千葉の家では、九十九里町に小さな(といっても土地は200坪もある)家を買って、海水浴と野菜作りの拠点(となればいいけど。。。。)にするつもり。
海へほんの数分。沖にはサーファーが遊び、子供たちが砂浜を走る。広大な砂浜は春の陽気にたゆたい、遠浅の砂浜にはかわいい貝殻が落ちていた。
 ♫海は広いな大きいな♪
 
道路沿いには漁師町独特のレストランが

 

 
(別荘) 九十九里浜
 

九十九里町の名所

 

伊能忠敬記念公園

今度行きたいところ 山武市

Top Pageへ

 

1年に数回会って、近況報告や研究(?)報告、会食をしたりする友達が何人(グループ)かがあり、その中には、インテリ(?)で何事にもこだわる面白い人たちもいます。

今回は、その中のグループ3人で北鎌倉散策となりました。春の佳き日、東慶寺では「三枝博音先生のお墓参りだから」と入寺料を免除してもらいました(!)。言ったのはもちろん私ではありません。墓参は三枝先生だけでなく、鈴木大拙、和辻哲郎、岩波茂雄ほか、墓地の奥の奥の方まで、ほぼすべてのお墓にお参り(または探索ともいう!)しました。

宝物館では夏目漱石が和辻哲郎にあてた「お土産もらってありがとう」みたいな書簡の展示もあり、思いがけない成果もありました。

 
 

 

   
 

 

   三枝博音先生の墓前で
 和辻哲郎様←夏目金之助より ※(下に新聞記事)  
 「蔵」にて
 春がそこまで・・・

 長谷寺へ

 昔久美子がこの前で写真を撮りました
   
   
 

Top Pageへ

番外編

<2/26朝日新聞より>

 横殴りの雨も、ビルの70階から見ると雪でした。でもランドマークタワー70階のレストランは「おいしい!」お料理と豪華な雰囲気で、大満足でした。人数とメインディッシュの選定、集金を担当しました。

 

SIRIUSにて
 

 

 

 

 

 

 

 Pianist田中先生
 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴァイキングスタイルの前菜、メインディッシュ、フルーツ、デザート、ソフトドリンク、Icecreamも  
 

 

   
 

 

 

 

 

 

 

 
 Top Pageへ  

 

 

今回は英国鉄道メイン路線以外にヨークシャーへの鉄道にも乗って楽しかった。TubeはOysterカードでパパッと。今回はバスも大いに利用。

コヴェントガーデンへバスで行ったのはいいけど、帰るとき交通機関のストライキで「バスが走ってないよ~」とバス停で待っている人に伝えてる人がいる。その時、コヴェントガーデンバス停から地下鉄の駅までパパッと歩いた自分に喝采(!) 帰国の日なので遅れるわけにはいかなかったのだが、パニックにならずに済んだ。

11_1 11_2 11_5 11_6 11_7 11_8 11_9 11_13 11_20 11-10 11-11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11_4

 

 

 

 

 

Trip To London Coverへ

Ryges Kensington at Glocester Road,(Nov 3,4)  グロスターロード駅から1分の地の利はありましたが、ホテルは「普通」でした。Holton Yotk, (Nov 5,6) はクリフォードタワーが眼前!食事もおいしくGood. Royal Garden Hotel at Kensington, (Nov 7) は豪華ホテルで満足!特に、窓からケンジントン宮殿が良く見えたのには感激でした。

食事はどこもおいしく、「イギリスはまずい」は死語となりつつあります。

3_0 3_2 3_3 3_5 3_8 3_9 3_10 3_11 3_12 3_13 3_14 3_15 3_19 3_20 3_21 3_22 3_24 3_25 3_30 3_31 3_32 3_40 3_41 3_42 3_43 3_44 3_45

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Trip To London Coverへ

「ママたちが来たら行きたいと思ってたの」とのリクエストで、目白台の”野菜倶楽部”併設Cafeでランチ(1,500円)しました。菜園でとれた野菜・果物を使ったおいしいお料理。ちょっと大人っぽい味。この日はイチジクやオクラ、ブラックベリーのケーキ(800円!)など。

 

sm_mejirodailunch__8

レストラン・エントランス&Display、テラス席からの眺め

sm_mejirodailunch__2

 

 

sm_mejirodailunch__4

 

 

 

 

 

sm_mejirodailunch__14

 

テラス席に座って広いお庭があるというのに、この家族はSarahさんも含めて、全員本とタブレットに見入る!!(ありえない?)・・・かくいう私もスマホで撮影中。

sm_mejirodailunch__5 sm_mejirodailunch__6

sm_mejirodailunch__7 sm_mejirodailunch_7 sm_mejirodailunch__9

C-chanの選択はここでも恐竜本とスターウォーズの本。

sm_mejirodailunch__11 sm_mejirodailunch__12 sm_mejirodailunch__13              Mariのポーズに注目!

 


ランチの後は、花壇とガーデン散策。

sm_mejirodailunch__16 sm_mejirodailunch__17 sm_mejirodailunch__18 sm_mejirodailunch__19 sm_mejirodailunch__20
sm_mejirodailunch__22
sm_mejirodailunch__23 sm_mejirodailunch__25

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コスモス、リンドウ、桔梗の鉢植えを買いました。

flowers_2

 

 

 

 

 

flowers_1

 

 

 

 

 

Top Pageへ

 

Haru-chanはときどき鎌倉に来てくれる。 どんな時? (1)ヒマなとき、(2)自分で好きなことができるとき(ママなしで??) (3)英語の勉強ができそうなとき。

(3)の英語については、ときどき自信をなくして尻込みすることもある。でも、この夏は(1)、(2)も揃ったので来てくれた!

ランチは、北鎌倉の家から徒歩10分のレストランGallery Nestで。 with Zoe 

Haruka_Zoe2016_1

s_3115407_2Haruka_Zoe2016_2

   レストランからの眺望Haruka_Zoe2016_3

まだ行ったことのない「大船観音」へ行ってみました。大きかった、原爆慰霊碑があった、でも建立時のメンバーに戦前の右翼頭山満がいたりして、いまいち経緯が不明な観音寺だった。

Haruka_Zoe2016_5(Haru-chanのサイズから大きさを推測してください)
Haruka_Zoe2016_6

Haruka_Zoe2016_7

参道を登るHaru-chan

言葉でのコミュニケーションは難しくても、フィーリングで通じる。ふたりで仲良く一晩過ごし、emailアドレスも交換したとか、GOOD!

 

Top Pageへ