GTT’s Nippon-Maru Full Sail Exhibit, ’17
3月は1回休みだったGTTのOuting。今日は連休初日のみなとみらいへ出かけました。
練習船日本丸の総帆展帆。建造1930年, 帆は29枚、すべて手作業。女性もいました。開始から約40分、力の入る作業のようでした。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大桟橋のDiamond Princess号!![]() |
Yokohama Green Fair![]() |
GTT Index | Page Topへ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大桟橋のDiamond Princess号!![]() |
Yokohama Green Fair![]() |
GTT Index | Page Topへ |
![]() 申し分のない美しさでしたよ!(3/5板橋区民ホールにて) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ケーキでお祝い | |
Top Pageへ | |
混声合唱団の定期演奏会に行きました。みなとみらいホール周辺は大変な混雑!クリスマス・イヴでしたから。
みなとみらい小ホールも大混雑。演奏はいつものようにレベルが高く、清楚で芯があり、若い人のひたむきさに感動しました。演奏会プログラムに、”10月「氷川丸ものがたり」上映会で挿入歌演奏”と書いてあったのもうれしいことでした。
演奏会のあとも友人とみなとみらいの景色を楽しく見ました。いい写真がとれたので・・・
横浜市立大学混声合唱団第49回定期演奏会:2016年12月24日(土) 横浜みなとみらいホール 小ホール 17時30分開場、18時開演
♪「宮沢賢治の詩による無声慟哭」 宮沢賢治作詞 林光作曲 指揮:学生、 ♪オペラ「虔十公園林」 宮沢賢治原作 吉川和夫作曲 指揮:藤井宏樹
Mari 7歳、Simon 5歳。大きくなりました。北陸のほうの有磯神社で七五三のお祝をしました。Simonはあっちにいったりこっちに行ったり落ち着かなかったそうです。(そんな年頃です。)でも、7歳のMariは立派に務めたそうです。成長が偲ばれます。直接みることができなかったのがちょっと残念。
段取りと後まで、どうもありがとうございました!!
暑い夏が終わったと思ったら、どこからともなくかぐわしい香り。金木犀が咲いた。今年の秋は忙しい。10/29(土)までは頑張らなくては。大学の人、浜大祭実行委員の人、市大混声合唱団のメンバーさん、かまくら春秋社のひとなど、ネットワークも広がり、いいこともたくさん。
会場は新築のYCUスクエア
イベントのツイッターを開設しました。
****** YCUの秋 ************
むせかえるような香り、秋の装い。
結婚式はひさしぶり。5年前の甥Kaz-chanの結婚式以来かな?次は誰かしら?厳粛なセレモニーのあとは、書棚などがある面白い雰囲気のバンケット・ルームでの披露宴。大きなテーブルに両家が並び、途中からは自由に交流。インテリジェンスのある両家(と思う)の交流は大変和やかな中にも丁々発止のやりとりありで、結婚式とは思えない楽しさでした。
Hana-chanがバラの花びらを撒いて先導。すばらしい演出、感動!
誰かのフラッシュでひかるHana-chan,So Cute!
披露宴の最中ですが、IT関係者Meetingのようでした。(上)
Yatchan大活躍
こちらはいつもおしゃれなKumi-san
親戚の方々や本人たちのあいさつや手紙の朗読なども、紋切型はひとつもなく率直で素直、飾り気がないのに格調高く感動。すっきりしたよい結婚式でした。将来は安泰か!
Designed using Brigsby Premium. Powered by WordPress.