浜大祭が始まった。11/3、少しだけど歩いてみた。
銀杏並木の大通りは大変にぎわっていた。「うた部」で焼きそばを買い、あとは、この数年おいしいコーヒーやさんが出てたのだけど、今年は見つからず、代わりにトン汁を買って、いつものベンチへ。
そこへ思いがけずT.K子先生とAmerica人Jさんが来られ相席でいろいろお話。JさんはStanford, Oxford大を出てYCUに来られたとのこと(珍しい人もいるものだと思った)。横浜と市大がとても気に入っているとのこと、Festivalならではのうれしい出会いだった。
 
浜大祭には銀杏が似合う!
   
   
 
   
 I wish every young men/women would be happy forever!
 Top Pageへ

 

 

今年の秋は、少し寂しい。台風のためか、秋色が黄色やオレンジでなく、茶色に変わってしまっているところが多い。野島公園に秋を探しに・・・。
 
   
 
 銀杏の葉の色が変わっていく
 
 
   
この写真を撮った直後(↓)
 RogerのFBに同じような写真が
 Messageを送ったら返事が・・

Top Pageへ

 

 

季節外れの暑さが続いていたのに、風は確実に変わり、並木道の金木犀が咲き、季節外れの大型台風が過ぎたら銀杏の葉が黄色になっていた。今年もYCUが秋色に染まっていく。


浜大祭の準備も進む。キャンパスの若者はみんな美しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大型の台風通過後一気に秋色が濃く・・(10/30)
   
   

 

Top Pageへ

今年も、こんなにも深く、考え抜かれて温かく、しかも遠く未来をまっすぐに見つめた「ことば」に接して改めて驚く。
日本のどこにでもいる心優しい普通の人々への敬意をあたたかい言葉で表現し、Abeの今の政治に対しては厳しい表現で「異」をあらわす。誕生日のコメントで、「軍縮の意味」について新しく学んだことをしっかりと書き、ICANが今年のノーベル平和賞を受賞したことにも喜ばしいこととして言及している。
こんなことを思うのはごく普通のことなのに特別に思えるのは、今の政治状況を見ているから。これからも平和主義のために「表現する」皇室であってほしいと思う。

 

朝日新聞に掲載の皇后の「おことば」より

 

(天皇に同行した国内の旅行について)感慨もひとしお深く、いつにも増して日本のそれぞれの土地の美しさを深く感じつつ、旅をいたしました。
こうした旅のいずれの土地においても感じられる人々の意識の高さ、真面目さ、勤勉さは、この国の古来から変わらぬ国民性と思いますが、それが各時代を生き抜いてきた人々の知恵と経験の蓄積により、時に地域の文化と言えるまでに高められていると感じることがあります。昨年十二月に糸魚川で大規模な火災が起こった時、過去の大火の経験から、住民間に強風への危機意識が定着しており、更に様々な危機対応の準備が整っていて、あれほどの大火であったにもかかわらず一名の死者も出さなかったことなど、不幸な出来事ではありましたが、そうした一例として挙げられるのではないかと思います
(世界情勢と軍縮について)
米国、フランスでの政権の交代、英国のEU脱退通告、各地でのテロの頻発など、世界にも事多いこの一年でしたが、こうした中、中満泉さんが国連軍縮担当の上級代表になられたことは、印象深いことでした。「軍縮」という言葉が、最初随分遠い所のものに感じられたのですが、就任以来中満さんが語られていることから、軍縮とは予防のことでもあり、軍縮を狭い意味に閉じ込めず、経済、社会、環境など、もっと統合的視野のうちに捉(とら)え、例えば地域の持続的経済発展を助けることで、そこで起こり得る紛争を回避することも「軍縮」の業務の一部であることを教えられ、今後この分野にも関心を寄せていく上での助けになると嬉しく思いました。
(ノーベル賞について)
今年もノーベル賞の季節となり、日本も関わる二つの賞の発表がありました。
文学賞は日系の英国人作家イシグロ・カズオさんが受賞され、私がこれまでに読んでいるのは一作のみですが、今も深く記憶に残っているその一作「日の名残り」の作者の受賞を心からお祝いいたします。
平和賞は、核兵器廃絶国際キャンペーン「ICAN」が受賞しました。核兵器の問題に関し、日本の立場は複雑ですが、本当に長いながい年月にわたる広島、長崎の被爆者たちの努力により、核兵器の非人道性、ひと度使用された場合の恐るべき結果等にようやく世界の目が向けられたことには大きな意義があったと思います。そして、それと共に、日本の被爆者の心が、決して戦いの連鎖を作る「報復」にではなく、常に将来の平和の希求へと向けられてきたことに、世界の目が注がれることを願っています。
皇太子一家については言及がなく、家族のことは少しだけだった。「家族のことよりも大切なことがある」の意味だろうか。
写真は宮内庁HPより

