Giuseppe Fortunino Francesco Verdi  
Brindisi  ≪La Traviata≫ Atto Primo

歌劇≪椿姫≫第1幕 より 乾杯の歌(友よ、いざ飲みあかそうよ)

<イタリア語歌詞> <日本語歌詞>
Alfred
Libiamo, libiamo, ne’ lieti calici   友よ、いざ飲みあかそうよ
che la bellezza infiora,      こころゆくまで
e la fuggevol, fuggevol, ora    誇りある青春の日の
s’inebrii a voluttà!       楽しいひと夜を!

Libiam ne’ dolci fremiti       若い胸には
che suscita l’amore,    燃える恋心
poichè quell’occhio al core    やさしいひとみが
onnipotente va!    愛をささやく

Libiamo, amore, amor fra i calici    またと帰らぬ日のために
più caldi baci avrà    さかずきをあげよ!

Violetta
Tra voi, tra voi saprò dividere    この世の命は短く
il tempo mio giocondo;    やがては消えてゆく
tutto è follia, follia nel mondo,    ねー だから今日もたのしく
ciò che non è piacer!    すごしましょうよ!
Godiam, fugace e rapido    このひとときは
è il gaudio dell’amore,    ふたたびこない

è un fior che nasce e muore,    むなしくいつか
nè più si può goder!    過ぎてしまう!
Godiam, c’invita, c’invita, un fervido    若い日は夢とはかなく
accento lusinghier,    消えてしまう

ah! ah! ne scopra il di,     あー あー 過ぎてゆく
ah! ah! ne scopra il di,     あー あー 過ぎてゆく
ah! si!    あー あー

Nr.9 「酒を飲み干そう! Libiam, Libiam ne’ lieti calici」(歌劇『椿姫』第1幕より)


(アルフレード)
Libiam, Libiam ne’ lieti calici  リビアム リビアム ネ リエーティ カーリチ
Che la bellezza infiora,     ケ ラ ベッラッツァ インフィオーラ
Che la bellezza infiora,  エ ラ フッジェーヴォル フッジェーヴォル オーラ
S’inebri a voluttà.      スィンネブリ ア ヴォルッタ
Libiam ne’ dolci fremiti   リビアム ネ ドルチ フレーミティ
Che suscita l’amore,     ケ スッシタ ラモーレ
Poiché quell’occhio al core  ポイケ クエロッキオ アル コーレ
Onnipotente va.       オンニポテンテ ヴァ
Libiamo, amor, amor fra i calici  リビアーモ アモール アモール フラ イ カーリチ
Più caldi baci avrà.     ピゥ カルディ バーチ アヴラ

(ヴィオレッタ)
In questo paradise  トラ ヴォイ トラ ヴォイ サプロ ディヴィーデレ
In questo paradise  イル テンポ ミオ ジョコンド
Tutto è follia, follia nel mondo トゥット エ フォッリーア フォッリーア ネル モンド
Ciò che non è piacer. チオ ケ ノン エ ピアチェル
Godiam, fugace e rapido  ゴディアム フガーチェ エ ラピド
È il gaudio dell’amore;  エ イル ガウディオ デッラモーレ
È un fior che nasce e muore,  エ ウン フィオル ケ ナッシェ エ ムオーレ
Né più si può goder.  ネ ピゥ スィ プオ ゴデル
Godiam c’invita, c’invita un fervido  ゴディアム チンヴィータ チンヴィータ ウン フェルヴィド
Accento lusinghier. アッチェント ルズィンギエル

La vita è nel tripudio.  ラ ヴィータ エ ネル トリプディオ

(アルフレード)
Quando non s’ami ancora.  クアンド ノン サミ アンコーラ

(ヴィオレッタ)
Nol dite a chi l’ignora.  ノル ディータ ア キ リンニョラ

(アルフレード)
È il mio destin così エ イル ミオ デスティン コズィ

(全員)
Godiam la tazza e il cantico   ゴディアム ラ タッツァ エ イル カンティコ
La notte abbella e il riso;    ラ ノッテ アッベッラ エ イル リーゾ
In questo paradise       イン クエスト パラディーセ
In questo paradise       ネ スコプラ イル ヌオヴォ ディ

●ヒアリングに使用したCD●
歌劇『椿姫』全曲(ロリン・マゼール指揮/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団)

投稿者 安藤 龍 時刻: 9:16

0 件のコメント:

コメントを投稿次の投稿前の投稿ホーム登録: コメントの投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

■「日本語訳」について■

「日本語訳」はすべて新訳です。著作物ですので、訳の全部または一部を無断で複製(コピー)することは、著作権の侵害に当たり、著作権法により罰せられます。


佐野成宏 & 大村博美 ヴェルディ 椿姫 「乾杯の歌」 2007


Top Pageへ

喜歌劇 ≪こうもり≫ 第2幕 より

Johann Strauss Ⅱ  Im Feuerstrom der Reben
 ≪DIE FREDERMAUS≫  Zweiter Akt Nr. 11. Finale Ⅱ

ワインの火のとばしりに(ぶどう酒の燃える流れに) 
別名 「シャンパンの歌」 

Im Feuerstrom der Reben 
sprüht ein himmlisch’ Leben. 
Die Könige. die Kaiser, 
sie lieben Lorbeerreiser, 
doch lieben sie daneben 
den süßen Saft der Reben 

Stoßt an, stoßt an, 
und huldigt im Vereine 
dem König aller Weine, 
dem König aller Weine. 

