今年のゴールデンウィークはちょっと短め・・
     八景島や野島公園の伊藤博文邸公園へ行きました。


             
      Hakkeijima24.jpg              立派な伊藤邸客間で悠々とぬりえをする大物マリちゃん

 
海の公園まで、C-chanお気に入りの電車で行きました。Hakkeijima1.jpg

    Hakkeijima3.bmp

     「ボク、うれしいな!」  

 

 
  Hakkeijima4.jpg

    潮干狩りの人人ひと・・・


  Hakkeijima5.jpg

     八景島へ着く前にも遊び場がいっぱい・・ 

  ⇖ Page Top
  Hakkeijima7.bmp 

   ベイトレインに乗りました

 

  Hakkeijima8.jpg

  甘えんぼC-chanはママに抱っこ。  

 
  Hakkeijima9.jpg

     茉莉。

  

 

  Hakkeijima11.jpg

  電車は八景島入口から水族館前までの片道です。 

 
  Hakkeijima12.jpg

お気に入りのドレスとパパが買ってくれた
お気に入りのサンダルで。

  

 

  Hakkeijima14.jpg

   あんぱんまんのゴーカートに乗りました。

    

 
  Hakkeijima15.bmp

 ママの脚線美(?) 

 

  Hakkeijima16.bmp

    楽しいね! 

 
  Hakkeijima18.jpg

 茉莉がカメラに挑戦 

 

 Hakkeijima19.bmp

   まりの作品です

 

  Hakkeijima20.jpg

  自分を撮りたかったみたい・・・ 

 


次の日は野島公園の中にある伊藤博文の別邸
だったところへ行きました。徒歩10分です。

  Hakkeijima21.jpg

C-chanが障子の開閉に興味を持ったのですが、管理の人から「ごめんね」と言われているところ。。。   

 
  Hakkeijima22.jpg

  海も見える庭園を見る・・・

 

  Hakkeijima23.jpg

 ぬり絵は、管理の人から入口でもらったものです。  

 
  Hakkeijima25.jpg

  並んで仲良く・・ 

 

  Hakkeijima27.jpg

   縁側でポーズ!   

 
  Hakkeijima30.jpg

  

 

 Hakkeijima33.jpg

 庭園のボタンはもう終盤でした。   

 
  Hakkeijima34.jpg

   

 

  Hakkeijima35.jpg

  子供たちは海を見、 

  Hakkeijima36.jpg

   ママは庭園でポーズ! 

 

  Hakkeijima37.jpg

    もう一枚、アップで!   

 

 

 


新宿御苑の桜はホントに種類が多く、ながーく楽しめます。
樹木の巨大さにも圧倒されました。


             
      P4130427.jpg

 

Huge trees!
Gyoen1.jpg

   Gyoen3.jpg

   「一葉」という名の桜です

 

 
   Gyoen5.jpg

  C-chanとサクラ、合う?


  Gyoen6.jpg

   Mari、桜の中でにっこり 

  ⇖ Page Top
  Gyoen7.jpg

  ボクもサクラと仲良し! 

 

  Gyoen10.jpg

  チャンバラって、今の子供にも引き継がれているの?  

 
  Gyoen13.jpg

  

 

  P4130436.jpg

  まだまだ盛りの花々

    

 
  Gyoen14.jpg

  珍しい緑色のサクラ「普賢」

  
 

  Gyoen18.jpg

  庭園ははや新緑の様相も・・・

    

 
  Gyoen19.jpg

  C-chanはサクラより、池の鯉とカメさんが好き・・ 

 

  Gyoen20.jpg

  このあたりから「撮影会」になりました   

 
  Gyoen21.jpg

   Kumi, a mother of two

 
 

 Gyoen22.jpg

   Marie(ぜひ拡大してご覧ください)

  

 

  Gyoen24.jpg

   アップにも耐えられる「いい映り(写り)」

 

 Gyoen25.jpg

   Marie、ママには負けないわ(?)

 

 

  Gyoen100.jpg

   サクラの花はいつも心に残ります

 
 

 Gyoen28.jpg

   小田急の屋上遊園地に行きました

  

 

  Gyoen29.jpg

   少し肌寒い夕方、元気に走り回りました

  
 

 Gyoen30.jpg

  ママは寒いので温かいお紅茶をテイクアウトしました

  

 

  Gyoen33.jpg

 小田急の和食レストランで、おそばににっこりのC-Chan

 Gyoen34.jpg

   Marieもよく食べるようになりました

  

 

  Gyoen35.jpg

  ママとMarie、仲良ししてます

 
 

 Gyoen36.jpg

あらあら、C-chanは男の子でした
ねぇ。アンパンマンのパズルで遊
びました。楽しい一日でした。

     Gyoen11.jpg

                白と淡いピンクの大きな花びらが美しいサクラでした。こんなに美しい桜が咲く庭園が、この子たちの「Our Garden」です。  

 

