Beatrice Fihnさんの日本訪問

すばらしく論理的、積極的、斬新なアイディア、決して妥協しない、何者をも恐れない、実に”はっきり”、”ズバリ”と言う。望月衣塑子さんよりすごいかもしれない。勇気があり、迫力があり、明るいすばらしい女性だ。
今、日本各地で影響力を広げている。Abe は「日程の都合」とか理由をつけて会わないようで、Fihnさんにズバリ「世界から見放される危険を冒している」と指摘した!ここまではっきり言う人・団体が今の日本にはあまりいない、少ないのがとても残念だ。
「核抑止力の効果を言う人がいるが、北朝鮮の現実を見れば「抑止力」の考えが間違っていることがハッキリする。核は廃絶するしかないのだ」と。また、「核兵器使用禁止は日本政府が決めるものではない、日本の国民が決めるものだ」とも!その通りだ、すばらしい。

 

On Twitter: It was really special to visit the memorial sites of the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki. So much suffering and pain, yet today these are two cities of hope, devoted to working for nuclear disarmament. They are an inspiration to all of us.


ICAN leader Fihn urges Japan to act as leader in movement to abolish nuclear weapons

ICAN Executive Director Beatrice Fihn speaks during a news conference at the Japan National Press Club in Tokyo on Jan. 16, 2018. (Mainichi)
Beatrice Fihn, executive director of the 2017 Nobel Peace Prize-winning International Campaign to Abolish Nuclear Weapons (ICAN), said on Jan. 16 that Japan can play a leading role in the movement toward the abolishment of nuclear weapons as the only country to be attacked with atomic bombs.
Fihn, who arrived in Japan on Jan. 12 and visited Hiroshima and Nagasaki for the first time, held a news conference at the Japan National Press Club in Tokyo on Jan. 16. She told the press conference that she felt a large gap between the values held by the two atomic-bombed cities and the policies taken by the Japanese government. She pressed that Japan must act on the issue and said she hoped that its citizens demand the government take action, as she once again requested the administration of Prime Minister Shinzo Abe to join the nuclear weapons ban treaty at an early date.
Prior to the Jan. 16 news conference, the leader of the international civil society coalition held a public debate with State Minister for Foreign Affairs Masahisa Sato as well as members of the Diet including leaders of both ruling and opposition parties.
Fihn was earlier denied a meeting with Abe during her visit to Japan. When asked about not being able to meet the Japanese prime minister, she said that her group was “disappointed” but also pointed out that she had an opportunity to talk with representatives of the Japanese government. Fihn then added that she was “looking forward to meeting him (Abe)” next time.
She also said she wants to tell Abe to honor A-bomb survivors, or hibakusha, and ask him to sign the nuclear weapons ban treaty, which was adopted at the United Nations last summer.


NHK News

ICAN事務局長「日本は核廃絶のリーダーになるべき」

去年、ノーベル平和賞を受賞したICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンのベアトリス・フィン事務局長が被爆地・長崎市を訪れ「人類で初めて原爆を体験した日本は核廃絶に向けた世界のリーダーになり核兵器禁止条約に参加する道義的責任がある」と訴えました。
12日から初めて長崎を訪れているICANのフィン事務局長は、13日ICANの国際運営委員を務める川崎哲さんとともに爆心地公園を訪れ、原爆が上空で爆発したことを示す碑の前に花をたむけて犠牲者に祈りをささげました。そして、原爆資料館を見学し被害の実態を伝える遺品ややけどを負った被爆者の写真などを見て回りました。
このあと、核兵器禁止条約をテーマにした催しに出席しました。はじめに、フィン事務局長が講演し「核兵器は破壊の均衡によって平和を保つというもので非常に危険で永続性はない。人類で初めて原爆を体験した日本は核廃絶に向けた世界のリーダーになり、核兵器禁止条約に参加する道義的責任がある」と訴えました。
続いて行われたパネルディスカッションで外務省の課長が、核兵器禁止条約に日本が参加しないことについて「北朝鮮の問題など国際社会の厳しい安全保障環境の中では難しい」と説明したのに対し、フィン事務局長は「核兵器の脅威にさらされていない国はなく日本政府も条約に同意しなければならない」と指摘しました。
市民が声を上げることの重要性を強調
フィン事務局長は記者会見で、「核兵器廃絶に大きな関与をしている長崎に来ることができて非常に触発されている。もっと被爆者の話も聞きさまざまな人々と共有したい」と述べました。
また、核兵器禁止条約に署名していない日本政府について「核廃絶を訴える面と核兵器に依存している面の2つの顔があり矛盾している」と指摘したうえで「民主主義国家なら条約に参加するかどうかを決めるのは国民であり国民が『署名してほしい』といえば政府は署名するはずだ」と訴えました。
そして、日本と同じように核の傘に依存しているノルウェーなどを例に挙げ、署名の可能性を探るための議論が国会で始まっていることを紹介し、市民が声を上げることの重要性を強調しました。

1/14
Leaving Nagasaki after a really wonderful visit. Throughout the years I’ve heard many testimonies from survivors, but it was really special to get to see this place with my own eyes. We would not have the without the courageous work of the Hibakusha.
1/12
Earlier today at the Nagasaki Peace Museum, I was shown the original of this photo. A boy carrying his dead little brother to the crematory. We know that if we keep nuclear weapons forever, someday people will again line up to dispose of the bodies of their loved ones. Act now!