何とも言えない不気味な何かの接近。何をもたらすのか、いつ去っていくのか? 2年前バルト3国のどこかで見たペストの歴史、ヘルシンキか?あの街角に立っていた黒衣の長身の「悪魔」を思い出した。<Trip to the Baltics (Tallinn) >
ヒトに感染するコロナウイルスとは;ヒトに蔓延している風邪のウイルス4種類と、動物から感染する重症肺炎ウイルス2種類が知られている。 :(新型コロナウイルス(2019-nCoV)関連情報ページ :国立感染症研究所)
ウイルス学的特徴
電子顕微鏡で観察されるコロナウイルスは、直径約100nmの球形で、表面には突起が見られる。形態が王冠“crown”に似ていることからギリシャ語で王冠を意味する“corona”という名前が付けられた。ウイルス学的には、ニドウイルス目・コロナウイルス亜科・コロナウイルス科に分類される。脂質二重膜のエンベロープの中にNucleocapsid(N)蛋白に巻きついたプラス鎖の一本鎖RNAのゲノムがあり、エンベロープ表面にはSpike(S)蛋白、Envelope(E)蛋白、Membrane(M)蛋白が配置されている(図1)。ウイルスゲノムの大きさはRNAウイルスの中では最大サイズの30kbである。遺伝学的特徴からα、β、γ、δのグループに分類される。HCoV-229EとHCoV-NL63はαコロナウイルスに、MERS-CoV、SARS-CoV、HCoV-OC43、HCoV-HKU1はβコロナウイルスに分類されている。
Coronavirus Disease (COVID-19) Japan Tracker
Diamond Princess号に関するNYT記事 (こちら)
More than three days passed before Japan imposed a quarantine. That delay and other missteps helped produce the largest outbreak of the virus beyond China. By Motoko Rich Published Feb. 22, 2020 Updated Feb. 23, 2020, 5:37 a.m. ET
YOKOHAMA, Japan — The captain came over the intercom early in the evening: A passenger who had left the ship nine days earlier had tested positive for the new coronavirus sweeping through China. While the guests on board were unnerved, it was the final night of their two-week luxury cruise aboard the Diamond Princess. The revelry continued as the ship headed toward the port in Yokohama, Japan’s second-largest city. Passengers dined on filet mignon, attended shows in the 700-seat theater and crowded the bars and dance floors into the night. (つづく)
政府の対応は、オリンピックのためか、感染者数のごまかしに腐心?
Abeはpandemicの対応をすべき時に何をしていたかが問題になっている
(2020.4.6)全世界がパニックに陥る深刻な事態だ。密かに好きなwarugaki Boris Johnsonが10日ほどの自宅隔離の後、入院措置となり心配だ。志村けんさんが死亡したのも痛ましかった。
Boris Johnson #StayHomeSaveLives@BorisJohnson·4月3日Another quick update from me on our campaign against #coronavirus. You are saving lives by staying at home, so I urge you to stick with it this weekend, even if we do have some fine weather.
Boris Johnson #StayHomeSaveLives@BorisJohnson·3時間I’d like to say thank you to all the brilliant NHS staff taking care of me and others in this difficult time. You are the best of Britain. Stay safe everyone, and please remember to stay at home to protect the NHS and save lives.
(4/6)Last night, on the advice of my doctor, I went into hospital for some routine tests as I’m still experiencing coronavirus symptoms. I’m in good spirits and keeping in touch with my team, as we work together to fight this virus and keep everyone safe.
