japans-female-emperors

側近が知る昭和天皇の“本音と愚痴” text  2024/1/2 (田島道治の回想) 河西秀哉

昭和天皇の「母」と「妻」に対する認識の落差 Text  2024/1/2 (田島道治の回想)

「皇位継承」論 Nov, ’24

再開:「皇位継承」論 Nov, ’20-21

◆ 久しぶり、女性天皇「問題」

◆ 女性天皇と”伝統”との乖離・矛盾

◆「象徴」天皇とは何か?

◆令和の憲法記念日

◆改元「令和」(わっ!すぐ変換される!)

◆2019;女性天皇支持率は84%

◆ 即位礼と大嘗祭の行方(12/4)

◆天皇の福島被災地訪問の車列から見えるもの

◆「退位」の日程の”違和感”

◆ 皇后の、奥深く選び抜かれた平和を願う「ことば」

◆ 天皇の高麗神社「訪問」

◆ ”女性天皇でも” LDP福田さん

◆天皇退位の法整備に策略が(4/19,20,22&23)

◆天皇退位問題も大詰め(4/10-3)

◆愛子さんの平和への思いを綴った作文

◆退位特例法;典範と「一体」

◆ 国会での進捗「特例法」許容へ?( 3/11)

◆「特別立法ではむしろ制度不安定に」(石破さん)

◆有識者会議の「論点整理」全文

◆”「有識者会議」のゆがみ”

◆民進党2議員の議論

◆Abe’s Intentional Misleading

◆生前退位ならぬ「公務の負担軽減」について(毎日、東京11/23)

◆「お言葉」を憲法学者が考える 11/2

◆「皇室の危機を回避する」;河野太郎提言

◆「女性皇族が減ってしまう”危険”」

◆「有識者会議に望む」 10/14

◆天皇論の「名著」: 福澤諭吉『帝室論』

◆Is he allowed to? (NYT)

◆Emperor Akihito Wants to Retire (W Post)

◆Can Japan’s Emperor retire? (USA Today)

◆Japan’s emperor retiring (The Guardian)

◆「『特措法は違憲』の指摘」という記事

◆「天皇と象徴を考える」(考論 長谷部×杉田)+岩井克己

◆「生前退位、明確な基準必要」

◆「特措法ではいけない生前退位」

◆天皇と「公務」

◆「度胸の天皇陛下」

この頃の日本、なんか危ない・・・

◆ 皇后の、奥深く選び抜かれた平和を願う「ことば」

天皇退位と憲法問題coverへ

2019.3.9 女性皇族の参加について

2019.3.9 女性皇族の参加について 2

「AERA」記事中の山下晋司氏の意見に瞠目

「AERA」に良い記事が載っている。

「『特措法は違憲』の指摘」という記事だ。
朝日新聞の世論調査では、生前退位について、「今の天皇だけ退位するようにするのがよい」は17%にとどまり、「今後のすべての天皇も退位できるようにするのがよい」が76%だった。

憲法学者の木村草太氏は皇室典範の改正は「最低限必要」だと言う。
さらに一代限りの特措法を認めれば、今後も特措法によって、恣意的に皇位継承が行われかねないと述べている。正しい!

さらに23年にわたって宮内庁に勤務していた山下晋司氏は「特措法によって一代限りの生前退位を認めるのは陛下の真意に沿ったものではありません」と訴えている。
そして、もし一代限りの特措法だけで、今後の見通しが立たなければ、何らかの方法で再度「お気持ち」を表明されるかもしれないとまで山下氏は言っている。

わしもそう思うのである。
「朝ナマ」でも、わしは脅しておいたが、「一代限りの特措法による退位と即位」というのは、最悪の愚策で、これは天皇陛下にとって、屈辱のあしらいにしかならない。
タダでは済まないとわしは思う。
やっぱり宮内庁に23年間勤務していた人もそう思うのだなと意を強くした。

木村草太氏が「皇位継承を男系男子に限ることで天皇家にかかるプレッシャーは大変なもの。天皇陛下の幸せや人権を考えていかなければいけない時期にきている」と述べている。
まったくもって100%正しい。

こういう良識的な意見を述べる木村草太と、この記事を載せた「AERA」を見直した。

Top Pageへ

◆ 「困った人」で追いつめられるAbe・・・

◆ 困った「二人」その後

◆ 安倍昭恵の影響力とその”危険性”(3/28~)

◆「道義国家」とは?

◆「教育勅語」の勉強

◆ 「教育勅語」が正しいという人(2)安倍昭恵

◆ 「教育勅語」が正しいという人(1)稲田朋美

◆「戦闘行為」についての支離滅裂

◆Macharを「マーシャル」という人

◆間違い連発、稲田防衛相

◆国会論戦で”泣く”防衛大臣、適任?