Stoßt an, 
stoßt an, 
stoßt an! 

Die Majestät wird anerkannt, anerkannt rings im Land! 
Jubelnd wird \”Champagner der Erste\” sie genannt! 
Die Majestät wird anerkannt, anerkannt rings im Land! 
Jubelnd wird \”Champagner der Erste\” sie genannt! 

Es lebe Champagner der Erste! 

大騒ぎだよ トララララララ ララ
酒はいのち トララララララ ラ
朝ともなれば 恋しいものは
なによりもまず ただ飲むだけだ
乾杯 乾杯 飲めぬやつらはつまみだすのだ

乾杯 乾杯 乾杯
さかずきをあげろ あげろ あげろ
酔いつぶれる夜明けまで
さかずきをあげろ あげろ あげろ
酔いつぶれる夜明けまで

恋のシャンパーニュ ばんざい  
昔ローマは トララララララ ララ
酒びたりで トララララララ ラ
朝でも夜も飲めよ歌えで
貴族もネコも酔うては踊る

酒の神さま トララララララ ララ
むすめが好きだ トララララララ ラ
好きだとなれば 何をしようと
酔うて酔わせて くだをまこうと
酔いつぶれるまでは

Top Pageへ

Today, I bought a bottle of JO MALONE perfume. Jo Malone was one of Ann’s favorites. I remember when Ann and I were in London she rushed into Jo Malone corner at Harrods! I bought several bottles there and “Red Rose cologne became my favorite. I bought a new one and thought about the day we walked around in London, on that day, Hyde Park and South Kensington Area. Ann once said “I’m a bag woman.” I think she was a shopping woman! It was Nov 4, 2016.

Red Rose
At Hyde Park

Trip to London in 2016

Top Pageへ

大船フラワーセンターへ行きました。蝋梅を探して短い時間でしたが園内を散策しました。以前より空いてるスペースが増え樹木が少なくなり残念です!春になったらもっと緑多い姿になるといいなぁ!
ロウバイのほかには葉ボタンやシクラメン、パンジーなどが咲いていました。

Top Pageへ

A photo from my friend Phelipe

Petit Fleur で歌う歌

LES PHILISTINES 
Voici le printemps nous portant des fleurs 
Pour orner le front des guerriers vainqueurs! 
Mêlons nos accents aux parfums des roses 
A peine écloses! 
Avec l’oiseau chantons, mes sours! 
Beauté, don du ciel, printemps de nos jours, 
Doux charme des yeux, espoir des amours, 
Pénètre les coeurs, verse dans les âmes 
Tes douces flammes! 
Aimons, mes soeurs, aimons toujours!

【ペリシテの女たち】 
さあ 春が私たちに花を運んで来てくれました 
勝利の戦士の額を飾るために! 
私たちの歌声はバラの香りと溶け合います 
今咲き初めたばかりのバラの! 
鳥と一緒に歌いましょう、姉妹たちよ! 
美しさ 天の恵み 春のこの日 
瞳の甘い魅力よ、愛の希望よ 
心を貫き、魂に注ぎ込んでおくれ 
あなたの甘い炎と共に! 
愛しましょう、姉妹たちよ、永遠の愛を!

♪Here comes spring bringing us flowers
♪To adorn the head of our victorious warriors
♪Let us mingle our accents with the perfume of just-blooming roses!
♪Let us sing with the bird, sisters!
♪Beauty, gift of heaven, spring of our days,
♪Soft charm of our eyes, hope of all loves
♪Enter all hearts and pour into all souls
♪Your soft flames! [ doesn’t make more sense in French ]
♪Let us love, sisters, let us love always!

DALILA 
s’adressant à Samson 
Je viens célébrer la victoire 
De celui qui règne en mon coeur. 
Dalila veut pour son vainqeur 
Encor plus d’amour que de gloire! 
O mon bien-aimé, suis mes pas 
Vers Soreck, la douce vallée, 
Dans cette demeure isolée 
Où Dalila t’ouvre ses bras!

Samson & Dalila : Act 1 “Voici le printemps nous portant des fleurs”
Samson & Dalila recitation by Eric
Samson & Dalila Kyoko-sensei
Samson alto in Piano

Voice Nowへ

Top Pageへ

VoiceStage のために小さなホールを見に行き、そこで見つけた”宝物”のような空間。とりあえずそっと温めておこう。

Heidenroselein (Werner & Schubert)、 滝廉太郎「花」、オペラ椿姫より「乾杯の歌」・・・今日の練習曲。次回はこれに、オペラサムソンとデライラより「花を運ぶ春が来た」が追加されるとのこと。あとは「すみれ」、どの「すみれ」だろうか?

