今回のOutingは、川崎の工場地帯、といっても最新のMega Solar Power Plantやエコ技術を駆使した工場設備などの勉強ができる川崎市が誇る最先端Industrial Parkでした。今回は「かわさきエコ未来館」の人の説明を通訳する役目でした。初めてでしたので緊張しましたが、ほぼうまくいきました。75点ぐらいかな?2Fの展示室で川崎市の100年の歩みを紹介するところが自分でも「うまくいった」と思いました。どうだったかPyrrahに訊いてみたいです。途中で帰ってきてしまったのであまり写真がないのが残念。
 Ukishima Mega Solar Power Plant  (Closer Look)
   Tower of Wind
   

火力発電所(下見にて)

   
 

 

GTT Indexへ
 Top Pageへ

今年も活動開始。BEは11人、CBは8人でした。少し寒い日でしたが空は晴れ渡り、 車窓から富士山も見えました。盆栽博物館で「盆栽鑑賞のポイント」を説明しました。 Ken とJohnから、楽しそうに説明していて聞きやすかったと言ってもらえました。

コースは、鉄道博物館から。



   
     


午後は盆栽博物館へ 世界盆栽大会開催を控え外国人の招致を進めている 博物館からの招待でなんと真柏の名品「青龍」 の前で写真撮影!!
     
     
     
     

 

GTT Indexへ

 

Top Pageへ

 

Ian さんはいつ日本に来てくれるのだろう。待ち遠しい。

それまではIanさんのインタビューを聞いて待ちましょう。英語の勉強も兼ねて。

 

Ian Bostridge & Netia Jones

THE DARK MIRROR

ZENDER’S WINTERREISE

A BARBICAN LONDON PRODUCTION WITH THE WEST AUSTRALIAN SYMPHONY ORCHESTRA

UNITED KINGDOM

 

2017/01/16 に公開
Get inside The Dark Mirror: Zender’s Winterreise through the eyes of the world’s most famous tenor, Ian Bostridge, in this exclusive interview.

Perth Concert Hall
Fri 10 and Sat 11 Feb
More info: http://perthfe.st/2fgkVzO

Perth International Arts Festival: Fri 10 February–Sun 5 March 2017
Lotterywest Festival Films: From Mon 28 November 2016
Perth Writers Festival: Thur 23–Sun 26 February 2017

 

Interview with Ian Bostridge (Script)


‘Elegant and inventive.’

‘Reveals the beauty and the timeless, philosophical qualities of Schubert’s music and Mueller’s poetry.’

About

Celebrated tenor Ian Bostridge – the world’s leading performer of Franz Schubert’s DieWinterreise –combines forces with the West Australian Symphony Orchestra for this stunning music-theatre event.

Plunged into a stark wintry landscape, a wanderer embarks on an intense dramatic journey – his reflections on life moving between gallows humour and well-worn nostalgia, between love and loss.

Told through Bostridge’s impeccable performance, haunting visuals and Hans Zender’s delicately woven instrumentation, this Winterreise is a sublime interpretation of Schubert’s iconic song cycle.

Devised by leading opera director Netia Jones, this rare fully-staged production brings the shadowy world of Winterreise spectacularly to life.

Ian Bostridge explains why he agreed to approach a work he knows so intimately through the dark mirror of Hans Zender’s ‘composed interpretation’ in The Guardian (UK) here.

90mins no interval

No latecomers admitted.

Performed by members of the West Australian Symphony Orchestra conducted by Baldur Brönnimann.

Co-produced by Britten Sinfonia, Cal Performances at the University of California and National Taichung Theater

Post Show Discussion
Sat 11 Feb, 9pm

★☆★☆


2017・1・30朝日新聞夕刊に「冬の旅」日本語訳が発売されるとの情報あり。


 

 

 

 

 

 

FT の記事(1)記事(2)

★☆★☆

以前のプログ

British Tenor, Ian Bostridgeさん 2

British Tenor, Ian Bostridgeさん

 

Top Pageへ

英国の子供番組はかわいい。英語がきれい。

私はお誕生日をお祝いする番組を毎日見て(聴いて)いた!

Roger先生のかわいい娘フローラちゃんも子ども番組をみてるらしい。

FaceBookにかわいらしい会話が・・・。

 

 

 

1月11日 19:25 ·

The scene at 06:15 this morning.

 

Me: Flora, there has been a power cut. That means there is no electricity.

There will be no light or internet.

Flora: Don’t worry Daddy. The same thing happened on Peppa Pig.

Daddy Pig used torches. Have you got torches Daddy?

Me: er … no … well, yes … in the shed …

Flora. Sigh. Daddy Pig was better.

