Ofuna Flower Center, April, ’19
平成最後の日、いろいろ式典などもあったからか、雨模様だったからか、連休で遠出しているのか、午後2時ごろだったけど園内は〝良い撮影日和″ 例年なら藤の季節は人が多くてキレイに撮れないが、今回は何の問題もなかった!だから、園内もカフェもOur Own Garden気分!躑躅、牡丹が満開で、芍薬が一部、薔薇も咲き始めていた。
薔薇
フジの花、プーンと芳香が鼻に、これから体中に!
芍薬が咲き始めました。去年は鉢植えでしたが今年は見事な芍薬園に!
こちらは最盛期を少し過ぎた牡丹園(見たこともない大きな花の牡丹が)
枝のツツジ(何ていうのかな?)
温室へ
そのほかの園内の花、風景
春の円覚寺, 2019
北鎌倉の庭に二輪草
去年の春、栃木のカタクリを見に行ったときに苗を買ってきて植えた二輪草。心では大事に(?)、実際はほっといたら(!) カワイイ花を咲かせた。もう一種類、確かイチゲの苗も植えたはずだけど、二輪草しか芽が出なかったようだ。でも、改装前にはたくさん二輪草が咲いていたので”復活”がうれしい。
馬酔木も咲いていた。ウマノアシガタは少し先のようだ。

鎌倉段葛のサクラ,2019
2年前に植え代えられやっと少しずつ、まだ細くて頼りないけど、大きくなった段葛のさくら。歌のレッスンのあと車から撮影。散歩の時間はとれなかったけど、渋滞してたので(!)かなり楽しめました。
何だかまだ頼りない咲き方、でも美しい
妙本寺のさくらと海棠, 2019
3/30 土曜日、さくらと海棠が一緒に咲いているという妙本寺へ。海棠が満開だった。桜も8分咲きぐらい、こんな年は珍しい。そのあと「井川」というコーヒー屋さんでお茶、グアテマラ・コーヒーの美味しかったこと! 最後に、駅に向かうために通り過ぎるだけと思って入った大巧寺は、利休梅、マンサク、ヒメコブシ。 でも、そのあとに見たあの椿の赤(銅・紅)の見事さにはびっくり。私の”定点観測”地点なのに…、知らなかった。
海棠
枝垂桜、山吹や三つ葉葵、木瓜なども
路地の日本すみれ
大巧寺、おんめさまの美しい庭!
そして、見度とな椿
Ofuna Flower Centre, March ’19
鎌倉若宮大通りにも桜が・・
若宮大路の段葛はまだ花芽も出ていないけど、大通りのあちらこちらに桜が咲いている。たぶん、玉縄ザクラだろう。通りは人が多くなり、春が近づくのを感じる。歌のレッスンの途中でパチリ!