青山学院大学教授・生物学者の福岡伸一さん
ウイルスとは電子顕微鏡でしか見ることのできない極小の粒子であり、生物と無生物のあいだに漂う奇妙な存在だ。生命を「自己複製を唯一無二の目的とするシステムである」と利己的遺伝子論的に定義すれば、自らのコピーを増やし続けるウイルスは、とりもなおさず生命体と呼べるだろう。しかし生命をもうひとつ別の視点から定義すれば、そう簡単な話にはならない。それは生命を、絶えず自らを壊しつつ、常に作り替えて、あやうい一回性のバランスの上にたつ動的なシステムである、と定義する見方――つまり、動的平衡の生命観に立てば――、代謝も呼吸も自己破壊もないウイルスは生物とは呼べないことになる。しかしウイルスは単なる無生物でもない。ウイルスの振る舞いをよく見ると、ウイルスは自己複製だけしている利己的な存在ではない。むしろウイルスは利他的な存在である。
寄稿 青山学院大学教授・生物学者の福岡伸一さん 2 (2020/6/17)
生命の必然、ロゴスでは抵抗できない 福岡伸一さん寄稿
自然というもののありようをいま一度、きちんと考えてみたい。「新しい生活様式」推奨策のため、夏も近いというのに、海や山に行くのが憚(はばか)られるようになってしまった。でも、“自然”は私たちのごく身近にある。といっても近所の公園のことではない。私たちのもっとも近くにある自然とは自分の身体である。
生命としての身体は、自分自身の所有物に見えて、決してこれを自らの制御下に置くことはできない。私たちは、いつ生まれ、どこで病を得、どのように死ぬか、知ることも選(え)り好みすることもできない。しかし、普段、都市の中にいる私たちはすっかりそのことを忘れて、計画どおりに、規則正しく、効率よく、予定にしたがって、成果を上げ、どこまでも自らの意志で生きているように思い込んでいる。ここに本来の自然と、脳が作り出した自然の本質的な対立がある。前者をギリシャ語でいうピュシス、後者をロゴスと呼んでみたい。ロゴスとは言葉や論理のこと。
The Spanish Flu of 1918: the history of a deadly pandemic and lessons for coronavirus 69,615 回視聴• 2020/04/091027108共有保存 とても分かりやすい解説
What was the Spanish Flu, why was it so deadly – and are there any lessons for today’s world as countries try to stem the spread of Covid-19? (Subscribe: https://bit.ly/C4_News_Subscribe) 100 years ago, the world was hit by a deadly pandemic during the last months of WWI: the Spanish Flu went on to kill millions of people around the globe. Channel 4 News speaks to Professor Howard Phillip, Professor Nancy Bristow and the writer Laura Spinney – all of whom have studied and written about the Spanish Flu crisis.
<専門家の中でも経験あり、実績あり&最も科学的かな?と思える人はこちら>
WHO上級顧問・渋谷健司さんが警鐘 「手遅れに近い」状態を招いた専門家会議の問題点 小田健司2020.4.18 08:00AERA#AERAオンライン限定#新型コロナウイルス
WHO事務局上級顧問で英国キングスカレッジ・ロンドン教授の渋谷健司さんが、日本の感染拡大防止策に警鐘を鳴らしている。政治から独立していない「専門家会議」の問題点、クラスター対策、自粛ベースや3密の限界――。いま何が問題で、何が求められているのか。(全文)
4/24 神戸大岩田教授のセッションが面白かったので。
<これぞジャーナリスト神保哲生の首相質問> 2020/05/06
非主流記者の相次ぐ「剛速球」質問に慌てた安倍首相
「総理、内閣総理大臣が(新型コロナウイルスの感染を判定する)PCR検査を増やせということを指示しても、今の日本は実力的に、PCR検査を増やすことができないんだということをおっしゃっているのですか。それとも、これまでは本気で(PCR検査を)増やすことをしてこなかったのか」今回も同じ記者だった。安倍首相の4日の記者会見で、最後に登場して剛速球を投げたのは…。
インターネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」を運営する日本ビデオニュース社の神保哲生代表は、この日も安倍首相を当惑させている質問を素早く投げかけた。「(安倍首相は)PCR検査のことを国会で聞かれても、(検査数のキャパシティーを)一日2万件に増やすといったお答えをされる。でもまだ1万件に行ったことがない。つまり、どこか人ごとのようなお答えをされるけど、それはそれほど本気でこれまで増やそうとしていなかったのか、それとも本気で増やそうとしたが、本当に増えなかったのか。」神保氏は「本気」という言葉を何度も使って、速射砲のように質問を投げかけた。これはまるで今年3月28日の記者会見のデジャビュ(既視感)のようだった。当時も神保氏は記者会見が終わるころ、最後に質問する機会を得た。「総理自身のお考えを是非聞きたい。海外などでは、日本は水面下で実際には感染が広がっているのではないかという疑いの声がいろんな所で聞かれる」とストレートに質問した。中国からの入国制限も遅かったと「しっ責」した。日本の一般市民が持っている不満や懸念を率直に代弁した質問だった。予期せぬ質問に安倍首相は慌てたように、これについて異例の長く詳しい弁明を余儀なくされた。東京=李河遠(イ・ハウォン)特派員 チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版 <神保氏自身の記事こちら>
5/9(土)…朝日新聞土曜のお楽しみ「クイズ」のあるbe版がお休みだったx x x 。新聞もTVもネットもコロナだらけで嫌になるけど、見るべき記事もある。
(追加記事)コロナウイルスの治療薬、治療法も少しずつ固まっていくようだ。
2021/1/8 新しい年になり急激に感染者数が増加している!
感染経路