若くはないだろう
(だんだん)キミの「痛み」と「空腹(さびしさ)」が、いやでもお前を「家home」に駆りたてる
そして「自由」、ああ、「自由」か・・・
へッ、それは一部の奴らが口にしてるだけだぜ
(キミは故郷やしがらみ、世間という檻から逃れているつもりでも、実は)キミ自身が、自分の檻を連れてこの世界をさまよってるだけさ、一人孤独にな。
Don’t your feet get cold in the wintertime?
The sky won’t snow and the sun won’t shine

It’s hard to tell the nighttime from the day
You’re losin’ all your highs and lows
Ain’t it funny how the feelin’ goes away?
「冬がやって(不遇の時代の比喩)きて、足もとが寒く感じないか? 上を見げりゃ、太陽が輝かないどころか、雪すら降らない
(空は灰色で)今が昼なんだか夜なんだかわかりゃしない
キミはもはや、このところハイな喜びも落ち込みさえも全部なくしかけてる(”lose”には「失う」のほかに「負ける」という意味も)
感情そのものがどっかへ消えてしまったら、「笑え」ないだろ
Desperado, why don’t you come to your senses?
Come down from your fences, open the gate

It may be rainin’, but there’s a rainbow above you
You better let somebody love you (Let somebody love you)
You better let somebody love you before it’s too late
「(絶望してる)デスペラードよ、感覚に正直に戻れよ
登った「柵」から降りてきて(心の)「門」を開け(=受け入れろ)
(今は)雨が降っているかもしれない、でも雨空には「虹」がかかってる そろそろ、キミを愛してくれる人とホームを築きな・・・
(誰かあなたを愛してる人にゆだねましょう)
(身近にいる人の)愛を受け入れろ 手遅れになる前に・・・
Randy Meisner – Take It To The Limit (solo)

Randy Meisener 好きだったなぁ!

Top Page