 

<Peppa Pig – The Powercut>

以前の記事

facebook の楽しみ 

Facebookの楽しみ(2)

 

Top Pageへ

今年は予定がいくつも重なることになり、参加できず、送ってもらった写真でささやかなBlogを作ります。今年は11回のOutingがあり、7回参加しました。いつも勉強になりました。また、違う考えのひとと話す楽しさもありました。Ohyamaでは、食堂の女性にアメリカ人の名前をカタカナにして「通訳」したり、みそ汁を頼んだつもりがみそ田楽が出てきて「これ何?」となったり、おかしいこともいっぱい。Women’s talk はことのほか楽しい。どの国の人も考えることや感じることは同じだなぁといつも感じます。

img_9481

gttxma2016_1

 

 

gttxma2016_2

 

 

gttxma2016_4

 

 

 

 

 

 

 

gttxma2016_5

撮る人が違うと、アングルと被写体が変わるようで。これだとお料理がクラッカーだけのような・・・。

gttxma2016_6

2015年のクリスマスはこちら(お料理の写真が多い!)

2014年のクリスマスはこちら (懐かしい人の顔も見えます。)

 

この一年は;
・1月9日    大相撲初場所前日の土俵祭り見学と浅草ガイド <参加>
・2月27日    熱海梅園・MOA美術館ガイド  <参加>
・3月26日   満福寺~江の島ガイド  <参加>
・4月23~24日 熱川・下田への1泊バスツアー  <参加>
・5月14日   日暮里~谷根千地区ガイド  <参加>
・6月19日   寿福寺・源氏山~銭洗弁天・佐助稲荷のCB自主研修
・8月20日   野田キッコーマンもの知りしょうゆ館へCB自主研修
・9月17日   Kenさん宅に招かれBBQパーティ  <参加>
・10月1日   韮山で茶摘み体験、韮山反射炉、蛭ヶ小島ガイド
・11月19日   大山街道・大山寺・阿夫利神社ガイド  <参加>
・12月 3日   Andreaさん宅に招かれクリスマスパーティ

後半の活動に不参加が多かったのがわかります。

 

Top Pageへ

ありえない冗談?Truxxの発想は常識を超えている。駐アメリカ英国大使にUkipの、先日Brexit国民投票の前に大嘘をついて躓いた「Nigel Farageを」と?? 外国の大使任命に自分の好みで口を挟もうと? 米国大統領は万能と思っているのか、世の中を冗談とみているのか、自分の影響力を”ちょっと試してみよう”というのか、まったく気が知れないひどい人だ。こんな次期大統領、いつまでもつのだろうか?果たして就任できるのだろうか?確率は1/2だと思う。英国議会では、「だったら駐英米国大使にHillaryに」と皮肉っている。

Nigel Farageは英国外相Boris Johnsonに「そんな話は拒否する。」と言われ、英国の政治を”ごみ溜めみたい”と怒っている。でも、Truxxにそんな風に言われるのは、Nigelも「訳あり」で、「拒否」するBorisも風見鶏の変な人で、3人ともどっちもどっちなのでは??

それにしてもLikes Retweets の数が凄すぎる。

nigelfarageNigel Farage hits out at ‘cesspit’ of politics as Downing Street rejects Donald Trump’s call to make him British ambassador to the United States

Watch | Boris on Farage: There is no vacancy for US ambassador

 

Nigel Farage has hit out at the “cesspit” of politics as Downing Street rejected Donald Trump’s calls for the interim Ukip leader to become Britain’s next ambassador to the United States.

In a surprising tweet, which has raised eyebrows in the UK, Mr Trump made the recommendation to his almost 16 million followers on Monday night.

Many people would like to see @Nigel_Farage represent Great Britain as their Ambassador to the United States. He would do a great job!

In response, Mr Farage said: “I’m very flattered by(光栄にうれしく思う) the comments and I have said since I met the president-elect that I would like to do anything I can to act in a positive way to help relationships between our two countries.”
Nigel Farage with Donald Trump on the campaign trail
Nigel Farage with Donald Trump on the campaign trail
CREDIT: JONATHAN BACHMAN/GETTY
However, the news was greeted with a quick riposte(素早い反撃) from No 10 who insisted that it is for Britain to decide who serves as its ambassador to the United States. A spokesman said: “You have an ambassador who only took up his post earlier this year. “He is doing a great job. We have chosen our ambassador and there is no vacancy.”  ワッハッハ!

Top Pageへ

10年?7~8年ぶりかな?ムンバイで日本語教室の先生をしているBipinさんとそのご一家にお会いしました。Bipinさんの娘さんRuchさんのお婿さんは研究熱心の知りたがり屋さんで、難しい時事問題を食事中に切り込んでくるので、おかしかったです。でも最後に「Thank you for your knowledge!」と言ってもらいました。(この英語表現、初めてきいたけど。それにしても早口で、インド訛りがちょっときつかった・・・・。

肝心のBipinさんとは席が離れていてあまりお話ができませんでした。残念。

img_6033 img_6035

 

 

 

 

一生に一度はインドへ行かなきゃ!!

Top Pageへ