午前中のピアノコンサートでもらったチラシを、家でランチしながら何気なく見ていた。新しくOpenする金沢公会堂でのクラシック・コンサートに合唱で参加する人”募集”の文字が。「へぇ、いつかしら??」と見ていたら、なんと30分後だった!激しく勘が働いて「行ってみよう」と思った。

いっぱいかなぁ、オーディションはあるのかなぁ、ついていけるかなぁと不安いっぱい。実際は、女性が4人。すばらしい声の先生と、これももったいないほどのピアノの先生がいた。

__午前中のピアノコンサートの様子______

しまざき響子先生のTwitterにこの募集のことが掲載されていたのでリツイートしたら、フォローしてもらえた!


2/5 第3回。今日もふたり。人数が少なくて大丈夫かな?日本語、ドイツ語、フランス語。イタリア語もあり、ちょっとハードだと感じる人がいるかもしれない。

今日は、個人レッスンのあとだったので声がよく出て楽しかった。M先生のすばらしいピアノが聴けるだけで大満足なのに、しもざき先生の美声もあり、こんないいクラスはない!!

3/24(Sat)  我らのフランス語講師・Eric君がこの日突然飛び入り参加(!) みんなに歓迎され、歌は歌うし、プロモーションビデオに入ったり、すっかり溶け込んでいた!楽しそうで良かった。

木村聡美さんソプラノコンサート

Top Pageへ

1/18  江戸川橋の家に立ち寄りSimonの宿題の手伝い。Simonお得意の「音読」。ちょうどテーブルにあった朝日小学生新聞の「枕草子」の百人一首に入っている一首を読んでもらった。古文なのにスラスラと読むのには本当に驚いた。

Kumiママは小さい息子が意味も知らず「恋の駆け引きも・・・(10秒後)」と読む声に、思い切りのけぞって笑った。読み終わってからのSimonとの問答に対しての私のいい加減な解説(?)に我ながらヒヤヒヤ。「ゴメンSimon」・・・。

 夜をこめて 鳥の空音は謀るとも よに逢坂の関は許さじ ~心かしこき関守はべり~     
     清少納言(62番) 『後拾遺集』雑・940


<小倉山荘 百人一首講座より>
夜がまだ明けないうちに、鶏の鳴き真似をして人をだまそうとしても、函谷関ならともかく、この逢坂の関は決して許しませんよ。(だまそうとしても、決して逢いませんよ)

【夜をこめて】  動詞の連用形「こめ」は、もともと「しまい込む」とか「包みこむ」などの意味です。「夜がまだ明けないうちに」という意味になります。  【鳥の空音(そらね)は】  「鳥」は「にわとり」で、「空音」は「鳴き真似」のことです。  【謀(はか)るとも】  「はかる」は「だます」という意味になります。「とも」は逆接の接続助詞で「~しても」という意味です。  「鶏の鳴き真似の謀ごと」とは、中国の史記の中のエピソードを指しています。  【よに逢坂(あふさか)の関は許さじ】  「よに」は「決して」という意味です。「逢坂の関」は男女が夜に逢って過ごす「逢ふ」と意味を掛けた掛詞です。「逢坂の関を通るのは許さない」という表の意味と「あなたが逢いに来るのは許さない」という意味を掛けています。


■□■ 鑑賞 ■□■   この歌には、清少納言の深い教養と頭の良さがよくわかるエピソードがあります。それをご紹介しましょう。   ◆◇◆  ある夜、清少納言のもとへやってきた大納言藤原行成(ゆきなり)は、しばらく話をしていましたが、「宮中に物忌みがあるから」と理由をつけて早々と帰ってしまいました。 翌朝、「鶏の鳴き声にせかされてしまって」と言い訳の文をよこした行成に、清少納言は「うそおっしゃい。中国の函谷関の故事のような、鶏の空鳴きでしょう」と答えます。

「小倉百人一首の解説サイト」

———————————————————————

その日はSarahさんも来てくれて大いに盛大に楽しく盛り上がりました。Euridiceのイタリア語も教えてもらいました!

Top Pageへ

1/18 発表会を目標にするのはひとつの目標の立て方としては有効だけれど、音楽がどれだけその人の生活の中で重要か、その時にどれだけ力を注げるかによって、目標としにくくなることもある。ただ、歌を楽しみ、少しでも上手になれたら楽しい…。今はそんな心境。
今日は、 ♪ Sehnsucht nach dem Frühling ♪  ♪Das Veilchen ♪
♪ Che faro senza Euridice  の3曲を練習した。緊張せずのびやかに、心を開放して、「うまく歌える」つもりになって歌ってみた。楽しかった!(つづく)

 この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は SingingAkemi_5-300x215.png です
発表会は、ホールでのコンサートに限定せず、レストランやカフェなどで「リサイタル形式で」実施する案もあるようだ。それには、歌える歌を多く持っているのがよい。ドイツ語はだいぶ慣れてきたので、イタリア語も取り入れ、オペラにも挑戦したい。あれ、欲張りすぎてない??

———————————————————————————

2/12 「春への憧れ」はだいぶ進んだけれど「すみれ」はまだまだ。「Euridice」はこれから。

「すみれ」 2/12・・・まだ棒読み状態。

Top Pageへ