「Welcome Page」へ

 

あのかわいかった、今もかわいい、Yohtaくんと行った井の頭動物公園の思い出
 

 

   

 

   

 
   吉祥寺駅の近くで

inokashira_2.JPG

  

  inokashira_1.JPG


  inokashira_3.JPG

  inokashira_4.JPG

   ☆ホントに素敵だったこの笑顔★


 

 
inokashira_5.JPG

  inokashira_6.JPG

 寒くなってきて、バァバのジャケットを着ました


 


 
inokashira_6_2.JPG

Yohtaくん、5歳

   inokashira_8.JPG

   おさるさん


 


 
inokashira_9.JPG

     陽気なYohta

  

  inokashira_10.JPG

  遊園地で遊んだりもしました


 


 
inokashira_15.JPG

吉祥寺駅周辺の歩道に表示してある「むらさきはなな」
バァバはこれを見てからこの花の名はハナダイコンでも諸葛菜でもなく、いつも「ムラサキハナナ」です

 
      映像はこちらから


 


   2歳ごろからアルファベットを覚えたYohtaくんの字の歴史です

1yohtaFace200405.JPG

あどけないお顔、2005年4月のボク。01年8月28日生まれ

——————————————————–

2oekakisennsei200411.JPG

                  3歳4ヵ月 


4kuizu200508.JPG

                        2005年8月(4歳)、ファクスでクイズをやっていました


3yohata_kanji_namae200411goro.JPG 3歳6ヵ月
———————————————————————

5kamakurakakioki200608.JPG

鎌倉長谷の家に書き置きしてくれたもの(4歳11ヵ月

———————————————————————————————

6inokashira200611.JPG
 

井の頭公園へ行った時の愛らしい笑顔。2006年11月(5歳3ヶ月)

 

7Yohta_reading 200809.jpg

2009年5月T.M.さんからの   お誕生日カードを読む

 
8oshogatsu200901.JPG

                           2009年1月、練馬区の児童美術展に出展デビュー


  ママと一緒で「うれしいなぁ」

 
 
 
 
10kanban200901.JPG

                                                           11konohanano201002 (2).JPG2010年2月の作品

12saboten201002.JPG

  2010年2月、練習の成果も・・

 


13YokogakiName201012.jpg

2010年10月ごろのサイン


14shiroihato201101.JPG

                                           2011年1月の作品

 
15yohtaShiroihato201101.JPG

大きくなりましたね

17meishi201102.JPG

2012年1月の作品です

                  ★自作の名刺です

18haruwomatsu201202.JPG

  2012年2月には「観峯賞」ももらいました


19SozosuruKokoro201401.jpg


                 2014年1月も、出展の栄誉に!

 
MarumoNYDay1.jpg


     こんなにハンサムになりました。
2014年1月。

<追加:よーた語録>

 

 

 

 

 

Top Page

「Welcome Page」へ

 

あのかわいかった、今もかわいい、Yohtaくんが小学校を卒業しました

 

 
  「青年」の入口に立つYohtaの雄姿

   Yohta_sotsugyo3.JPG

 

 

  Yohta_sotsugyo2.jpg

 

 

 
  Yohta_sotsugyo1.jpg
最後のランドセル写真

 

 

                YohtaHighSchoolUniform.JPG
いよいよ中学生ですね

 

   

 

◇これまでのblog集;◇

2004,ヨウタと上野動物園 2005,ヨウタ君、幼稚園へ
井の頭公園 2005年2月 2009,ボクが大好きな花
Yohtaくんと行った井の頭動物公園Tokyo High-School Brass Band Contest, ’16
2009,夏休み軽井沢旅行 ヨウタとハルカ 2010春・八景
八景は釣りの名所! 2011 Yohtaくんの字の歴史,2014

 

年に数回家族で誕生会をしています。今年最初のお誕生会は2月生れのC-chanが主役。

 

Birthday1.jpg  
家で遊んでからお出かけすることに・・・

  Birthday2.jpg

  ママに教えてもらって「もうしゅぐ、しゃんしゃい」

 

 
  Birthday4.jpg

新宿伊勢丹のレストランで。誕生日のふたり!

 

   Birthday6.jpg

    C-chanママです

 
  Birthday5.bmp

 もうすぐ中学生のYohta

  ⇖ Page Top

いつも仲良しのふたりBirthday8.jpg

  

 
    Birthday9.jpg

  このごろやっと「仲良し」になった二人

 

 Birthday12.jpg

 パパが「どんどんかわいくなる」といつも
 言っていますよ

 
    Birthday11.jpg

  「じゃぁまたね。バイバイ」

 

  Birthday13.jpg

  C-chanがろうそくを上手に消しましたよ

  ⇖ Page Top
    Birthday14.jpg

 ばぁばがもらったきれいな花束、ありがとう!

