紫陽花の季節 2016(4)
ヤマボウシが咲きました
紫陽花の季節 2016 (1)
光則寺のヤマアジサイ
今年は早春のソシンロウバイも、春の花海棠も見逃してしまいました。今日、「少し早いかな」と思っったのですが、例年より早く見ごろとなったというヤマアジサイが可愛らしい花を咲かせていました。
![Kosokuji2016_3](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2016/05/Kosokuji2016_3-644x483.jpg)
![Kosokuji2016_2](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2016/05/Kosokuji2016_2-644x455.jpg)
![Kosokuji2016_1](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2016/05/Kosokuji2016_1-644x479.jpg)
![Kosokuji2016_6](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2016/05/Kosokuji2016_6-644x475.jpg)
![Kosokuji2016_5](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2016/05/Kosokuji2016_5-644x836.jpg)
![Kosokuji2016_9](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2016/05/Kosokuji2016_9-644x522.jpg)
![Kosokuji2016_16](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2016/05/Kosokuji2016_16-644x464.jpg)
![Kosokuji2016_31](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2016/05/Kosokuji2016_31-644x765.jpg)
光則寺参道の駐車場でまず、Kさんに会いました。しばらくぶりに立ち話をして、「Sさんがいると思うから早くアジサイ見に行きな!」と言われて、お寺さんに入ったら、Sさんが境内にいらして、たぶん檀家さんで幼稚園のママさんの人と何やら楽しそうにお話し中。Sさんは、私を見てびっくり。だって、Sさんたちは何とこの私の噂をしてたのだという!何だか、ひととひとはつながっているらしい、と感じました。
ここからはiPhoneで撮影。やっぱりカメラ!のようです。
![Kosokuji2016_23](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2016/05/Kosokuji2016_23-644x507.jpg)
![Kosokuji2016_24](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2016/05/Kosokuji2016_24-644x833.jpg)
![Kosokuji2016_27](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2016/05/Kosokuji2016_27-644x810.jpg)
![Kosokuji2016_29](http://www.akemimarumo.com/wp-content/uploads/2016/05/Kosokuji2016_29-644x778.jpg)
境内はよく整備され、木々もよく手入れされていました。匂蕃茉莉の芳香、オオモミジの赤い新芽、ヤマボウシの白、都忘れの可憐なムラサキ。クジャクさんの大きな鳴き声も聞こえました。
北鎌倉の庭の花 May, 2016
北鎌倉の我が家には、小さい庭に1年半前ほど前に植えた樹木が花を咲かせるようになりました。
正面に近い方から、珊瑚樹、月桂樹、ロドレイア、冬青、カラタネオガタマ、金木犀、常緑ハナミズキ、車輪梅。そのほかにも、ゼラニウム、アロエなど、いろいろ。頼まないのに生えている父子草、ハルジョオン、スミレ、ポピー、タンポポ、その他雑草・・・・。
ロドレイアは今年初めてきれいに咲きました。
あとはこんな感じです。 冬青(ソヨゴ・・・名前がステキ)
カラタネオガタマ
これからが楽しみ!!
Golden Week with Marie Simon, 2016
今年も3日間ですが楽しくすごしました。
<金沢八景 洲崎公園>
大船フラワーセンターへ行きました。
藤、芍薬、バラが咲き、ハンカチの木、栃の新緑が美しく、楽しませてくれました。
しゃくやくの芳香が初夏を感じさせます。
鎌倉の家で植木の水やりをしました。窓から直接水をかける大胆なヤツもいました。
下山口の”桃源郷” 2016
春になるといつも行く葉山「水源地入口」からホソーイ道をソロソロと車を走らせて行く「桃源郷」。今年はどんな感じかな?? (2016.3.27)
![]() 葉が・・・。
|
||
![]()
|
||
![]() |
||
![]() |
⇖ Page Top | |
![]() |
||
![]() 大好きな辛夷が咲いていた! |
||
![]()
|
||
![]() れんぎょう |
||
![]()
|
||
![]() 明るい春色、里山の風景
|
||
![]() |
鎌倉 大巧寺(おんめさま)
コスモスと野菊、大好きな秋の花
コスモスは風に揺れているのが好き。野菊は誰もいない静かな寺や道端に
そっと咲いているのを見るのがよい。(2015年の投稿)
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ⇖ Page Top | |
![]() | ||
![]() シャッターチャンス! | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
青蓮寺 大好きな”野菊”が咲いています
| ||
![]() | ||
![]() | ||
いつもの石仏。今日はこんなお顔でした。 ![]() ![]() | ||
菊の里に生まれました。でも今年から少し遠くなりました。懐かしいな。 <2023 菊についての投稿> ![]()
| ||
![]() | ||
![]() 懸崖種もありました。 | ||
![]() | ||
![]() | ||
⇖ Page Top |