シューベルトのアヴェ・マリア – Schubert – Ave Maria (Opera)





Ave Maria! Jungfrau mild,
Erhöre einer Jungfrau Flehen,
Aus diesem Felsen starr und wild
Soll mein Gebet zu dir hin wehen.
Wir schlafen sicher bis zum Morgen,
Ob Menschen noch so grausam sind.
O Jungfrau, sieh der Jungfrau Sorgen,
O Mutter, hör ein bittend Kind!
Ave Maria!


O Little Town Of Bethlehem





O little town of Bethlehem,
How still we see thee lie!
Above thy deep and dreamless sleep
The silent stars go by;
Yet in thy dark streets shineth
The everlasting Light;
The hopes and fears of all the years
Are met in thee to-night.





For Christ is born of Mary
And gathered all above
While mortals sleep, the angels keep
Their watch of wondering love
O morning stars together
Proclaim the holy birth
And praises sing to God the King
And Peace to men on earth


O Tannenbaum – Weihnachtslieder zum Mitsingen | Sing Kinderlieder





O Tannenbaum, o Tannenbaum,
Wie treu sind deine Blätter!
Du grünst nicht nur zur Sommerzeit,
Nein auch im Winter wenn es schneit.

O Tannenbaum, o Tannenbaum,
Wie treu sind deine Blätter!
O Tannenbaum, o Tannenbaum,
Du kannst mir sehr gefallen!
Wie oft hat schon zur Winterszeit
Ein Baum von dir mich hoch erfreut!


Walking in a Winter Wonderlandウィンター・ワンダーランド





Sleigh bells ring, are you listening,
In the lane, snow is glistening
A beautiful sight,
We’re happy tonight.
Walking in a winter wonderland.

Gone away is the bluebird,
Here to stay is a new bird
He sings a love song,
As we go along,
Walking in a winter wonderland.






In the meadow we can build a snowman,
Then pretend that he is Parson Brown

He’ll say: Are you married?
We’ll say: No man,
But you can do the job
When you’re in town.

Later on, we’ll conspire,
As we dream by the fire
To face unafraid,
The plans that we’ve made,
Walking in a winter wonderland.


(オー・ホーリー・ナイト)





O Holy Night!
The stars are brightly shining
It is the night of the dear Savior’s birth!
Long lay the world in sin and error pining
Till he appear’d and the soul felt its worth.
A thrill of hope the weary soul rejoices
For yonder breaks a new and glorious morn!
Fall on your knees
Oh hear the angel voices
Oh night divine
Oh night when Christ was born
Oh night divine
Oh night divine

アメイジング・グレイス





Amazing grace! How sweet the sound
That saved a wretch like me!
I once was lost, but now am found;
Was blind, but now I see.
’Twas grace that taught my heart to fear,
And grace my fears relieved;
How precious did that grace appear
The hour I first believed.

”La baie d’Hirakata” (練習曲)


冬の夜~NHK東京児童合唱団





燈火ちかく衣縫ふ母は 春の遊びの楽しさ語る
居並ぶ子どもは指を折りつつ 日数かぞへて喜び勇む
囲炉裏火はとろとろ  外は吹雪

囲炉裏の端に繩なふ父は 過ぎし昔の思い出語る
居並ぶ子供は ねむさを忘れて 耳を傾け こぶしを握る
囲炉裏火はとろとろ  外は吹雪

7月は1回休みだったので久しぶりのソロ歌唱。今回は前回より少し良かったかな?ただし、絶対値では下。前回は本番に調子が落ちたが今回は普通に歌えただけ。2曲目のCore ‘Ngratoは練習よりうまくいったかもしれない。でも、5月の初回にはまだ届いていない。もう限界かと思うことも多いけど、自分のペースで、もう少しがんばろうかとも思う。





盛夏のイギリス館薔薇庭園

この頃は、選ばれた(?)人の発表会となり、少し寂しい。そのようなポリシーなら仕方がないかもしれないけど・・・。みんなでワイワイの発表会も楽しかったなぁ。



今日歌った2曲
Core ‘Ngrato
みんなで歌ったアロハ・オエ(感動)

Top Pageへ

鎌倉での練習も佳境(?)に入り、本日御成小学校での練習。遅れて行ってるのに、昨日手に入れた植物を調べるアプリを試しながら歩くフトドキモノ。歌はだいぶ良くなってきた。でも準備の期間が短すぎる。

御成小学校の構内に咲いていた「ハナモモ」(今頃咲くか?)

Die Forelle Rehearsal
Core ‘Ngrato Rehearsal
Core ‘Ngrato 9/11当日(どっちが良いか??)

受験勉強? Voice Nowへ

Top Pageへ

Marieちゃんがソロを含む5ステージで可愛らしい、のびやかなバレエを踊った。体はまだ小さいけどジャンプ力も出てきて、何よりも舞台度胸がよい!

楽し気に踊るのでなお楽しい。いい一日だった。しばらくバレエを休むのが惜しい!!けど、勉強もね。

去年のバレエ


バレエより1週間ぐらい前の茉莉、後姿も美しい!

Top Pageへ

ボーッと書いてたら “2019 New Phase” だらけになっていて、探してるページにたどり着かない!タイトルを変えてみた。

<いろいろこちらの仕事を引き受けることになり、サイトを作った>

Petit FleurがNut Crackerをやることになったので、メモ代わりにこのページ。

キャスティング プラン

7/13 しもざき響子リサイタル

4/27に続いての歌のステージ。こちらは勉強中の歌を”歌うだけ”・・・のはず、だけど、そうはいかない。それなりに練習し、緊張し、でも歌うことを楽しんでがんばりました。2回のリハーサルでは失敗続き、どうなることやらとも思いましたが”本番に強い”特技を生かして(?) 無事楽しく乗り切りました。Kumi, Mari, Sarahの家族が応援してくれたのも大いに力になりました。ありがとう!

イギリス館は薔薇や小さな花々が美しく、良く晴れたいい日でした。(帰りには土砂降りに遭遇しましたが・・・)

Rose Garden

Deh vieni alla finestra
Aria di Zerlina

Deh vieni alla finestra & Aria di Zerlina
Video, taken by Kumi

発表会は、これまでは10人ぐらいの出演者でホソボソとやっていたとのこと。今回は観客も出演者も多く、大いに盛り上がりました。発表会のあと、外へ出たら急な雨に。タクシーでランドマークタワーまで移動しお茶して帰りました。

Top Pageへ

サクラテラスの2階へ、牡蠣のお店に集合。楽しいひと時!みんな日に日に大きくなる。Simonは「成長著しい」と先生にも言われたとかで、「問題児」は卒業か!(ちょっと寂しくも ある)

2018 S.S.A. Birthday in 2018

2017 Simon, Akemi Birthday, 2017

Top Pageへ

ひさしぶりのゆっくり集合。河津桜のほころび始めた三崎口駅前からバスと徒歩で和田海岸の歴史ある日蓮宗日範(Nichiban)開祖の「円徳寺」へ。寺子屋式の書道教室と豆まきのイベント。円徳寺の方と書道教室の生徒と御父母みんなのこころからのもてなしがとっても心地よいイベントだった。あれが仏の御心かなぁとか、思った。

森 Aomaru碧丸くんのかわいらしさ、子供らしさ。アロエの薬を作るお父さん役で「家族ごっこ」をして遊んでるんだって・・・。なんて素敵。あかりちゃん、頑張って英語で会話。ホンワカ、いい時間だった。習字のほうもことのほかうまくいった!!

GTT Indexへ

Top Pageへ