皇后の「ことば」全文

Literaに掲載された「編集部」名論文

天皇退位と憲法問題Cover

Top Pageへ

「DPRK」という表現は2004年にPeace Depotで働き始めて初めて聞いた表現だった。「北朝鮮」ではなく正式国名を使おう、でもできるだけ簡単な字数の少ない表現で、しかもそこに親しみと尊敬を込めて。
今もその表現を使う梅林さんは、DPRK問題の長年の研究者だ。北朝鮮問題を自分で論ずることはできないけど、もっとも納得できる論説に巡り合ったので、ご本人の了解は得てないものの私が有料で入手した資料なので、後の日の勉強のためにここに貼り付けておく。

 

 

 

 

 

 

1日も早い解決を願って。


ICANのノーベル平和賞受賞をめぐって(12/23東京新聞)

Top Pageへ

Voice Lesson, デンタルクリニック, 高島屋、More’s and Tokyu-Hans. 横浜駅周辺に行くことも多い。この2カ月ぐらいで行ったレストラン、カフェでのランチ・メニュー (お金、使い過ぎ??)
   

Bay Quaters にある栗原はるみの
レストラン・カフェ

「ゆとりの空間」

Okadaya More’s 4th F
和カフェ
ナナズ・グリーンティー

 
   Okadaya More’s 3rd F

MARFA CAFE 横浜店

Bay Quaters のMuji レストラン・カフェ
 
 
Bayside Kitchen “babel のココナツカレー
・ランチ ¥1,490
 ●鉄鍋!牛ホホ肉のビーフシチュー (ライスorパン付)
 一番はbabelかな―。コーヒーも抜群においしかった!
 Top Pageへ  

最初にMariと私が爆笑し、次にKumiが爆笑したオモシロい話。
(その言葉を発したSimonは笑われて困惑し、しかも2度も爆笑されて怒った。。。。ゴメン、Simon)

<Simon,この写真の人は誰だと思う?>
<Mariちゃん>

<違う。よーく見てごらん。ずっと前の写真だよ。誰だと思う?>
<えーっ、茉莉ちゃんじゃないの? じゃ、Harukaちゃん?>

<Harukaちゃんじゃないよ。違う名前だよ、言ってみて。>
【じーっと考えて】  <Irukaちゃん??>

<Simon以外の人、大爆笑>
「名前」の意味を間違えた話・・・。

 

 

<“Iruka” ちゃんではない”Haruka”ちゃん>   似てるかな??

最近のMari & Simon


Kumi & Simon in 5 or6

Kumi turns forty today, Happy Birthday!

 

この時のもう一つの面白い話 
「OK Google」を使って何か調べようとしていたKumi、横にいたSimonの声が・・・。)AIの現在のレベル??

Top Pageへ

先週からの約束でかわいい孫たちが横浜へ。三浦市長井「ソレイユの丘」へ。思い切り駆け回り楽しい一日。私はコスモスの撮影にかまけていた(!)
 
 
     
   
     
     
   
   
 
洲崎公園でキャッチボールをしていたら大きなバッタを捕まえちゃいました!
   
 2017 Cosmos_1 2017 Cosmos_2
2月生まれ、3月生まれのため小学校でのスタートダッシュにややハンディを感じているような二人。悩みもあるようだ。Simonは「恐竜博士」になるのが夢。そのため宇宙の規模、氷河期をどう生き延びるかにまで考えが及びすぎて、「この世の終わりがあるのか・・」まで考えてしまう。その想像力には感服するが、考えすぎて夜が怖いらしい。(もっとも、子どもの頃は夜と暗闇が異常に怖かったものだ。)
「ずっとずっと先のことだから、まだ考えなくてもいいよ。Baabaぐらい長く生きてみると楽しいことがいっぱいあって、死ぬことなんて忘れてるよ。」ぐらいしか言えなかったけど、役に立ったかな。
Good News from Tokyo
姿勢が悪く注意されてばかりで自信をなくしてたC-chanですが・・・・将棋教室での後姿のかっこいいこと!(将棋教室のウェブサイトより)
>14 時間前 「ピシッと正座で集中したしもんくん、あらいコーチに勝利です(^-^)/」

Top Pageへ