 


 FACES Simonfaces3.png

 
    Simonfaces2.png

「キャベツの中からアオムシでたよ、チョピッ、チョピッ!」

 

  Simonfaces4.png

  ホントは「にょき!にょき!」です

 
    

「キャベツの中からアオムシでたよ、チョピッ、チョピッ!」と歌います!

 

「Welcome Page」へ

 

2歳ごろからアルファベットを覚えたYohtaくんの字の歴史です

 

 

あどけないお顔、2005年4月のボク。2001年5月生まれ
1yohtaFace200405.JPG

  

2oekakisennsei200411.JPG



  3yohata_kanji_namae200411goro.JPG

4kuizu200508.JPG

2005年8月、ファクスでクイズをやっていました


 


 
5kamakurakakioki200608.JPG

鎌倉長谷の家に書き置きしてくれたもの

6inokashira200611.JPG

井の頭公園へ行った時の愛らしい笑顔。2006年11月


 


 
7Yohta_reading 200809.jpg

2009年5月、T.M.さんからのお誕生日カードを読む

8oshogatsu200901.JPG

2009年1月、練馬区の児童美術展に出展デビュー


 


 
9shirihato_face200901_2.bmp

    ママとで「うれしいなぁ」

  

10kanban200901.JPG

カンバンです


 


 
11konohanano201002 (2).JPG

     2010年2月の作品

   12saboten201002.JPG

  2010年2月、練習の成果も・・


 


 
13YokogakiName201012.jpg

2010年10月ごろのサイン

   14shiroihato201101.JPG

  2011年1月の作品


 


 
15yohtaShiroihato201101.JPG

  大きくなりましたね

   16sekainoko201201.JPG

  2012年1月の作品です


 


 
  17meishi201102.JPG

       ★自作の名刺です★

   18haruwomatsu201202.JPG

  2012年2月には「観峯賞」ももらいました


 


 
19SozosuruKokoro201401.jpg

   2014年1月も、出展の栄誉に!

 


MarumoNYDay1.jpgこんなにハンサムになりました
2014年1月

 

 今年も、横浜みなとみらいのいつものホテルにあつまりました。
 お正月のお楽しみです。

   

「みなとみらい」駅から、桜木町駅前のホテルへMarumoNYDay.jpg

ショッピングの人たちで賑わっていました

  MarumoNYDay1.jpg

  小学校も最後の年になりました(Yohta)

 

 
  MarumoNYDay2.jpg

Haruka、パパも「どんどんきれいになる」といいます。
親バカ万歳!

 

   MarumoNYDay4.JPG

    女子同盟、仲良しです(Marie & Haruka)

 
  MarumoNYDay5_2.bmp

      Ken’s Nakamurabashi Family

  ⇖ Page Top

ホテルでお正月DinnerMarumoNYDay8.jpg

  Simonと一緒です。「ボクはスマホもトクイだよ!」

 
    MarumoNYDay9.JPG

  子どもたちの素敵なお兄さん、Yohta

 

 MarumoNYDay10.png

  やさしい”お兄ちゃん”と嬉しそうに遊ぶMari

 
    MarumoNYDay11_2.bmp

  お部屋でみんなで遊びました

 

  MarumoNYDay12.jpg

  孫との大切な大切な時間です

  ⇖ Page Top
    MarumoNYDay13.jpg

  こちら、Haruちゃんと

 

  MarumoNYDay14.png

  どんどん少女らしいしとやかさが・・

 
    MarumoNYDay16.jpg

高島町の「よこはまはじめて物語」の中にあるGame
Cornerで大当たりをとりました

 

  MarumoNYDay20.jpg

  家にテレビがないので、何の番組でも興味津津!

  ⇖ Page Top
    MarumoNYDay21.jpg

   1/3は洲崎公園で遊びました。いい天気で、暖かい日でした

  MarumoNYDay22.jpg

  キュートなSimonくん!

  ⇖ Page Top
    MarumoNYDay30.jpg

  ちょっとおすまし、Mariちゃん(頭部の長さに注目!)

  MarumoNYDay29.jpg

    公園をかけ回りました

  ⇖ Page Top
  シーサイドラインに乗って。Simonくんとの忘れられない
楽しい時間でした。
駅への道ではずっと「キャベチュのなかからアオムチでたよ。
チョピッ、チョピッ、おとーたんアオムチ-」と歌いました。

  MarumoNYDay43.jpg

野島公園駅で。いつもは窓から見ている電車が「ここに!」

  MarumoNYDay44.jpg

  金沢産業振興センター駅の英語案内を聞いて「アッ、
  英語で話してるねェ」と、言い、乗り合わせた駅員さん
  をびっくりさせました。

  ⇖ Page Top
  ☆ 去年のお正月のブログはこちらです

 おまけ20140115mffabulous four FB.png