◆「ヒラリーさん、『女性が輝く社会』なんて嘘です」

フジバカマ
フジバカマ

天皇退位と憲法問題coverへ

 

10月23日の発表会が近づき、真剣な表情のMarie。練習に出かける後姿のキュートで凛々しいこと。ホントに可愛らしい!

mariballet_2

 家からレッスン会場までは、徒歩8分。Simonが案内してくれた、いわく、「坂が4個あるんだよ。ここが1個目、次がここ。ずっーと行って、ここが3個目。まあだあるんだよ、これが最後。すごいでしょ!」 急いで歩いたのでばぁばはフーフー。

 登りはいいけど、帰りの急坂をSimonのように速く下りられず、車道にずんずん近づく(少々向こう見ずの)彼にヒヤヒヤ。年齢を感じました。(「速く歩けないからね」と先に言い含めるべきだった、ハァ・・・)

 ママがMariのレッスンに時間をとられ、少々不満ながら「ボクはやらない!」と断固自分の意思を曲げない。

img_4732

img_4728

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回(2016.2月)の発表会はこちら

Top Pageへ

テレビにこの人が映ったら基本はすぐ消す。でも重要ニュースの時は我慢して聞く。

「スピーチライターはいないの?」と思ってしまう、変なジョークをまぶした独りよがりの演説。外国でのスピーチが言いたい放題で特に恥ずかしい。

聴衆も中身がないことをわかっているようだ。先日のUNでの演image-1説は、いつもは映さないNHKが会場の模様を映した。やっぱり、聴衆はほとんどいなかった。(日本語でさえ、時々何を言っているのか聞き取れないし。)

「日本はサムライの国として非常に保守的な国だ・・・」などど、単なる自説をなんの脈絡もなく言ってみたり、他人のスピーチを”引用”も言わずに取り入れたり・・・・・・。言ってることとやっていることの整合性がとれていないのに、当の本人がそれを理解していないように見えるのがいちばんつらい・・・。

img_0771

 

 

 

 

 

 

 

 

目標が達成できないことを「道半ば」といつもごまかすが、この使い方も正しくないと、新聞で突っ込まれていた。「道半ば」とは、残念ながら理想を成就できずに斃れた人を送るときに使う言葉だもの。リオの閉会式のスーパーマリオも、それで一度も楽しく遊んだことがないような人が白々しく形だけ真似て(それもスーツを着ている気味悪さ)、政治的意図を排除するスポーツの祭典を場違いな雰囲気にして、見ている多くのこころある日本人をギョッとさせた。

こんな人がトップの国って、何なのだろう?

「ヒラリーさん、『女性が輝く社会』なんて嘘です」(小林よしのり)9/25

Top Pageへ

ヒラリーさん、「女性が輝く社会」なんて嘘です

訪米中の安倍首相が19日午後、ヒラリー・クリントン氏と会談したそうである。その時の安倍首相の言葉がなかなかの厚かましさである。

私の政権が進めている『女性が輝く社会』にいち早く賛同の意を表明していただいたことにお礼を申し上げたい」 おいおいおいおいおいおい・・無限に繰り返したい。どの口が言うの? 

ヒラリー・クリントンに誰か在米日本人は伝えてくれないか?この「ゴー宣道場」サイトはアメリカにも多くの閲覧者がいる。その人たちは、「安倍首相は、国の象徴たる天皇には、女性がなることを断固、阻止しておりますよ」と、伝えてくれ。

「女性天皇も、女系天皇も、絶対ダメ!天皇は男系のみ!というのが安倍首相の考えであり、女性宮家にも反対しているのが安倍首相ですよ」と言ってくれ。

「徹底的な「男尊女卑」が安倍首相なのですよ」と、ヒラリー・クリントンに伝えてほしい。 『女性が輝く社会』なんて口ばかりで、皇室内では女性は輝くことができないんだから、そんな時代が来るわけない。

天皇は国の象徴である。愛子さまは「男系」なのに、それでも女性天皇にはさせない、というのが安倍政権なのだから、究極の男尊女卑である。クリントン氏は誤魔化されてはいけない。口だけなら何とでも言える。

『女性が輝く社会』『女性が輝く社会』『女性が輝く社会』けれど、天皇は男系男子しか輝けないのが日本である!

*************

小林よしのりがおもしろい。論旨が明快、言いづらいこともはっきり言うので理解しやすい。

Top Pageへ

OlympicのあとのPara大会は私の(そして多くの人の)それまでのイメージを大きく変えるものでした。まず、個々の競技者が美しい、賢い。だから話し言葉に力がある、真実がある。日本チームは補助具の開発などでは優位かもしれないが、競技団体の首脳部や資金援助団体、市民の多く(私も)は、肝心のアスリートの心を理解していいない、個人を育てるポリシーがない、理解していない、と感じた。東京ではもっといい形ができればいいなぁ。

1_opening-ceremony

日本は金メダルがなかった。中国はなんと金メダルだけで107個だった。

 2_kimura-swims  3_takuya-tsugawa-100m-backstroak  4_bocha-hirose
 5_besho-pingpong
 6_1500m_paralympics  7_masaki-judo  10_tomoki-sato
 11_sae-tsuji-400m
 12mary-ameki-2  13mary-ameki-3

 実に美しい跳躍だった

 14marie-amelie-le-fur1
 15jump-marx-lame  16_zou-lihong_china_marathon_getty  18_basket-ball-usa
  19_usabasketball_getty  20_tennis-kunieda
 21_rugby  22_wakako-tsuchida  和歌子さんの最後の(?)力走

 

Kimura Takuya Tsugawa Back Strork Hirose, in Boccia
64 years Besho
Men’s 1500m Medalists Masaki, Judo Tomoki Sato, Track & Field
Sae tsuji, 400m
Marie-Amelie le Fur (She flys and jumped) (Celebtrates with ??)
Markus Rehm, Long Jump Zou Lihong, Marathon
Basket Ball, USA Kunieda, Tennis
Rugby Japan Wakako Tsuchida, Marathon

 

Rio Olympicはこちら

「オリンピックに出たい」markus-rehmマルクス・レーム選手についての記事

Top Pageへ