㊩補装具調整’24

5/20 補装具調整の話が具体的になってきたので、これまでの経過を整理

月日 できごと メモ
20224/30補装具型取り  (2021/12/23発症5/20ごろ完成
6/16💛若草病院リハ科退院!
<訪問リハ、こもれび通所リハ 継続>
20238/16😆廊下で転倒😱 <しりもちをついた>
8/20自宅ちょこっと歩行3min.10m
8/23 「こもれび」通所復帰
10/20_Thurs若草装具外来さん同行)15:00玄関で糸永さん「当分このままの装具で」
11/20_Mon糸永さんほか「リハ科の医師に相談」することに
11/24_木15:00若草装具外来(藤井先生:「予約なかった」)
糸永さん(も来なかった!)
15:45ごろ藤井先生の診察、鈴木PTにも会って話。
「当分このままの装具で」
★次回について訊くと「必要あれば予約してから来院するよう」(藤井先生)
12/25 浴槽内入浴開始
20242/5午前のリハで、右足の外反母趾について相談2/13右足の外反母趾はガーゼを使って改善
3/12左足の痛み左足(足裏の付け根)が時々踏み出すのも困難なほど痛い。外反母趾ガーゼは良かったが、歩行訓練中小指のほうが痛む左足の外反母趾の手当てが不十分だったことが主な原因か
3/13運動を控え安静気味にして小指の痛み回復
3/15_Fri「小指外側に”角質の核”(ウオノメ)」ができている」
(こもれび看護師)
3/19小野医院受診
4/30 補装具のベルト調整 2本ベルトで歩いてみた
5/13_月左足のむくみを取ってから歩くと良い。5/17こもれびリハでも同じ>
5/20_月林(Mr)さんと10/30補装具外来受診について事前相談身体、歩行、装具、その他状態把握 
<むくみの状況:不明>
5/30受診

5/19 Asahi Newsより

若草HPリハ科担当医

医 師 名職  位専 門 分 野専門医資格等
大塚 八左右
(オオツカ, ハッサウ)
リハビリテーション部長/回復期リハビリテーションセンター長学位授与大学/順天堂大学/取得学位/博士 (医学)取得学位博士 (医学)・山中温泉医療センター. センター長日本医師会認定産業医
小松原 清光 きよてる KOMATSUBARA Kiyoteru副部長1999年度 – 2001年度: 日本医科大学, 医学部, 助手
日本脳神経外科学会専門医

世田谷リウマチ膠原病クリニック・院長 藤井 智恵子 学歴 聖マリアンナ医科大学卒 資格日本内科学会 認定内科医

5/30 若草HPリハ科受診 小松原 清光医師、糸永リハ科リーダー、林NobPT、補装具金井さんの4人で対応してもらった。

(新人)小松原医師の「あなたに合わせて作った装具がいちばんのハズ。ほかの装具が良いように見えてもすぐ合う筈はないのよ。大事に使いなさい。」・・・その通りだと納得。数日前から左脚の使い過ぎで筋肉痛があり、ひやひやの受診だったが、ほぼ成功、大成功かな?

補装具金井さんのパッド・・・みんなで考えてくれた、感謝!

6/4 補修済みの装具で頑張っている。調子は「良い」ようだ。筋肉痛と別の皮膚炎のこともあり歩行練習は少な目だけど、順調に回復している。

6/13 その後(2) 若草HPリハ科受診 5/30と同じく小松原清光医師、糸永リハ科リーダー、補装具金井さんの3人で対応してもらった。Watさんの提案でプラスチック装具も試行。今回は足底が痛まないのがフシギ!ただし、運動靴のサイズが合わなくて歩行試験は失敗。踵が前に滑るので底にインソールを入れてもらって2週間やってみることにした。脳出血による「(本人が認識できない)自律神経の障害が歩行に困難をもたらしているか可能性」も。

何がベストか本人の私にもわからないのが困る!試行錯誤で行くしかない。足の動き、装具の密着度、歩行姿勢、持久力、快適性、両足のバランス。6/24こもれびMr.Nishiは運動靴はいろいろなタイプがあるとのこと。要研究。

7/4 受診3回目  リハ科リーダーの不在で1週間延期の後3回目の受診。爪先のベルトがまた痛くなることと、WatPTの「プラ装具」要望(&私の希望・目標)で相談。結果は上出来。プラでの歩行がことのほかうまくいった。「靴がきつい」の問題は解決できるはず・・・と強調した。自分の装具についての希望と人生の目標「歩きたいんです!」が「勝つ」ことを実感。医師も装具の人も共感してくれた。Itoさんの代わりのKinoさんは途中寝てたけど(怒、笑)7/25(木)まで、慌てずゆっくり・しっかりやろうと思う。

7/25 最終:外反母趾が主な原因の足の痛み改善の数回の受診:結論は装具の改善、プラスチックへの変更はしないこととなった。先生方には迷惑をかけた点もあったが良くしてもらって納得・感謝!みんないい人だった。

「これ以上悪くならないように」と考えるのも「あり」だ。訪問リハと病院リハ科の微妙な関係も分かった。足の痛みがなくなったことに感謝して工夫して歩こう。

そのあとのことはまた考えればいい

7/27 25日のメモを訂正。糸永氏の「(無意識の)悪意」が許せない。これには負けじと歩行をがんばっているので良しとしよう。